四季の移り変わりに色をそえて
Shiki彩々
確かに秋はあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/22dbd1c5e9405abebab5354b52b4b6f8.jpg)
すれ違っただけの赤い葉の季節
これもまたすれ違っただけの黄色の季節
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/79/c1cd55189d1d11fa11e42a3e01c9836e.jpg)
その頃はこれから遅い秋が始まると思っていた
ところがあっという間に通り過ぎて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2f/5e7c6d6c5f90d6ad6cf6ce7d510e6416.jpg)
夢か幻かなどという言葉があるけど
今思い返すと‥まさにそんな感じの移り変わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d4/9e0f2545261d867983101f839858a395.jpg)
こんな言葉があるところを見ると
きっと昔からこうしたことはあったのだろうけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/db/0154b07980a9eea5133fe70bffa2caad.jpg)
動きが鈍くなった我が身もまた
季節を掴めなくなってきたことの一つと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/98/ec81f31f603f0b8ef818d053f8bbd7c4.jpg)
・・と書きながら・・ふと・・
こうしてブログに載せるのも間があっての事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/ac511adebad9a8abb32675c33d6b99e1.jpg)
いやいや季節感などと贅沢は言えなくなったと苦笑い
すれ違った赤や黄色の葉に振り返って・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/8e/4fa3e99178f5787ce6cac33d12911b7b.jpg)
ありがとうの一言を・・
確かに秋はあったのだから
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
隙間の景色つかまえて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/25/3616de756e32f8095b28056d8c401069.jpg)
木の葉はなかなか赤くならない黄色くならない
秋はどこに?と騒いでいたのはつい最近のこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/88/4983b431ff94863b0026cdb825399482.jpg)
やっと見つけた赤い葉に来た来た秋がと喜んで
うっとりと眺めて写してアップのくだりとなりまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/34/e7d5ec632dd3666647bdaa7820a3a527.jpg)
ところが・・ふとニュースなどに目を移してみると・・
どうしたことか世間は真っ白にお色直し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6b/e75f2695400b706f5cbaa88ed59594ce.jpg)
一瞬我が行動の遅さにがっかりしたけど・・
いや違う!取り巻く環境の移り変わりが早いのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/95/8ca7af71f008be67e724914ec2d69a4a.jpg)
思わず追いつけ!と駆け足状態でキョロキョロ
息切れしながら回りを見ると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/8472f55b24c4c1a8084f1b3dc33a408f.jpg)
かすかにすれ違った季節の変わり目
つかまなくちゃ‥と自分に言い聞かせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5b/f22dc056c0bd4d8030cc080d2acbb152.jpg)
真っ白な世界が来るのか来ないのか・・
期待する気持ちがあるけれど‥今はそれを置いといて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f3/fd9099131a6bf1d816d7b94570b6f9d0.jpg)
隙間の色景色を思い出し
のんびりとゆったりとそんなことを頭に浮かべて
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
勝沼ぶどうの丘ワインカーブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/c5a85c351351121179c2f1c3a0c3fb4b.jpg)
運転手+下戸二人・・
ワインの里・・ぶどうの丘センターへ乗り込むの巻って!?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/7975588f5c4338226b0f8165fa8eae7a.jpg)
地下にカーブあり・・試飲ありのカーブ・・だけど
試飲出来ずの三人・・が・・カーブ見学だけはしてみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/05/0e20889d72491e080c716a54f4aeb709.jpg)
どうやら見学だけもオーケーそうだという事で
飲めずともワクワク気分で下に~下に~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f6/b13912f42235105ce6c35fadeb0ff576.jpg)
そう言えば・・
まだボージョレーヌーボーが市民権を得てない頃
我が家に来た義弟にボージョレーヌーボーを差し出した
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/fc7a6b475dcace5e9c9ca464cf547819.jpg)
すると義弟が「ねかせないワインね」と
「えっ立てておくの?!?」と飲めずの私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2d/757593b97e88939ab77ed1874ae19d88.jpg)
聞けば年月を寝かせてないという事だと・・へぇ~っ
ラベル好きの私・・好みのラベルで買ってきていたのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/802423ea21ac46c1f5ff5f933aaf8068.jpg)
というわけでカーブ覗きはラベル覗き
でっかい漢字一文字「百」なんて興味が惹かれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/25/b55cdf3888a1fbe40da711aebba85ac9.jpg)
実力知らずのワタクシ・・来世はワインのラベルデザイナーに!
なんて・・香りだけですっかり酔ったようだ
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
心の片隅には「ちいさいおうち」が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dc/eed4d4e20d28b7f2b6a1edf75209d686.jpg)
前回のブログで登場した「ちいさいおうち」
ただ今本棚の本を処分すべく整理中
そんな中‥ひょっこり顔を出していた「ちいさいおうち」
小学校一年の頃初めて好きになった絵本・・初恋の絵本!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5a/575454da54f3efa847b60f5d8fa93a71.jpg)
ほのぼのと体中に広がったあの柔らかな温かさ
70年近くたっても変わらぬ温かさが残っているなんて
あの頃は想像もしなかったけど・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f9/c0c5bb7f7c547de1a94db000eda0f86c.jpg)
あの少ないページ数・・みじかい言葉の中から
滲み出てくる失われていく自然や温暖化への危機感
幼いながらも訳の分からない不安をも感じて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d5/5e851da1895e594f138138d15d690c1e.jpg)
画像の本は第一刷が昭和29年と書いてある
購入したのが昭和43年4月10日第13刷
180円の岩波の子供の本・・遠い昔の事・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/eb/ab3d89b011c1dc3c13cdf2c35b0894c2.jpg)
家が建ちビルが建ち地下鉄がいくつもでき・・
私が育った畑だらけの杉並もすっかり都会
ぶどうの丘だけはあまり変わることなく・・
どうぞこのまま・・
新幹線の通らない山梨にリニアが通っても・・
そんなに急いでどこに行く!?!だわ
70年なんてあっという間なのだから!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
トンネルを抜けたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/98cd7fdd6408e09d03e90cdaa7bbef83.jpg)
東京新宿発の中央本線・・
県境を超え幾つものトンネルを超えると
眼下に甲府盆地が開けてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/5ce0f0900f695b7600cd3b5d8b00b6c7.jpg)
その手前の小高い丘に建物がいくつか並んでいる
かつては小さな建物が一つ・・ぶどうの丘センター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/46/acf542ac7370a8be8dd1e7693d0382bd.jpg)
初めてその丘の風景を見た時・・一番好きな本絵本
バージニア・バートンの「ちいさいおうち」がある!
いつかそこに行きたいとつよく思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/850018a4b92cd29c4cc4deefbdbe6e1a.jpg)
そんな思いがありながら観光地でもないそこを・・
勝沼を訪ねることもなく幾年月・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/44/bb99a04ec078053246572e02f3e1f888.jpg)
なんとその後・・憧れの地に妹一家がが移り住み
それからは訪れる度にぶどうの丘センターを訪ねた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6e/a423bc78b95fc23dcc36719220e25eff.jpg)
ワインの産地でもある勝沼・・少し賑やかになったものの
この丘は「小さいおうち」を静かに思い出させてくれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b1/344e95c4dd6bf80ad84d4929359050ff.jpg)
数年前に訪れたワインの産地アルザスにも似て
丘から平地へ向かうぶどう棚が美しくなだらか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/8ef2b2c767f41e67b3c8a57da21d4a97.jpg)
都会の喧騒から逃れて・・ふーっと夢の世界へ
確かに幼き日にはあった夢の世界が・・まだ・・
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
お腹がすいたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/4bac5da1e4f44a015248cc0a555ac45a.jpg)
さぁ‥フルーツパークに行こうという事になり
車で数十分・・到着・・車を降りて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/f61e0676ba137f95ffbcd3064de0cbae.jpg)
数分歩いて・・富士山・・数分歩いて・・富士山
富士山を確認しつつ・・歩き始めると・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/5eeea4abedc4e5225417d9fc03b79429.jpg)
坂道・・階段・・坂道・・階段・・
さらに上のホテルで富士山の雄姿を見ようと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/9f8a7e9c2b8fb8e20c9c833254d3b812.jpg)
富士山の姿は上に行くにしたがって
前の山からスクロール・・大きくなっていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/721c1359001b4380da379e0337477ca5.jpg)
さすがに日本一の山・・頭だけでも威厳が・・
と・・なぜか突然気づく空腹・・歩いたものね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d6/cd852b88767846c295bc79eb9194a4e0.jpg)
高い富士山を見ながら高いホテルのレストラン?
それはちょっといただけないと・・候補を探すが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c5/98930da20b004728ed255a63ffc78886.jpg)
観光地?と言えども近くにないようで
工事中のフルーツパークのレストランへ
工事中の幕の中でレストランは営業中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/f013f9f10e049056cfece4a4601317f3.jpg)
人里離れた所であるのに席はそれなりに埋まり
しっかりランチにデザートまでは無理だったけど・・満足
妹夫婦はデザートまでしっかりと・・若いっ!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ここで富士山!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d7/49eeed49954e5d16c70bdf3bd767addc.jpg)
勝沼のおばさんの所に行くことになった!
河口湖にいく?と言われたと娘に言うと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/8dfd77f61f7ef9ba9f7e7469806ad18e.jpg)
すごく綺麗だから行くとよいという
そんな遠くに行くと疲れそうだし・・乗り気でない私に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ec/0d69dca3438cb90e087c57699fbcf0ed.jpg)
近い近い!うちから善福寺くらいで着くよ
!?!え~~まさか歩いてなんていけないよ!・・に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/73/1cb77f2694fa081e721c5b16ed26a454.jpg)
車で行けば善福寺迄の歩く時間で着くってことだよ
って‥そんな例えかたってあるの!?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ea/6651f8b63bf2c7701be9684e1e4e76e9.jpg)
歩いて井の頭一回りして戻って来る間に京都に着く式・・
確かに近い気がしてくるけど・・ややこしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e1/2dc7cf6a603f0eb801c0a79779389a80.jpg)
結局・・皆が乗り気になったところで・・気づく
紅葉時季で混んでそうだ!!という事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f5/12af6a1e2bbad933434228bcf6335da0.jpg)
そんなことで近くの「山梨フルーツパーク」へ
着いたよ!の声に窓の外を見ると富士山の姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/dd26f42b607cb3b6681b3f701877e7c1.jpg)
頭くらいは見えるかもとの話だったけど・・
思っていた以上の大きさと近さに大満足・・充分!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ぶどうの里へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e6/90ac26292e2674f325c10d38f8db3fbd.jpg)
秋たけなわ!?!なのか
それとも・・ただ秋らしいだけなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d7/664dd4c4a6b706109750b4d7e5c69858.jpg)
ぶどうの里勝沼はそんなことはどうでもいいような
ぶどう棚越しの山々の歓迎が都会人には嬉しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/d37cde524f72d680fabc6a2d1e95b1b1.jpg)
終わりかけたぶどうの葉の色
かろうじて広がる枝にぶら下がっている葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/c8949e1c410c4acf3678b2070aaaf631.jpg)
主役のぶどうの実はすでに収穫は終わっているのに
棚の木々は誇らしげに枝を広げ陽を浴びている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/04/a106e11e492a25f8e0c74fa7920a4f4d.jpg)
ふと収穫前のぶどうも見たかったと思ったけど
きっと白い袋のを被った袋入り娘だったのだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fd/09351ae8a2befff618a468c8dc69ddca.jpg)
そう言えば白い袋だけが風に揺れて花の様に
あの枝に残された白い袋はどんな意味が・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d4/a7f4bc222e8b07f42a623cc359625090.jpg)
都会からほんの一時間山を越えた盆地
見渡せば山々は切れ目なく連なり・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/47/213808014ca3053e95119226322e0935.jpg)
着いた日に・・
乗って来た中央本線の上り列車と熊が衝突と!
妹の住むこの地方は近くて遠い不思議な世界・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )