<共感能力>

2017年07月30日 10時52分47秒 | 医科・歯科・介護
人類は劣化している。
それは生命次元の問題である。
<共感能力>
人類賀社会を生み出す背景には「共同保育」の必要性あり、「家族」の成立と同時、家族同士がつながる「共同体」をつくって両立させるという二重構造を生み出していった。

こういった社会は類人猿ならではのものであり、両立を可能にしたのは、共同保育から育まれた<共感力能力>を非情に高めていったことである。
忘れてはいけないのは、人間の赤ちゃんといのは、いまだに共同保育をさせるようのに生まれてくるということ。
人間の目には他の類人猿にはない「自目:があります。
それによって、相手と対面して目のわずかな動きを見るだけで、どんな感情を示しているかをモニターできる能力を持ったわけです。
わたしたちは相手の目を見ることで気持ちを伝え合い、その人の人格や人となりというこのを判断し、そこに信頼関係が生まれる。
信頼をつくるには、顔を合せるという身体的なつながりが必要になってきます。
そこで重要なのが、食事といものが古来、人と人をつなぐ接着剤になってきたことです。
人間ほど時間をかけて対面しながら食事をする動物nはいない。
しかし、食事のもつ重要な役割にあまりに無自覚であって、いま家族が崩壊している直接的な原因の一つには、一緒に食事をしなくなったことがあると思います。
家族と共同体の中のつながりを再生するのは、食事を共にする「共食」がとても重要だと思います。
「身体的なつながり」をもう一度、復活させていかなくては豊かなになっていけないと思います。
それには身体の同調を呼び起こすような行為、行動をする。
例えば、音楽を一緒に聞く聴くとか、スポーツをする、食事を共にするとしながら、互いに生きているんだということを確認し合い、
喜び合えるようなことを生活の中に頻繁にとりいれていくことです。
人間が言葉を使う以前に、共感能力を生み出した宗教というものも、古来、人と人を身体的につなげぐ役割を果たしてきたといえます。
若い人はもっと身体をつかわなくてはいけない。
身体を使いながら頭を使う。
考える力を身に付ける。
そのためには、もっと周りの人の生の言葉で話をしていくことが重要だと思います。
京都大学京極寿一総長

過激思想によるテロ

2017年07月30日 10時46分32秒 | 社会・文化・政治・経済
遠回りのように感じるしれないが、テロリストを生みださない社会づくりが求められる。
欧州で発生しているテロの多くは、移民・難民の子孫が教育や就労の機会などで不平等な扱いを受けていることと関連している。
その人々の怒りが過激思想と結び付いている。
特に若者の失業問題の影響は大きい。
形だけの多文化共生社会から脱する必要がある。
ISを遠い存在だと考えている人は、かつてのオウム真理教を思い出してもらいたい。
この組織は過激思想に基づいて何の罪もない人たちを化学兵器で殺害した世界初の組織である。
日本でも、いつ過激思想によるテロが起こってもおかしくない。
敬愛大学国際学部水口章教授

「障害者は不幸を作る」
<憎悪犯罪>が世界で相次ぐ。
大阪・池田小児童殺傷事件(2001年)、秋葉原通り魔殺人事件の加害者の多くは自分が死にたくて、その前に「幸せそうな人間を道連れにしよう」との思いで犯行に及んだ。
しかし、相模原の事件は「拡大自殺」のような印象は薄く、社会的弱者を狙った点で特異だ。
弱者を標的にするのは犯罪心理学的には「甘え型犯罪」という。
自分に自信がない人は周囲に認めてもらいたい。人にかまってほしい。
こんなに一生懸命な僕に世間は冷たく、なぜ、自分よりも劣った弱者の方が大事にされるのか―そんな不満が引き金になる。
「障害者は不幸を作る」という被告の考えは体系だった思考とはいえず、基本的には妄想だ。
ある時期に妄想を伴う何らかの障害を発症したとみるのが自然だろう。
実体験は妄想に影響を与えるので、障害者施設で働く中で、不愉快な体験をしたかもしれない。
「人から愛されている」という実感を持っている人は前向きになってチャレンジ精神にあふれ、経験を積んで、より達成感を味わうことができる。
気の長い話だが、再発防止に必要なのは家庭、環境、教育などの総合的な対策だ。
便利さと換えに人間関係が淡泊になり、若者は「愛が伝わりにくい社会」を生きている。
だが、ネットなどで若者らが憎悪を増幅させる風潮を前に「このままでいいのか」と多くの人が感じつつある。

人を騙すことをいとわない共産党の体質
共産党は票を獲得する目的で、チラシを使っているが、目的のために手段を選ばない体質を持っている。
作為的に一部だけを抽出し、レッテルを貼る。
これは共産党の典型的な手法。
特に火のないところにあえて煙を立てる手法を得意としている。
根を葉のないデマ。
2005年の<校舎ボロボロ事件>その証拠となった写真は、ある中学校の<工事中の写真>であった。
チラシを目にした市民は、自分たちの子どが通う学校ではないかと心配する仕組みになっている。
ウソの写真を使ったデマチラシ。
共産党はこうした捏造を平気で拡散する。
チラシを見た人から恐怖や憎悪の感情を引き出し、その矛先を他党た行政に向けさせるというやり方である。
共産党はウソを拡散できるのが、市民を愚民を見ているのか?
市民や有権者を騙せる対象としているようだ。
共産党のチラシを用いた集票作戦は、ソ連のレーニン以来の長い伝統に基づくもので、違法すれすれで有権者の心理を誘導し、共産党の選挙に有利に結びつける<手段>でしかない。
有権者の心理に効果的に訴えるために、「子どもが食中毒になるぞ」「小中学のプールが消毒されていないぞ」「市立病院の小児科がなくなるぞ」などと親の心理を巧みに惑わすのだ。
親の心配、憎悪をかきたてる。
共産党は自作自演であっても、そんなことを平気で行う。
その理由は何か?
共産党は基本的に革命を目指しており、国民が混乱することを意図するのは必然。
つまり、革命の目的として手段を選ばないのである。
共産党一党独裁を目指す共産党の最終目標にして、日々活動しているのだから、公安当局の監視対象になってきる危険な政党なのだ。
それをソフト路線という仮面を被り続けているのである。
暴力革命の<遺伝子>を現在も温存している。
大衆は<眠れる豚>
共産党は<覚めたライオン>
そのためには自分たちが、国民をリードしなければんらない、という歪んだ思想。
ナチスの宣伝手法はレーニンから学んだものだ。
日本共産党はレーニンの宣伝手法を、明確に受け継いでいることを国民は認識すべきだろう。