何枚目なのかわからないくらいたくさん出てる陳昇のソロアルバム発売記念ライブに行ってきました。
(22枚目だそうです)
台北のライブハウス、legacy台北です。
アルバムタイトルは「帰郷」。
今まで中国大陸を旅して作った作品が続いていたので、回帰したということでしょうか??
ここのところ新譜の発売に合わせてこのライブハウスでコンサートというのが恒例のようです。
発売日にネットで買ったチケットは前から六列目の真ん中の席。
まぁまぁ見やすい席のはず。
今回の台北1泊3日旅行の目的はこれでした。
3月に続いて7月もライブ。

サイン入りの新譜を販売していました。

開演まで華山のおしゃれな店でビールでも飲もう。
これイタリアのビール。
イタリアのビールしか置いてない店だった(そして高い!)
Piccola Botega

じゃーん!開演。

休憩時間あり。
今回のライブには、20年来のファン仲間が奇跡的に集っていて、懐かしさいっぱい。

休憩後第二部開始。
昔のバックバンドのギター、楊老師やベースの家駒が飛び入り参加。
きゃー、嬉しいわ。

例によって客席に降りてきて歌う陳昇。
この写真では見づらいけど最後方にいます。

あ、今ごろ気がついた。
このライブハウス、昔の工場の建物をそのまま使ってるのだけど、木の根っこが壁から生えてる。
それもそのままに使ってるんだなぁ。

終演後、久しぶりに再会した仲間たちと記念撮影大会。
ファン同士で結婚したカップルの娘も15歳になり、親と一緒に見に来てた!
私は両親のプロポーズの時も、あなたがお腹にいた時も、赤ん坊の時も一緒にコンサートみてるんだよ~

そしてなし崩し的に打ち上げに乱入。
ボビーさんはコンサートの途中からかなりお酒が行きわたってしまったようで、打ち上げ時には完全に出来上がってらっしゃいました。(とはいえ、酔いつぶれているわけではなく、翌日は南部のコンサートに出演・・・元気!)
20年来のファン仲間やバンド関係者と再会を喜び、おしゃべりして楽しく飲みました。
写真がなかった。
この遠くから撮ったのだけ。
Marula時尚藝廊

2時過ぎまで飲んで、途中で引き揚げました。
日本から見に行ったべんちゃんとタクシー相乗りで宿に帰りました。
コンサートの感想何も書いてないけど、結構よかったんですよ。
お酒は飲んでたけど、かなり真面目にサクサク演奏して歌って。なかなかご機嫌な昇さんでした。
(22枚目だそうです)
台北のライブハウス、legacy台北です。
アルバムタイトルは「帰郷」。
今まで中国大陸を旅して作った作品が続いていたので、回帰したということでしょうか??
ここのところ新譜の発売に合わせてこのライブハウスでコンサートというのが恒例のようです。
発売日にネットで買ったチケットは前から六列目の真ん中の席。
まぁまぁ見やすい席のはず。
今回の台北1泊3日旅行の目的はこれでした。
3月に続いて7月もライブ。

サイン入りの新譜を販売していました。

開演まで華山のおしゃれな店でビールでも飲もう。
これイタリアのビール。
イタリアのビールしか置いてない店だった(そして高い!)
Piccola Botega

じゃーん!開演。

休憩時間あり。
今回のライブには、20年来のファン仲間が奇跡的に集っていて、懐かしさいっぱい。

休憩後第二部開始。
昔のバックバンドのギター、楊老師やベースの家駒が飛び入り参加。
きゃー、嬉しいわ。

例によって客席に降りてきて歌う陳昇。
この写真では見づらいけど最後方にいます。

あ、今ごろ気がついた。
このライブハウス、昔の工場の建物をそのまま使ってるのだけど、木の根っこが壁から生えてる。
それもそのままに使ってるんだなぁ。

終演後、久しぶりに再会した仲間たちと記念撮影大会。
ファン同士で結婚したカップルの娘も15歳になり、親と一緒に見に来てた!
私は両親のプロポーズの時も、あなたがお腹にいた時も、赤ん坊の時も一緒にコンサートみてるんだよ~

そしてなし崩し的に打ち上げに乱入。
ボビーさんはコンサートの途中からかなりお酒が行きわたってしまったようで、打ち上げ時には完全に出来上がってらっしゃいました。(とはいえ、酔いつぶれているわけではなく、翌日は南部のコンサートに出演・・・元気!)
20年来のファン仲間やバンド関係者と再会を喜び、おしゃべりして楽しく飲みました。
写真がなかった。
この遠くから撮ったのだけ。
Marula時尚藝廊

2時過ぎまで飲んで、途中で引き揚げました。
日本から見に行ったべんちゃんとタクシー相乗りで宿に帰りました。
コンサートの感想何も書いてないけど、結構よかったんですよ。
お酒は飲んでたけど、かなり真面目にサクサク演奏して歌って。なかなかご機嫌な昇さんでした。
