ヤブツバキ(薮椿)の花が咲いていました。
椿は、木へんに春。春の花のような名ですが、冬の花のようです。
ただ、今年広島辺りでは、平年よりかなり早い開花のようです。
昨日11:00頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/1929bd3b3bf7a0e38857f876aa13b38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/555c7c97fbe95ad8f17de15fd1231605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/42cf90bb27d614c6150c6689425b177f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/5c16ba0b2d3a1827ca811d3792244b45.jpg)
名のとおり薮で咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/03ab82b2e73bcbfebe090871ca5dafc6.jpg)
ざっと数えて12~13輪の花が咲いていました。つぼみは大小たくさんついていました。
椿は、木へんに春。春の花のような名ですが、冬の花のようです。
ただ、今年広島辺りでは、平年よりかなり早い開花のようです。
昨日11:00頃写したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cf/1929bd3b3bf7a0e38857f876aa13b38d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e3/555c7c97fbe95ad8f17de15fd1231605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/42cf90bb27d614c6150c6689425b177f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/28/5c16ba0b2d3a1827ca811d3792244b45.jpg)
名のとおり薮で咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/03ab82b2e73bcbfebe090871ca5dafc6.jpg)
ざっと数えて12~13輪の花が咲いていました。つぼみは大小たくさんついていました。
ただ、まだ咲き始めて間がないようで、地上に散っている花は全くありませんでした。
このヤブツバキの開花は例年に比べるとかなり早いようでした。
気象庁(各地の気象台)では「生物季節観察」と称し、各種植物の開花日などの観察を行っています。
その対象の中に「つばき(ヤブツバキ)の開花日」がありましたが・・・
2020年に縮小され、外されたようです。ところが、実際には以後も試行調査の名目で観察はされているようです。
(https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20210330-00229662)
ただ、過去の統計の内容は、2019年までしか公表されていないようでした。
(https://news.yahoo.co.jp/byline/moritamasamitsu/20210330-00229662)
ただ、過去の統計の内容は、2019年までしか公表されていないようでした。
それまでの統計をみてみると、広島の平年の開花日は1月31日ということのようです。
それからみると、このヤブツバキは、平年よりかなり早く咲いたと思われました。
やはり、近年の気象はちょっと異常なようですね。
ちなみに、昨日の広島の最高気温は15:4℃、全国的にも春の陽気だったそうです。