3月2回目の日曜初級クラスは体験含め9名の参加でした。
大盤解説はレッスン2「玉の囲い」矢倉囲いの続きで、総矢倉と流れ矢倉を紹介し、固さを比較しました。
続いて美濃囲いの特徴と組み方を説明しました。
講座の後は、ひとりひとり盤駒を動かして美濃囲いの組み方をおさらいし、金矢倉が組み上がるまでと手数を比べてみました。
次回は18ページ例題11図からです。
指導対局は、入馬尚輝奨励会初段と一緒に行いました。
私は8枚落ち、6枚落ち、2枚落ち、平手、といろいろな手合で指しました。
今日は午後から第6期津田沼竜王戦の対戦が何局か指されていました。
一番上のS級は、奨励会員やアマチュアタイトルホルダーなど、そうそうたる顔ぶれですが
C級までクラス分けしているので、「強い人と指したい人、強くなりたい人」という参加資格を満たせばどなたでも参加できます。
第7期(4~6月)の募集は3月末~4月初めに行います。たくさんのご参加お待ちしています。
女流棋士 大庭美夏
3月最初の日曜わかばクラスは、体験含め8名の参加でした
最初は課題です
しょうまくんは「わくわく3手詰め4」
りんちゃんは「ぐんぐん1手づめ3」
かほちゃん、ゆうくん、あんなちゃんは「ぐんぐん1手づめ2」
きづきくん、ゆうきくんは「ぐんぐん1手づめ1」を解きました
体験のひろきくんは、駒の種類分けから、おはじきで駒の動きを確認しました
課題が終わったら、実戦です
どうぶつしょうぎや5×5ミニ将棋で、相手を代えながら対戦しました
負けてしまっても、気持ちを切り替えてたくさん指すことができるようになってきました
しょうまくんは10枚落ちの卒業試験をクリアして、15級認定となりましたおめでとう
初級クラスでも頑張りましょう
最後は駒を数えながらおかたづけ
次回も楽しく頑張りましょう
わかばクラスは、そのお子さんのレベルや年齢に合わせた課題をご用意していますので、
準備の都合上、体験や入会ご希望の方は、事前にご予約いただけるとありがたいです。
ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
女流棋士 大庭美夏