四季折々

~感じるままに~

あざみの歌

2021-05-21 08:07:17 | 写真・花
あちこちで今、あざみが咲き誇っています。
この花をみると、つい口ずさみます。
♪ 山には山の愁いあり 海には海のかなしみや ♪

先日(5月17日)あざみの群生地に出会いました。
   

   

   

   

   
素朴な花ですが、きれいです。

~冒頭の続き~ 
  ♪  ましてこころの花園に 咲きしあざみの花ならば  ♪
この詩「あざみの歌」は、
昭和20年(1945)に復員してきた当時18歳の横井弘が、家族が疎開していた下諏訪・霧ヶ峰高原で、
あざみの花に自分の理想の女性像をだぶらせて綴ったものだそうです。
八洲秀章が作曲した歌がNHKのラジオ歌謡に採用され、昭和24年(1949)8月8日から放送されたのだそうです。
 (二木紘三のうた物語より)
霧ヶ峰八島高原には、この歌の歌碑が建っているそうです。

昨日(5月20日)は一日中雨で出かけることができませんでした。
ふと、撮りまくっていたあざみの花のことを思い出し、スライドショーにしてみることを思いつきました。
   


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする