キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

中国語学習方法~2年半勉強してみての感想

2011年09月03日 | ☆中国語の話題
中国語の個人レッスンに通い始めて2年半が経過した。
レッスンの成果はかなり感じるし、中検対策したのも楽しかった。
また、中検対策中にはインターネット上でたくさんの同学たちと知り合った。
皆さん勉強熱心で、感心することばかり。
2年半たってみて、自分に合った勉強法がやっぱりあるんだな~と思っている。


まずは、自分の性格。そして中国語習得の目的。
これによって、かなり勉強法は決まってくるのではなかろうか。

以下は私の目的と性格に合った勉強法。
なので、他の方には大いに向かないかもしれません。

 私の性格:あきっぽい、我慢がキカナイ。興味があっちこっちへ。
 目的:台湾の友達と雑談したい。陳昇のコンサートでMC聞き取りたい。

●読むこと
興味のあることについての文章を読む。
・陳昇についての新聞記事。
・友達の日記。
・友達からのメール。

●聞くこと
陳昇の出てるテレビ番組を聴く。

●話すこと
友達と日常のことを話す。
~レッスンの先生との会話はものすごく役立ってます。

●書くこと
友達にメールを書く。
ネット(フェイスブックなど)に日記を書いて交流する。
人の写真にコメントするなど。

ただ、通常は、間違った中国語を書いても訂正してもらえないので、Lang-8 という相互添削サイトがすごく役立ってます。ここなら訂正前提で書き込めるので、皆どんどん訂正してくれる^^

先生にメールするのも役立ってます。
レッスンのときに間違いを訂正してもらえるので。

明日から上海~

2011年09月02日 | ☆旅行─中国(大陸)
星が見事な夜です
風はどこへも行きます
はじけた様な気分で
ゆれていればそこが上海

そのままもそ、もそ、も、もそっとおいで
はしからはしのたもと お嬢さん達
友達さそ、さそ、さ、さそっておいで
すずしい顔のおにいさん達

海を越えたら上海
どんな未来も楽しんでおくれ
海の向こうは上海
ながい汽笛がとぎれないうちに

流れないのが海なら
それを消すのが波です
こわれた様な空から
こぼれ落ちたとこが上海

いいからまそ、まそ、ま、まそっとおいで
ころがる程に丸いお月さん見に
ギターをホロ、ホロ、ホ、ホロッとひいて
そしらぬ顔の船乗りさん

海を越えたら上海
どんな未来も楽しんでおくれ
海の向こうは上海

ながい汽笛がとぎれないうちに
海を越えたら上海
君の明日が終わらないうちに



と歌のような旅ではありませんが、明日から2泊3日で上海へ行ってきます。
今回はニギヤカなたびになりそうです^^

大内宿

2011年09月02日 | ☆旅行─国内旅行
福島県会津の南にある宿場町。(写真はウィキペディアより)
江戸時代の雰囲気を残す町並みが保存されているそうです。
行ってみたい・・・。

こないだ、NHKオンデマンドでNHKスペシャル見ていたときに、この大内宿がでてきて、イザベラ・バードが泊まった部屋などが紹介されていました。

で、今宮本常一の「日本奥地紀行を読む」を読み返してるんですが、大内宿が出てきたときに、宮本氏が「彼女は大内宿の本陣に泊まっているんですね。でももうその本陣はなくなってしまいました」と解説してるんです。

おや?

宮本常一といえば、日本中彼が行ったことのない土地はないというほど、旅して回った人です。さて、これはどっちが正しいのかな?



で、調べました。

たしかに、大内宿の本陣はなくなってました。
明治以降新しい道ができて宿場としての機能がなくなると、本陣は没落してしまったようです。で、現在はなんとなく復元されて資料館になっているようです。(復元するにも資料がなくて、完全に復元とはいえないらしい)

一方、イザベラバードがとまったのは「美濃屋」という別の家だったようです。
以前の名主の家だそう。

彼女の紀行文中に「この家は農家と大名の宿を兼ねている」とあるので、宮本氏は本陣とおもったんでしょうね。しかし、宮本さんの記憶力のすごさ、感服です。

四苦八苦

2011年09月01日 | ☆自分のために書く話
釈迦は人間の苦しみの根本にあるものは、大きく四つあると言ったそうだ。

すなわち 四苦 生・老・病・死

それから2000年以上がたち、釈迦の時代とは一見すると別世界になったのではないか?
しかし、いまだに四苦は何の解決もしていない。

実は、わずかに「病」だけは、医学の進歩で治せる病気が増えたと思っていたのだけれど、根本は変わってないのではないかと思う今日この頃。


確かに昔は死病といわれたものが今ではほぼ治せるようになった。
天然痘、結核、これら、赤痢・・・・
けれども、以前はなかった病気の原因が生まれた。
放射能による内外の被曝など。



この2000年(厳密にはこの100年?)科学を進歩させた人間はいろいろな病気を克服してきたけれど、一方で同じ科学の進歩により、人間の手に負えない病を作り出してしまった。



皮肉なことだけれど、結局はつじつまが合ってる・・・。
住環境の改善で、感染症が減ったのに、その反面アレルギーを発症する人が増加の一途をたどっている。
これも見えない神の手によるつじつまあわせか?




いま、また、人間の幸せとはなんだろうかと考えている。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?