島根・鳥取県境に位置する船通山(1142m)に登りました。
島根県側の鳥上滝コース駐車場を起点に、同コースを往復しました。
山頂にはカタクリが群生しており花が真っ盛でした。素晴らしい山でした。
7:20広島駅前を出発し、車2台で、ここにつくまでに約3時間を要しました。
同好会5月例会でした。今回は8人、ちょっと寂しい人数でした。
10:40スタート、最初はこんな杉林でした。
程なく大きな敷石の道になりました。こんな登山道の整備は大変だったことでしょう。
しばらくは谷川沿いをつづら折りに進み、何回も谷川を渡っていきました。
鳥上滝がみえてきました。水量はあまり多くありませんでした。
谷川沿いをはずれても、登山道はよく整備されていました。
登るばかりではなくホッとするようなこんな道も。木々はまだ芽吹きはじめた状態でした。
12:10、カタクリが群生している広場のようなところにつきました。
しばらくこんな素晴らしい登山道が続きました。
すぐそこが山頂のようでした。
12:28、山頂に到着、カタクリの花に圧倒されました。
たくさんの人が訪れていました。
記念の1枚。
先ず昼食をとることにしました。
まだつぼみも見られました。一帯にすごい数のカタクリの花でした。
360度見渡せ、大山や道後山などが見えました。
黄砂か霞か、晴れていてもかすんでいました。
カタクリに見とれ、景色を眺めている人はほとんどいませんでした。
恒例の合唱もおこない、「坊がつる賛歌」と「穂高よさらば」を歌いました。
な、なんと! 幼稚園児20人くらいと先生らしき5人くらいが登ってきました。
私達はヒイヒイいいながら登ったのに、子どもたちは平気な顔をしていました。
何歳か尋ねると指を4本立て、「4ちゃい」という子がいました。ほとんどが5歳だそうでした。
13:40下山開始し、14:45、無事駐車場に帰ってきました。
途中、サービスエリア等に寄りながら、広島駅まで帰ったのは18:05でした。
天気も良くて、素晴らしい登山でした。