峠おやじの「たわごと」

峠、自転車、キャンピングカー、野菜、園芸、時事ネタなどをぼやいてます。

LEAF to Home設置

2014年03月17日 | リーフ
3月14日(金)にやっとLEAF to Homeが我が家に設置されました。
リーフが来たのが2月4日でしたから、39日目になります。

その間の走行距離は620km。
日産のお店に急速充電しに行ったのは7回を数えました。

朝の9時から作業開始、終了したのは17時でした。



最初は機械を置く台座を設置。次に機械を固定。配線をブロック塀に這わせます。

平行して屋内への配線工事。



ブロック塀から一度地上へ下り、家の壁伝いに上げてから、屋内に配線を引き込むために穴を開けます。屋根下にあるボックスは太陽光で発電した直流電流を交流に変換するインバーターです。



室内の分電盤とそれに接続させるための分電盤です。これで充電と給電を介します。これが最終的な完成形です。



常につないでおいて、夜中にリーフに充電、昼間はリーフから家に給電します。
詳しいレポートは後日。まずはご報告まで。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトシチューヌードル

2014年03月16日 | たべあるき
峠おやじんちのキャンピングカー。朝はカップヌードルで始まります。

そこで出かける前にはカップヌードルを調達します。
今回スーパーで見つけたのは「カップヌードル white ホワイトシチューヌードル」でした。

3週間前に異様に安かったので買いました。83円だったと記憶してます。
ソチオリンピック関連商品らしいので投げ売りしてたのではないでしょうか?



先週の日曜日にスキーに行って食べてみました。
いやあ、うまかったです。

パッケージを開けると、白い粉の中にポテト、コーン、などが入っています。



お湯を注いで、待つこと3分。

クリームシチューみたいに濃厚なスープです。クリームパスタのようにお腹に来ます。



麺はもちろんカップヌードルと同じ。

豚肉やシュリンプの代わりに入っているベーコンはハム程度の重さです。ポテトやコーンもズッシリ感があります。キャベツやキャロットは彩り程度です。

とにかく美味かった。もっと買っておけば良かったです(^^ゞ

 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル

2014年03月15日 | たべあるき
キャンピングカーの朝食はいつもカップヌードルです。

旅行に出てまで料理したくない女房の意向と子供が小さいときに行ったキャンプでのトラウマが原因です。

って、この話どこかでしましたっけ?

20数年前、初めてテントを買って、家族でキャンプに行ったときのこと。夕食は定番のカレーライスです。これは子供たちも機嫌良く?食べてくれました。



そして朝食。飯ごうで飯を炊き、味噌汁も作って食べさせました。すると子供達いわく
「カップヌードルの方が良かった」

ガッカリしました。
大変な思いをして作った料理よりお湯を入れて
「3分待つのだぞ」
の方がいいと言われたのです。



それ以来、アウトドア(キャンピングカー)の朝食はカップヌードルになりました(ー_ー)

朝起きて、お湯を湧かして入れるだけですから、チョー簡単。当たり外れもありません。

それに時間もかかりません。ひげ剃りとかトイレなど、朝のお勤めを含めても起きて1時間で出発できます。

少ない休暇で峠漁りをするのには、最適な朝食なのです。



同じ理由で昼はコンビニ弁当です。暖かいものがサッと食べられます。

旧街道や山などに携帯して食べる場合は助六寿司です。ご飯がパサパサでないのがいいです。

冬場のアウトドアの昼食は携帯火器でカップヌードルです。暖かいのがご馳走です。

夕食はスーパーでお総菜を買い、キャベツをご飯代わりにして食べることが多いです。レストランなど、待つのが大嫌いな私らしい選択ですわ(^^ゞ

PS.
雨降りの木曜日、帰りがけに虹が見えました。

1昨日の虹

金華山にかかって大変きれいでした。目の前の水路は「忠節放水路」です。

また夜中には地震があってビックリしました。岐阜市は震度3だそうです。

金曜日の昨日はお休みをもらったものの、リーフの充電工事や退職者の食事会など、多忙でした。

 人気ブログランキングへ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防音ハウス撤去!

2014年03月14日 | 日常
昨年、2013年の6月中旬、梶川町に出現した防音ハウス



長らく道の真ん中に鎮座していました。岐阜大仏の真横だけに大仏殿を圧倒するような物体はいやがうえに目立ちます。



季節は移り、夏から秋。そして冬。

その冬がようやく終わりに近づいた2月中旬。防音ハウスの形が変わりだしました。カバーが取り外され、骨組みも少しづつ解体されて、3月11日には完全になくなってしまいました。



できた当初は無粋だから早く撤去してほしいと書きましたが、慣れというのは恐ろしいもので、毎日見慣れていたものがなくなると、妙に寂しいです(ー_ー)

ところで、この防音ハウスの中(地下)で行われていたことは何でしょう?
もともとが梶川町貯留槽工事ですから掘削作業であることはわかります。横に立ててあった看板を写しておきました。


(クリックすると大きな画像が見られます)

(クリックすると大きな画像が見られます)

ということで、防音ハウスを作る前から地下では工事がなされていたわけです。目に見えない所での工事だけに色々な困難や苦労があるでしょう。

早く完成して貯留槽のお披露目をしてもらいたいものです。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後部アクリル窓

2014年03月13日 | キャンピングカー
次期キャンカーの後部窓に採用予定のアクリル窓です。



こちらにアップした途端にキャンピングカーのビルダーさんから連絡がありました。

「一つ問題なのが後部のアクリルウインドウですが、
電子レンジを上に収納する関係でスペースが難しいかもしれません。
ぎりぎりになってしまうため作成しながら調整出来ればと思うのですが、
取付が不可でしたらご連絡致します。」

後部アクリルウインドウは以前の記事にも書いたようにカセットガスコンロを使ったときの排気目的です。だったら換気扇を作って排気すれば何の問題もありません。そのむね連絡しましたら、下の製品を使って作製することになりましたv(^^)


元々換気扇が欲しかっただけなので、えらい回り道でした(^^ゞ

ただこれで楽しみのひとつが消えました(ー_ー)


 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サロモンロッカー2 90

2014年03月10日 | スキー
この前スキー靴を替えたと書きました。
経年劣化が怖くなったからです。
そして、ついでにスキー板も替えました。

最近こぶ斜面で歯が立たなくなっています。
しかも新雪とか午後の荒れたゲレンデでも脚が取られます。

となると狙いは柔らかい雪とか凸凹斜面用に先が反った板です。
色々調べてみると最近はフリーライド、マウンテン用にロッカースキーが流行っているらしいです。
それが、私の希望に合っているみたいです。

そこでショップに希望を言って見繕ってもらいました。
ロッカーはロッカーでも前だけ反っていて真ん中の反り(キャンバー)も
あるオーラウンドタイプです。もちろん昨年度モデルです(^^ゞ



板のデザインは積雪の森に昇る太陽と沈む月ですかねえ?
なかなか格好いいです。

格好いいといえばビンディングもサロモンなら靴も含めて3点セットで
格好良かったのですが、マーカーの方が軽くて安かったのでバラバラにしました(^^;)



ちなみに今までのカービングスキーの板との比較です。
ぱっと見あまり変わりませんねえ。
トップの反りがデカイのと全体に幅広ってことぐらいでしょうか?
これで浮力が増すのでしょう。スノボのように・・・



ということで昨日滑ってみました。



印象はふかっとした乗り味で、確かに浮力がついてます。
その乗り心地はクラウンのような安定感です。
そう。シャープではないんです。でもどんなところでも安定してます。



その安定感はアイスバーンでもそうです。カービングスキーよりエッジがかかっていた感がありました。
総合すると、楽しいです。道具でうまくなった感はカービングスキーに替えた時以上です(^^;)

デメリットはシャープでないこと。板の幅があるからでしょうか?
そのせいか、後ろを自分で踏んでしまって2度ほど転けました。
何事も慣れが必要なのでしょう。

PS.
冒頭の写真と見比べてみると、メーカーの想定とは左右を逆にして使ったようです。
単にデザイン上のことだけであれば良いのですが、設計から左右別々にしてあると困ります。ネットで調べてみると昔はともかく今のスキー板は左右は決めてないそうで安心しました。


 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカフェのランチ

2014年03月09日 | たべあるき
昨日も書いた岐阜市八代にある喫茶店「マスカフェ」です。
「ランチがいいよ」
という話でしたね。

場所は以前「和食処 八代」があった場所です。
そのためか駐車場は異様に広かったです。



店内はお店に入ると左が禁煙席、右が喫煙席と分煙されていました。
むき出しの梁と白壁の店内です。
厨房の上もごらんのとおり。
コメダとか最近はやりのスタイルでしょうか?



お目当てのランチメニューは入り口に貼ってありました。



サービスメニューは東海地方の定番、モーニングとランチですね。



行った日は先週の日曜日だったので、入り口に貼ってあった看板メニューを頼みました。
ナポリタン・ハンバーグです。



ナポリタンはともかく、ハンバーグがぐーです。
でかいのです。丸くて分厚くて。



目玉焼きも半生ですから、ナポリタンとからめると
まろやかで、お腹にズシッと来ます。
ご飯がなくても女性は満腹でしょうね。

ちなみにナポリタンの半分?をご飯に変えることも可能です。
男性はその方が良いかもしれません。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セレベスのコーヒー

2014年03月08日 | たべあるき
岐阜市八代にある喫茶店です。
「ランチがいいよ」
と聞いて行って来ました。



ランチの前にメニューを見てみました。



メインになってるトラジャブレンドコーヒー
って何でしょう?

メニューのなかに書いてありました。



インドネシア・スラウェシ島といえば、かつてはセレベス島といわれた島じゃあーりませんか!
地図好きにとってあの珍妙な島の形は一発で覚わります。
太平洋戦争時代は日本軍の占領下にあったことからも馴染みが深いですね。



もうひとつ、スラウェシ島の名物?といえば絶滅危惧種、珍獣・バビルサがいることでも知られています。
横から見たら、長い牙を持ったイノシシ。
しかし前から見ると、その牙が鼻を突き破って伸びているのです。ほんと珍獣ですよね。
珍獣ハンター・井本 絢子(いもと あやこ)は突撃取材したことあるのかな?



話をコーヒーに戻しましょう。
戦前はオランダ王室御用達のコーヒーだったトラジャを日本のキーコーヒーが復活させたそうです。



ということで、岐阜市八代の喫茶店・マスカフェさんでいただきました。
ランチに付いてたコーヒーです。

NHK朝ドラのナレーションですね。
「トラジャ」

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシュユ(山茱萸)

2014年03月07日 | 園芸
3月初め、庭ではサンシュユ(山茱萸)が咲いています。
サンシュユは、ミズキ目ミズキ科の落葉小高木で、ヤマグミともいわれます。



夏場は盛んに徒長枝を伸ばしますので、秋の剪定ではバッサリやります。
昨年は切りすぎたからか、この程度の花しか咲きませんでした。



秋に赤い実がつきます。冬場にヒヨドリがついばみに来ます。

正確には実ではないそうですが、内部にある種子を取り除き乾燥させた果肉(偽果)を生薬にするそうです。「サンシュユ」の名で強精薬、止血、解熱作用があるとのことです。八味地黄丸等の漢方方剤に使われるそうです。



可愛い赤い実がついていると、心が和みます。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフ1ヶ月点検

2014年03月05日 | リーフ
ダイアン・レイン(雨の大安)に納車になった
電気自動車リーフの1ヶ月点検を昨日やってきました。
2月のことなので、ちょうど4週目でした。

1ヶ月点検は女房が行って来ました。
1時間くらいで終わって納車の記念撮影の写真を貰ってきてました。
小さな額に入れてくれてました。



4週間の間に充電は5日刻みくらいで合計5回。
自宅の充電器(LEAF to Home)設置工事が3月14日なので、
いまだに充電は日産のお店に行ってます。あと3回くらい行かねばならない勘定です。

月末に車の補助金が振り込まれました。

この調子で充電器(LEAF to Home)についても補助金を下ろしてほしいです。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新生FC岐阜、初勝利\(^O^)/

2014年03月03日 | スポーツ
今年のFC岐阜ラモス監督川口能活GK三都主アレサンドロ
など有名どころを揃え、注目度では日本一です。

昨日はその第一戦が長良川競技場でありました。
相手はJ2に上がったばかりのカマタマーレ讃岐です。
上がったばかりでも鳥取と入れ替わり戦で勝ち上がってきたのですから油断はできません。

結果から言っちゃうと、3-1で新生FC岐阜、初勝利\(^O^)/でした。


(何の関係もない雛飾りです。今日はひなまつりですから)

3点の内訳はFW難波宏明、FWナザリト、MF高地系治
予想どおり新加入の選手ばかりです。

しかし、そういう相手の1点も我那覇和樹。やはり新加入選手ですから
今までが選手にお金をかけなさすぎていたとしか言えません。

実況を担当していたアナウンサーも嬉しそうでした。
やはり有名どころがいると違います。精神的な安定感なのでしょう。

しかし、いつまでも有名どころばかりに頼ってはおられません。
これからでしょうね。選手育成もプロ意識注入も。

そしてラモス監督も満足してません。
「恥ずかしい試合をお見せした。」
です。

そうでしょう。あの中盤のパスワーク、
ボールは相手方がはるかに多く支配してました。
勝てたのは決定力。シュートの精度の差ですもの。

まだまだヒヤヒヤした試合が続くことでしょう。
今年のFC岐阜は目が離せません。

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ鍋 信長 本店(食事編)

2014年03月02日 | たべあるき
さて、レストランのテーブルに落ち着きました。

なにを食べましょう?

「もつ鍋」と頭には唱ってありますが・・・ここのランチは、

釜飯です。




早速注文して出てきたのが、前菜5種盛りと食前酢です。

真ん中にある食前酢は結構きました。酸っぱいです。油断してるとツンと来ます。




そして5種盛りはかなり良かったので、クローズアップしますね。

・湯葉。麩兵のさしみゆばみたいにトロトロで薬味と一緒に食べました。
・もつ煮?これもトロトロで適度に脂気があって旨いです。
・生春巻き。中にしゃきしゃきの野菜。サラダ代わりですかね。
・スイートポテト。甘くて手頃な大きさです。
・鮭のあぶり。柔らかいし、生っぽくて良かったです。

食感は柔らかくシニア向き。全体に脂っ気も適度にあるし、甘めの味付けで私ゃ好きですよ。



メインの釜飯です。

季節柄、かにを選びました。美味しいことは美味しいですがサッパリしすぎてます。
母は鮎をチョイス。冬なのにありました。
これが大正解。香ばしさと適度な脂っ気で、良かったです。

しかし冬なのに牡蠣がなくて鮎があるという不思議な店ですねえ(--;)
次に食べるとしたら、オーソドックスに「きのことかしわ」でしょう。



それから私は、せっかくなので鍋ランチ。すなわち「もつ鍋」とのセットを頼みました。
ランチのお吸い物の代わりに「もつ鍋」ということです。

具はもつ、にら、キャベツです。
もつは殆どゼラチンのような食感でした。
でも唐辛子の効いたおつゆが美味しかったです。
釜飯があっさりしすぎていたので正解でした。



最後にデザートとドリンクです。
私たちはホットコーヒーを頼みました。お茶かと見まごうような器です。
「熱いからお気をつけください」の言葉とともに出てきました。

デザートは「わらびもち」です。
きな粉に黒蜜がかかっています。居酒屋でこのデザートは珍しいでしょう。



外にあったお品書きです。
夜は居酒屋風ですね。それでも釜飯があるのが嬉しいです。



支店もあちこちにあります。でも釜飯はここしかないみたいです。
ほかは「しゃぶしゃぶ」しかなかったり、ランチがなかったり、
居酒屋オンリーのようなので注意が必要です。

PS.
会社案内を見ますと、この本店が一番新しいお店のようです。
岐阜城の麓にあるだけに念願のフラッグシップ店と思われます。
だから他店との差別化が図られているのでしょう。

ちなみに社長は堀さん
清洲会議のあと、三法師の直轄領の代官だった堀秀政に連なるネーミングでしょうか?

 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつ鍋 信長 本店

2014年03月01日 | たべあるき
本日は父の祥月命日。亡くなってからはや20年。回忌でいうと21回忌。
1995年3月に亡くなりましたから・・・合ってますよね(^^;)
ということで、お墓参りのあと、母との会食です。

たまにはいつもと違うところに行きたいので、前から気になっていた
もつ鍋 信長 本店に行って来ました。



場所は岐阜公園の南端、岐阜市美術館と名和昆虫博物館の隣にあります。お店の駐車場が若干離れた、初めて行くにはわかりにくいところにあるので、開店前にお店の前(3台分)に車を停めました。脚の悪い母を歩かせるわけにいかないですからね。



少し待つと、やがて開店。玄関にある樽酒はなんと「織田信長」そんな酒あったのですか?岐阜駅南側にある酒屋さんのようです。地元民なのに知りませんでした(~_~)

玄関から入ったところに、甲冑が飾ってありました。



西洋胴丸風の甲冑です。岐阜駅前に立てられた金ピカのものもこんなような形をしています。信長がこういう甲冑だったかどうかは本当のところはわかりません。しかし大方のイメージとしてはこういう形に定着してるようです。横に客寄せの熊手が置いてあるのが可笑しいです。

その甲冑置き場が枡形になってクランクしたところにもう一枚自動ドアがありました。ここはお城か?自動ドアは櫓門か?

そしてその自動ドアには「天下布武」の文字。信長アイテムですね(^^;)入り口カウンターに置いてある神棚が熊手と同じく笑えます。しかし商売繁盛も楽市楽座など経済力と武力で天下統一を狙った信長らしいキーワードではあります。



レストラン店内は暗いです。掘り炬燵風のテーブルで脚が悪い母もこれなら大丈夫です。



店内は静かな音楽が流れていました。初めて入ったお店だったことや、店内が暗いのもあって、何の音楽かどういう調子のものだったか全く覚えていません。たぶん舞台装置としての「信長」さんに、してやられていたのでしょう。

長くなったので食事編は明日にします。

 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする