佐々木閑先生のYoutube動画でインドで仏教が滅びるまでの歴史を勉強中。
いまはアショーカ王の話。
玄奘三蔵の話も出てくるので、
「大唐西域記」を図書館で借りてきました。
が!
今一つイメージがわかない。
インドの風景がイメージできないのです。
そこで、昔NHKが取材した「シルクロード」という番組~そうです、あのシルクロード、喜多朗の音楽と石坂浩二のナレーションのあのNHK特集~を見たいと思って、放送ライブラリーへ行ってきました。
放送ライブラリーはいろいろなテレビ番組やニュース映画などを無料で見させてくれる施設です。
コロナでどうなるかなと思いましたが、視聴コーナーは利用できるようなので良かった。でも、以前は利用時間の延長ができたのが、いまは2時間までしか利用できないようになっていました。
番組検索すると、ありました。
「シルクロード第2部-4 玄装三蔵 天竺」
シルクロードを逸れて、玄奘の旅したインドの風景が出てきます。
ほかにも、1989年のNHK特集「大黄河」にも「仏陀の道」という回がありました。こちらは緒形拳がナレーターで中国黄河流域の摩崖仏などを紹介していました。
そしてTBSの「世界遺産」という番組に「タキシラ」の回がありました。
これは昔のガンダーラの中心「タクシャシーラ」のこと。
この番組のナレーターは緒形直人でした。
そんなわけで2時間で3本の番組を見てきました。
お釈迦様の時代や玄奘の時代と風景が変わっているのか否かはよくわかりませんが、なんとなくイメージがつかめました。
出家者が住む「林」ってどんなところ?
とか、ガンジス川の大きさとか。
放送ライブラリーは無料で利用できるのに、利用者はとても少ないです。
ふしぎ…。
これは、放送ライブラリーのあるビルのエレベーター。
団体を想定しているのか、あるいは機器の運搬のためか?
巨大です。
佐々木先生の動画講義では,今後玄奘三蔵の話もしてくださるそうなので、楽しみにしています。