goo

サンマルタン運河へ



               一度は行きたいと夢見た
               サンマルタン運河へ




               サンマルタンに架かる橋の写真を
               見るたびに・・ここへ・・と




               ところがこのあたり
               あまりいい環境ではないらしい




               一人歩きは避け
               ようやくの三人様の団体行動




               前日のスリ騒動もあり
               スキップしたい心を抑え




               目つきの悪いおばさんに変身(?)
               ウキウキ隠しきびきび歩き




               橋の上から眺めたサンマルタン
               都会の真ん中の静かな水辺




               ゆっくりと辺りを見回すと
               ガイドブックそのままの風景




               いつしか年甲斐もなく
               昔見た「アメリ」なんて思いだして




               クレームブリュレなんて
               どこかで食べられないかしら・・



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ペーパーホワイト



               ペーパーホワイト・・紙の白




               紙のように美しい白
               とつけられた名なのか・・




               美しい紙の白より
               遥かに美しい白




               この花のように美しい白い紙が
               もしあったなら




               さぁて
               何で描いたらいいのだろう




               水彩?クレヨン・・
               パステルでもない




               細いペンで・・グレーのインク
               決して塗りつぶしたりしたりせずに




               花びらのような白を残したままで




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

二年前の桜咲くころ



               二年前の春に向かうあの日




               東日本大震災
               そして福島の原発事故




               複雑には考えまいと
               単純に原発反対




               活動家になる気など
               もちろんないけど・・たまに参加




               時を経て参加者が減るのは
               記憶が薄れたからか・・それとも・・




               韓国の代表の方のメッセージ
               平和を望む者は争いを外に置く




               なぜかまわりにピリピリ感が増し・・
               前政権時代の自由さが懐かしい気が
               気のせいだったのだろうか・・




               桜の花も美しい自然の中で
               咲きたかろうと




               NO MORE FUKUSHIMA
               フクシマが福島に戻る日を待っている
               福島の人たちの為にも


               ※明日10日、明後日も11日もあるそうです。
               こちらで




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

突然の桜色



               いつの間にか・・・




               河津桜が咲き始めて




               桜色の雲の中から




               ひょっこり顔を出したメジロ




               春・・いつの間にかの春!




               突然の満開の桜の下で




               驚きと・・戸惑いと・・大喜びとで




               今年の春に出会う



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

春の訪れ



               寒さは苦手というのに
               なぜか好きな寒い冬




               朝の低い日差しの中で
               ふーっと吐く白い息




               長い長い今年の冬
               ふと気づくと・・




               乾いた枯葉の間から
               薄紫のクロッカスの花が




               寒さの厳しい年は
               花が一斉に咲き始める




               クロッカスの花が
               見上げている先には




               白梅紅梅が満開
               いつの間にか春は来ていた



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

サロン・ド・ラデュレ



               あま~いお菓子マカロンで有名な
               サロン・ド・ラデュレ




               もちろんケーキも!




               数年前大きなケーキを
               ぺろりと平らげたまでは良かったけれど




               そのあとのセーヌ川に架かる橋で
               食べすぎで船酔い気分になったっけ




               それ以来美味しいケーキも
               遠慮と言う選択・・




               こんなに・・あま~いあま~いウィンドウ
               見ただけで思い出してしまう?




               心身ともにこの甘さに浸るには
               年を取り過ぎたような!




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

サンミッシェル橋から



               サンミッシェルからシテへ




               サンミッシェル橋へ出ると
               視界が開け空が広がる




               短い滞在だとめったに出会えぬ
               青い空と白い雲




               しばらく足を止めて眺める
               隣は一番好きなポンヌフ




               ポンヌフ辺りが好きなせいか
               眺めるのはポンヌフからばかり・・




               夕暮れ時も・・
               遠くエフェル塔も




               コンシェルジュリーのシルエットが
               時代を巻き戻して行きそうな気がして




               「フランス革命」・・人々の心の中に
               どんなふうに占めているのだろうか




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

季節の終わり・・ジヴェルニーのカフェで



                ジヴェルニーのモネの家
                10月いっぱい冬場は閉じる




                目の前のカフェ&土産物やさんも
                人影まばらで少し寂しげに




                花々も散りはじめ枯れ始め
                いやでも季節の終わりを感じさせ




                最後の愛嬌をふりまいている
                バラさえも盛りの華やかさはない




                落ち着いた散歩はかえって
                こんな時が合っている




                ちょっと野性的なスズメが
                伸び伸びとマイペース




                乱れた羽をフランスっぽいなぁ~
                なんて笑いながら気持が緩んだ







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

光の記憶



               ジヴェルニーで出会った光は
               どこか懐かしい輝き・・




               初めて手にしたモネのの画集
               開いた瞬間溢れ出てきたあの光




               いやその時でさえ
               懐かしいと感じた光




               光の記憶をたどる・・夏の庭




               昼寝を抜けて立つ縁側
               眩い光の中の揚羽蝶・・




               あの頃はどこにでもあった光
               あれは夢・・それとも今が夢?




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

可憐に・・モネの庭で



               光はちょっと不公平とも思えるほど




               ここジヴェルニーでは透明に輝いて




               花もこの光の中では透明で可憐




               モネの絵の中で
               風に揺れているドレスのよう




               人の心もこの光の中だと




               印象派の絵のように豊かに優しく




               変わっていくのかもしれないと




               もう少し光の中にいられれば・・・




コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »