四季折々

~感じるままに~

吹火と傘火

2024-10-27 05:00:00 | 神社仏閣・史跡等探訪
昨夜、真亀山神社(広島市安佐北区)の秋季例大祭にお参りしました。
この祭りでは、十二神祇神楽(じゅうにじんぎかぐら)と花火が奉納されます。
花火と言っても、吹火(ふきび)・ 傘火(かさび)と呼ばれる地元自作の花火です。

◎ 神楽



神楽は地元保存会の皆さんが奉納されたものですが、小学生や中学生の舞もありました。
十二神祇神楽は、広島市や廿日市市、大竹市など瀬戸内海沿岸部で行われる12演目の神楽で、
毎年秋祭りに奉納するものです。今回は6つの舞が奉納されました。


◎ 花火
6演目の神楽の合間に、吹火8本、傘火7本が奉納されました。どれも圧巻でした。

その1 吹火(ふきび)  こんな花火でした。


    
吹火とは、中国地方の広島市で数か所にしか伝承されていない、手製の大花火だそうです。

その2 傘火(かさび)  こんな花火でした。(見出し画像も傘火)

傘火とは、棒の先端に花火を付けて着火すると勢いよく回り、火花が周囲に飛び散り、
傘を開いたように見える花火です。
「ここ真亀山神社でしか見ることのできない花火」と説明されていました。

それぞれ1種ずつ動画でも撮ってみました。
その1 吹火


その2 傘火



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホトトギスの花 | トップ | サザンカの咲くころ »
最新の画像もっと見る

神社仏閣・史跡等探訪」カテゴリの最新記事