みなとみらい線の新高島駅を出ると、そこは開発から取り残されたような原っぱですが、そのおかげで見晴らしは良く、駅から北側(横浜駅方面)には、マリノスタウンや富士ゼロックスビル、日産本社ビル、などが立ち並んでいるのが見えます。
めざす「原鉄道模型博物館」は日産本社ビルの隣の三井ビルにあるのですが、その前に日産ギャラリーに寄ってみます。
夏休みの子供向け(あるいはその親向け?)の企画かと思われますが「はたらくクルマ」の展示がありました。
日産のホームページから転載↓
<はたらくクルマ展>
・開催日時:2015年7月18日(土)~8月31日(月)
・1972年3月から神奈川県警察高速道路交通警察隊のパトロールカーとして活躍した「フェアレディ240Z-G」や、
1980年代から90年にかけて、各地の消防署や病院などで大活躍した「キャラバン救急車 E24型」、
愛らしいフロントマスクが特徴の1978年式「パトロール消防車 FH60型」を展示します。
※7月19日~20日、8月1日~2日、8月29日~30日は「フェアレディ240Z-G」、「パトロール消防車 FH60型」での乗車フォトサービスをいたします。
1978年式「パトロール消防車 FH60型」
名古屋の陶磁器メーカー「ノリタケ」の文字が入っています。
ひときわ目を引く「フェアレディ240Z-G」のパトカー。
写真撮りまくってるのは大人でした^^
ここは入場無料で、トイレもあり、車の紹介をおねーさんがしていたり、いろいろ楽しそうな企画もやってました。
近寄ると危ない(?)「ミニカー」の販売なんかもやってましたよ。
ここできれいなトイレを借りて、隣のビルへGO!
ここがスタンプは最後の地点です。
ここから高島町の方へ歩いて、最後のクイズの地点へ向かいます。
なんでも「二代目横浜駅跡」を目指すらしい。
二代目横浜駅は地下鉄「高島町」駅近くのマンションの敷地内に遺構がありました。
今年は桜木町(初代横浜駅)から二代目横浜駅に移転して100年らしく、それを記念してのスタンプラリー企画でした。
ここに来ないわけにはいかないのですね。
この二代目横浜駅は関東大震災で倒壊してしまい、8年の短命な駅となったようです。
ちなみに今の横浜駅は三代目なのだそうですよ。
場所的には「桜木町駅」→「高島町駅」→「(いまの)横浜駅」とどんどん移動して行ったということになりますね。
スタンプ6か所、クイズ6か所を回ったので、ゴール地点の桜木町駅へ戻ります。
ゴールは観光案内所の「横浜情報プラザ」です。
係りの人に全部回ったことを告げて書き込んだものを見せると、参加賞をくれました。
参加賞のオリジナル手ぬぐい。
初代横浜駅の駅舎がデザインされています。
これ貴重ですね!
仕事帰りの夫と桜木町駅で合流し、打ち上げ(?)
横浜と言えば「キリンビール」でしょ!(・・ということでもないのですが、駅にあったキリンシティーに入りました。)
昔の彩色写真にも「キリンビール」の幟あったし。
キリンビールは横浜発祥。
今の生麦にあるキリンの横浜工場は、日本で一番古くからあるビール工場なのだそうです。(初代の工場は関東大震災で崩壊)
さらに、横浜銘菓「ありあけのハーバー」を買って帰りました。
桜木町駅100周年どら焼きとか、「まれ」バージョンのハーバーなどありましたよ。
かなり充実したヨコハマの休日となりました。
JRさんのもくろみ通り、かなりヨコハマの歴史に興味がわきました。
めざす「原鉄道模型博物館」は日産本社ビルの隣の三井ビルにあるのですが、その前に日産ギャラリーに寄ってみます。
夏休みの子供向け(あるいはその親向け?)の企画かと思われますが「はたらくクルマ」の展示がありました。
日産のホームページから転載↓
<はたらくクルマ展>
・開催日時:2015年7月18日(土)~8月31日(月)
・1972年3月から神奈川県警察高速道路交通警察隊のパトロールカーとして活躍した「フェアレディ240Z-G」や、
1980年代から90年にかけて、各地の消防署や病院などで大活躍した「キャラバン救急車 E24型」、
愛らしいフロントマスクが特徴の1978年式「パトロール消防車 FH60型」を展示します。
※7月19日~20日、8月1日~2日、8月29日~30日は「フェアレディ240Z-G」、「パトロール消防車 FH60型」での乗車フォトサービスをいたします。
1978年式「パトロール消防車 FH60型」
名古屋の陶磁器メーカー「ノリタケ」の文字が入っています。
ひときわ目を引く「フェアレディ240Z-G」のパトカー。
写真撮りまくってるのは大人でした^^
ここは入場無料で、トイレもあり、車の紹介をおねーさんがしていたり、いろいろ楽しそうな企画もやってました。
近寄ると危ない(?)「ミニカー」の販売なんかもやってましたよ。
ここできれいなトイレを借りて、隣のビルへGO!
ここがスタンプは最後の地点です。
ここから高島町の方へ歩いて、最後のクイズの地点へ向かいます。
なんでも「二代目横浜駅跡」を目指すらしい。
二代目横浜駅は地下鉄「高島町」駅近くのマンションの敷地内に遺構がありました。
今年は桜木町(初代横浜駅)から二代目横浜駅に移転して100年らしく、それを記念してのスタンプラリー企画でした。
ここに来ないわけにはいかないのですね。
この二代目横浜駅は関東大震災で倒壊してしまい、8年の短命な駅となったようです。
ちなみに今の横浜駅は三代目なのだそうですよ。
場所的には「桜木町駅」→「高島町駅」→「(いまの)横浜駅」とどんどん移動して行ったということになりますね。
スタンプ6か所、クイズ6か所を回ったので、ゴール地点の桜木町駅へ戻ります。
ゴールは観光案内所の「横浜情報プラザ」です。
係りの人に全部回ったことを告げて書き込んだものを見せると、参加賞をくれました。
参加賞のオリジナル手ぬぐい。
初代横浜駅の駅舎がデザインされています。
これ貴重ですね!
仕事帰りの夫と桜木町駅で合流し、打ち上げ(?)
横浜と言えば「キリンビール」でしょ!(・・ということでもないのですが、駅にあったキリンシティーに入りました。)
昔の彩色写真にも「キリンビール」の幟あったし。
キリンビールは横浜発祥。
今の生麦にあるキリンの横浜工場は、日本で一番古くからあるビール工場なのだそうです。(初代の工場は関東大震災で崩壊)
さらに、横浜銘菓「ありあけのハーバー」を買って帰りました。
桜木町駅100周年どら焼きとか、「まれ」バージョンのハーバーなどありましたよ。
かなり充実したヨコハマの休日となりました。
JRさんのもくろみ通り、かなりヨコハマの歴史に興味がわきました。