3月最初の木曜初級クラスは5名の参加でした。
指導対局は、10枚落ち、8枚落ち、6枚落ち。
それぞれの手合で、上手陣を破った後の玉のつかまえ方を練習しています。
わかばクラスから初級にすすんだ生徒さんもがんばって指していました。
大盤解説はレッスン1「手損、お手伝いの手、無駄な手、余分な手」の続きで、
14ページ例題10図から、無駄な受け、練習問題をみんなで考えました。
そして、レッスン2「玉の囲い」に入り、16ページの例題2図まですすめました。
講座の後は、ひとりひとり盤駒を動かして、金矢倉の組み方をおさらいしました。
冬の間は指導が始まる頃には外が真っ暗でしたが、ずいぶん日が長くなってきました。
木曜のわかばクラスと初級クラスはいま人数に余裕がありますので、
これから将棋を習ってみたい方は、体験のご希望などお気軽にお問い合わせください。
http://kisosya.com/tsudanuma/t-class/
女流棋士 大庭美夏
3月最初の木曜わかばクラスは、1名の参加でした
最初は課題に取り組みます
しょうまくんは「わくわく3手詰め2」
1手詰めは盤に並べなくても解けていましたが、3手詰めになると相手の手も考えないといけないので
慣れるまでは盤に並べたほうが考えやすいですね
課題が終わったら、実戦です
5×5ミニ将棋のステップ4で、数の攻めや上に逃がさない寄せを練習し、
よくできていたので、19枚落ちにすすみました
最後は駒を数えておかたづけ
次回も楽しく頑張りましょう
わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
当日参加も可能ですが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
女流棋士 大庭美夏