生活保護ワーカーの仕事を取り上げたコミックがテレビドラマになるらしい。
7月ドラマ主演・吉岡里帆メッセージ 火9『健康で文化的な最低限度の生活』
生活保護ワーカーの仕事を取り上げたコミックがテレビドラマになるらしい。
7月ドラマ主演・吉岡里帆メッセージ 火9『健康で文化的な最低限度の生活』
県内に手話サークルが広がってくる中、尾道は社会福祉協議会や尾道聾学校の教員たちがとても熱心に取り組んでいました。
そん中で、一つの問題提起があったのです。広島県が保健所で配布している梅毒を防ごうとのパンフレットの中に「メクラやツンボが生まれる・・・」と行ったことが書かれていたのです。
そして広島県手話学習者協議会(代表・河合知義)が広島県手話サークル連絡協議会(代表・村上寿美男さん)に移行した第1号の機関紙B5の8ページでした。
5月14日朝・・・代わり映えのしない朝食・・・新聞を開く・・・先輩が作るいうんがええなあ。ずいぶん前から20歳まで支援している児童養護施設もあったし、広島でも卒業後の基金をとジャ......
なんか防災システムが騒いでいると思うたら、 安倍さんのプロパガンダ。いつまでこんなことやっとんねんやん。
こんなもんに使う金があったら、子どものための予算を増やさんかい!と 思う。
14日の中国新聞コラム
「景観を乱しているとして、昨日、京都大学名物の立て看板が撤去された。
〈アカン〉と叫ぶ学生の声もくみ取りたい」
今はもう何でもかんでも「決まっているから」という時代。
でも 誰が どのように なんのために 決めたのかは問われない。
13日に行ってきた未来語りのダイアローグ
こんな時代に小さな穴を開けていきたいな・・・。
沖縄やパレスチナとも少しは手をつなげることになるんとちゃうかなあ。