goo

百合の花ひっそりと



       ひっそりと咲く百合




       ひっそりさがどんな背景にも馴染んで




       何気ない草木の間に咲くと・・




       その向こうが・・秘密めいた風景に




       夏の花の間に咲けば暑さを和らげる風景に




       花は想像の世界へと・・




       青空の下におけば・・




       その想像の世界すら忘れさせてくれる




       人の心を映す花なのかもしれない






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

楚々と咲く


      
       秋の七草・・なでしこ




       静かに凜と咲いている




       所狭しと華やかに咲く今の花々




       美しさを思う余裕もないほど目に飛び込んでくる




       日本古来の花に出会うたびに思う




       広いのに楚々と咲いている花を見たとき




       どれほどの感動をもらえたことだろうかと




       美しい花を手にするのも・・ほどほどに・・かな




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

百日草の咲く夏に



       公園散歩には暑すぎた日




       再び温室というのもいかがなものかと




       途中駐車・・花畑で軽く一回り




       暑さに負けたらすぐに車に戻れる広さ




       カメラだけ抱えて・・




       今も百日草が満開・・百日咲き続けるだけある




       このはなの良さは枯れた花が混ざらない贅沢




       暑さ負けしそうな日々でも




       この花を見ていると「これぞ夏」の気分になるのが良い




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

温室で涼をとる



       ?マークを抱きながら涼をとりに温室へ




       灼熱地獄から逃れ爽やかな温室は居心地がよく




       ちょっとの休憩では立ち去る気がわかずに




       芯まで涼しさが染み渡るまで花と戯れる




       この花もまたその時の出会いで・・




       自然の中で出会えぬ花にそれなりの面白さ発見




       ゆっくり涼を取ることの「おまけ」




       芯まで冷えないからか「おまけ」が足を引っ張るからか




       新しい花との出会いは続いていた





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

さて・・これはなんでしょう?



       はて・・さて・・これはなんでしょう?




       ・・と・・言われても・・?




       世の中には「普通」からちょっとはみ出した「不思議」が




       不思議も・・ちょっと普通じゃない花




       こうした不思議がまだまだあることが元気の元




       次の不思議との出会い求めて・・




       それにしても・・どれだけ文化・文明が発達しても




       自然には追いつかぬものが・・謙虚な気持ちで・・だわ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

温室のこの花は?



       外は灼熱地獄!




       いつもはさらっとスルーする温室




       こんな日は隅から隅までズズズイーッと




       それはそれでなかなか面白い




       こんな花も咲いている




       独断と偏見で撮る写真




       人の疑問にこたえようとする気ゼロなのか




       実はこの花食虫植物ウツボカズラ




       捕虫袋の画像はなしの大失敗・・暑さ負けということで





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あっという間の・・降参


        
       暑さに負けず散歩と洒落こもう(?)と




       出かけてみたものの・・倒れそうな暑さ




       汗は噴出し・・足はがたがた




       ここで倒れたら・・馬鹿じゃない!になるだろう




       ・・ということでコース変更




       温室を目指す・・暑くて温室というのも??だけど




       クーラーが入っているのだ・・でも温室!




       すぐ後からオジサマが・・涼しい・・と独り言




       炎天下の散歩・・あっという間に降参の巻




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「8月9日」に



       8月9日・・74回目の原爆の日




       かつては多くの犠牲者の上に築いた平和を




       簡単に崩れることはないであろうと思っていた




       今日長崎市田神市長の
       「目を閉じて聴いてください。」で始まる平和宣言




       遠い日が目に浮かぶ・・ではなく




       ほんの側まで来ているような怖さ




       井の頭自然文化園のアトリエで制作をした
       北村西望の「平和祈念像」が映し出されている




       今でも原型が井の頭にある

       作者の言葉・・
     
       あの悪夢のような戦争
       身の毛もよだつ凄惨悲惨
       肉親を人の子を 
       かえりみるさえ堪えがたき眞情
       誰か平和を祈らずにいられよう
       茲に全世界平和運動の先駆として
       この平和祈念像が誕生した
       山の如き聖哲それは逞しい男性の健康美
       全長三十二尺餘
       右手は原爆を示し左は平和を
       顔は戦爭犠牲者の冥福を祈る
       是人種を超越した人間
       佛 時に神
       長崎始まって最大の英断と情熱
       今や人類最高の希望の象徴

       昭和三十年 春日 北村西望
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

雑木林が・・変わって


       ウバユリ・・これもまた名前が・・




       ・・が・・名前など関係なく美しく咲く花が




       雑木林の風景が一変して明るく変わって




       こんなに花が・・咲く季節があったんだ




       を目の前に・・どっちの道が




       どこから見ればこの花の美しさが・・




       浮かれるほどでもない嬉しさ




       訪ねる季節が少しずれると知らずにいることが




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

名は体を表すのか・・



       「ヘクソカズラ」・・学名と書かれている




       いったいどなたが名付けたのか・・




       この愛らしく健気な花にである




       美しくない方が僻みからか




       と余計なことを考えてしまう




       他にもとんでもない名前の花に出くわすことも




       そんな花も愛らしく美しい





       名前など関係なく美しいものは美しい
       ・・とトントンは思うのである




コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »