今回の引っ越しではどれだけ物を処分するかが、私の中では大きなテーマです。
引越し先が狭いということもあるし、これを機に「所有物」を見直したいということもあります。
そこで、「もう手放してもいいな」と思う本やCDなどを欲しい人に譲ることにしました。
やり方は二つ。
①本やCDの写真を撮ってSNSにアップし、欲しい人に送料着払いで送る。
②近所の人たちには、自宅まで来てもらって欲しいものを持って帰ってもらう。
①は2週間くらい前から始めました。
②は先日の日曜日に、「朝10時から午後8時までオープンハウスしますから、本を見に来てくださ~い。」と友人たちに呼びかけました。
これだけのものを処分する予定。
(①の方法で引き取り手が決まったものや自分でまだ残しておきたいものは別にしてあります)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

8人の方においでいただき、欲しい本を持って帰ってもらいました。
1日じゅういろんな人が出入りしてくれて、わいわい楽しかったです。
その結果、おかげさまで、ここまで減りました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

かなり減りました。
このあとは、本当にもう手放していいと思えるものは「古本募金」に回そうと思います。
でも顔の見える人たちにもらってもらえるのは良かった。
「里親募集」のような気持ちで声をかけましたが、たくさんの友人たちが引き取ってくれて嬉しかったです。
引越し先が狭いということもあるし、これを機に「所有物」を見直したいということもあります。
そこで、「もう手放してもいいな」と思う本やCDなどを欲しい人に譲ることにしました。
やり方は二つ。
①本やCDの写真を撮ってSNSにアップし、欲しい人に送料着払いで送る。
②近所の人たちには、自宅まで来てもらって欲しいものを持って帰ってもらう。
①は2週間くらい前から始めました。
②は先日の日曜日に、「朝10時から午後8時までオープンハウスしますから、本を見に来てくださ~い。」と友人たちに呼びかけました。
これだけのものを処分する予定。
(①の方法で引き取り手が決まったものや自分でまだ残しておきたいものは別にしてあります)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

8人の方においでいただき、欲しい本を持って帰ってもらいました。
1日じゅういろんな人が出入りしてくれて、わいわい楽しかったです。
その結果、おかげさまで、ここまで減りました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

かなり減りました。
このあとは、本当にもう手放していいと思えるものは「古本募金」に回そうと思います。
でも顔の見える人たちにもらってもらえるのは良かった。
「里親募集」のような気持ちで声をかけましたが、たくさんの友人たちが引き取ってくれて嬉しかったです。