キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

第一回「イスンファンを歌いましょう~♪」報告

2017年07月11日 |   └─POPS韓国


このブログでも盛り上がりました「イスンファンの歌を歌うカラオケ会」、新大久保のカラオケ屋さんで開催しました!
参加者:すみつばめさん、サンヒョンさん、Hさん、YUTAKAさん、YOKO
韓国人2人、日本人3人の合計5人。 

お店探しや予約はサンヒョンさんが全部やってくれました。頼りになります!うちの夫と一緒に「ヒョン(オッパ)と呼んでいいですか?」といったら軽く拒否られました。当たり前!私達よりうんとお若いんですもの。失礼しました。

 ※ヒョンとかオッパとかいうのは「お兄さん」という意味なので年下の人しか使えません。


まず「とんちゃん」という韓国料理のお店に集合してランチ。
新しい建物で、とってもオシャレ。



日曜ですが、ランチセットがあってお得でした。とっても暑い日だったのでビールがすすみます。



このメンバーは5月のイスンファンの東京公演でも顔合わせていますが、ゆっくり話す時間はあまりなかったので、それぞれ自己紹介的なことから始まりました。それでもサンヒョンさん、すみつばめさんとは去年のイスンファンコンサートからの知り合いだし、今更、自己紹介するっていうのも面白いものでしたね。

お腹がいっぱいになったところで、同じビルのカラオケ店へ移動します。
白を基調にしたきれいなお店です。

5人ですが、10人以上入れそうな広い部屋。
窓が大きくてとっても明るい!
カラオケ屋さんって窓もなくて暗いイメージでしたが(たぶん防音のためでしょうね)自然光がたっぷり入ってとても健康的です。しかも禁煙ですよ。うれし~(喫煙できる部屋があるのかは知りません)


カラオケのシステムは韓国のものが入ってるようです。

これが、コントローラー。

このほかにも、DAMのライブスタジアムも入っていました。

イスンファンの曲だけでも100曲以上なので、とても歌いきれるものではありません。
歌の入力は韓国のHさんにお任せして、こちらは歌える歌が出たら歌うという楽ちんコース。
でももしかして、今後一人で(?!)来た時のために、コントローラーの使い方を少し教わりました。なんといっても全部ハングルなので、おしえてもらわないと分かりません。


歌本もハングル!!

韓国のシステムですが、歌詞にはカタカナのルビがあります!
なので、歌詞うろ覚えでも、ハングル読めなくても歌えます!
これはポイント高いですよ、メロディーさえ知ってれば歌えるんですから。

5人に対してマイクが4本あったので、みんなで一緒に歌えて楽しかった~。

やっぱり、聴いて「いい歌!」と思うのは、概ね歌手の歌唱力によるもので、自分で歌うと全然思ったようになりませんね。初期の歌が歌いやすいということもよくわかりました。BC603は最強でした。

3時間くらい歌いましたでしょうか。
けっこう満足して、第二回の開催を誓ってカラオケ店を後にしました。

帰りに新大久保で韓国食材をみんなで買い物したのも楽しかったですよ。
ドンキホーテと韓国広場へ行きました。
私たちは素人なので、これがおいしいとか、これはこう料理するとか教えてもらいながら。


こんなの買いました!
しばらく自宅で韓国風料理が食べられます。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?