今日は家人が加入している「呼吸器障害者の会」の例会に参加しました。大雨で参加者が少ないのではないか と心配しましたが、何とか会の常連さんがみなさん集まりました。呼吸器障害の方ですので、殆どが酸素ボンベを引き、カニューラをつけている方です。
呼吸療法認定士で理学療法士のA先生の指導でリハビリの方法を体験学習しました。まず、緊張をほぐすリラックス体操から始まり、口すぼめ呼吸の方法を学びました。
その後、小さなストレッチボールを使った体操の仕方を体験しました。
各自の体調に合ったやり方でゆっくり行いましたが、すぐ汗をかきました。18のパターンを学びましたが、これらを全部こなすのは大変です。
次に、発声練習もしました。谷川俊太郎さんの詩を全員で朗読したりしました。
最後は、レクリエーションでストローを使った吹き矢のゲームで遊びました。最高得点者には講師からご褒美まで出ました。
いづれも肺機能を高める効果のあるリハビリでとても参考になりました。
終了後、ティータイムです。病気に対する平素の悩みなどを出し合い、会員同士の交流を深めました。
暑い時季を迎えるので、7月・8月はお休みで、次回例会は9月です。次回もぜひ参加したいと思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます