四季折々

~感じるままに~

オカトラノオ

2021-06-20 07:50:25 | 写真・花
オカトラノオが咲いていました。
名前は、花が虎の尾に似ていることからとか。
虎というより、猫か犬のしっぽのようでした。

   

   

   

   

   

   
ツマグロヒョウモン(褄黒豹紋 )?

   
ジャノメチョウ(蛇目蝶)?

   
群生していました。

   
こんな草地の土手で咲いていました。

オカトラノオは、サクラソウ科オカトラノオ属の多年草で、
北海道から九州まで、各地の草地に自生しているそうです。
漢字では「丘虎の尾」と書くそうです。
小さな花がたくさん集まって房(尾)状の花になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に咲く花・・・アガバンサス

2021-06-19 07:50:16 | 写真・花
昨日午後、雨のやみ間に散歩に出かけました。
アガバンサスが咲きはじめており、しっとり濡れていてきれいでした。
どんよりの空模様でしたが、薄紫の花色が爽やかさを感じさせてくれました。

   

   

   

   

   

アガパンサスの名は、
ギリシャ語でagape(アガペ= 愛)+ anthos(アントス =花)がその語源だそうです。
「愛の花」そのものですね。
ジューンブライドの季節に咲くことから、
恋の訪れ・恋の便り・恋の季節・誠実な愛など、「愛の花」の名にふさわしい花言葉が並んでいるそうです。

タイトルを、雨に咲く花・・・アガバンサス とつけましたが、
昔大ヒットした「雨に咲く花」は、♪ およばぬことと あきらめました・・・ ♪
の歌い出しだったので、ふさわしくなかったようです。
ですが、雨に濡れたアガバンサスもなかなかのものでした。

なお、和名は「ムラサキクンシラン(紫君子蘭)」というそうです。
ですが、君子蘭とは縁もゆかりもない、ユリ科の植物だそうです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1回目のワクチンを接種

2021-06-18 07:45:10 | 日記・エッセイ・コラム
昨日、広島市健康づくりセンター(中区千田町)で、1回目のワクチンを接種しました。
10:00の受付で、30分後には異常なく帰宅の途につけました。
夕方になって、上腕に少し痛みを感じましたが、今朝はほぼ無症状です。

広島市健康づくりセンターです。
   
集団接種会場ではなく、接種可能な医療機関の登録となっていました。

以下は終了後に写したものです。
   

   
広い会場(5Fのワンフロア)でした。
一般の検診会場とは完全に分離されていました。

この入口を入ると、時計回りに、
①予診(2箇所設置あり)→ ②診察 → ③接種 → ④経過観察、の流れになっていました。
それぞれの近くに待機の椅子が置かれていましたが、ゆっくり座ったのは④での15分間だけでした。
非常にスムーズに受けることができました。

副反応等も全くありませんでした。

テレビで放映されている、長い針をズブッと刺す接種シーンを見るにつけ、
 「痛いけどみんな緊張していてやせ我慢しているんだろう」と思っていました。
ところが、蚊に刺された程度で、本当に痛みはほとんど感じませんでした。
まだの人は、安心して受けて下さい。

2回目は丁度3週間後の7月8日です。
これから予約される方は、ぜひここを選ばれることをお勧めします。
電話は直ぐつながり、予約も直ぐに取れました。

なお、現状では1日に108人(ワクチン18本分)の接種をされているとのことでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨(夏)に咲く花・・・ムクゲ

2021-06-17 07:35:05 | 写真・花
梅雨頃に咲き始めるムクゲ(木槿)の花を数種を見かけました。
この2~3日に見かけたものです。
ムクゲは夏中咲き続けるようですが、梅雨明けはまだ当分先のようです。

その1 最初に見かけたムクゲ(6月13日撮影)
   
開いていたのはこの1輪だけでした。花の下方のつぼみのようなものは咲き殻のようでした。

その2 6月15日に写していたムクゲ
   
これは既にたくさんの花をつけていました。

その3 同日写していた別のムクゲ
   
咲き始めたばかりのようで、開いていたのはこの1輪だけでした。

その4 同日写していた別の木です。
   
4~5輪咲いていました。遠くで咲いていたのをズームアップしたものです。ボケました。

その5 昨日(6月16日)写したムクゲです。
   
ここは3輪だけ開いていいました。

その6 同日見かけた別のものです。
   
かなりたくさんの花が開いていました。

このようにあちこちで見かけるようになりました。
この花を見ると、夏の訪れを感じます。
ムクゲ(木槿)はアオイ科フヨウ属の落葉低木とか。
花は一日花ですが、咲き始めると次から次に9月頃まで咲き続けるそうです。

アオイ科といえば、タチアオイも今が真っ盛りのようです。
昨日見かけタチアオイはこんな咲きっぷりでした。
   
「タチアオイのてっぺんの花が咲く頃梅雨が明ける」と言われているとか。
本当なら、この地方の梅雨明けは、まだまだ、だいぶ先のようです。
早かった梅雨入りなので早く明けてほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キセキレイの子育て 2

2021-06-16 07:58:16 | 野鳥
一昨日キセキレイについて取り上げました。
そのときは分からなかった子育ての場所が判明しました。
意外と近くでした。一昨日は真下から見ていたので、フェイントをかけられたようでした。

昨朝も親鳥が昆虫らしきものをくわえ電線にとまり「チッチ チッチ」と鳴いていました。
   

   

電柱の陰から見ていると、直ぐ近くの擁壁に飛び移っていました。こんな擁壁です。
   
大きい石組みと小さい石組みの間は段となっており、歩けるようでした。

そこから飛び上がって・・・
   

こんな水抜き穴に・・・
   
ここなら天敵に襲われないようです。この穴は水が出た形跡はないようでした。
ただカラスの鳴き声がしているときは、絶対に近づかないようにしているようでした。

こんな高い擁壁です。
   
巣にしていた穴の高さは、地上7~8mはあるようでした。
偉いですね。いいところを見つけたものです。
夫婦と思える2羽がひっきりなしにエサを運んでいるようでした。
数羽の雛がいるものと思われました。
献身的な夫婦の行動や素振りは、本当に微笑ましい光景でした。
雛が巣立つところをぜひ見てみたいものです。

動画で撮ってみました。クリックしてみてください。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする