今日は10時からわかばクラスを開講しました。
前半は生徒に合わせた課題をお行います。
1手詰め
詰め将棋や5×5の将棋盤を使用して玉を詰ます練習をします。
後半は対局を行います。
どうぶつしょうぎを使用しての対局や10枚落ち、19枚落ちを行います。
45分くらい授業、片づけをして終了になります。
みんなよくがんばりました
11時から初級クラス 大盤解説の様子(#^.^#)
初級クラスの大盤解説後は指導対局
真剣に取り組んでいました(#^.^#)
11時からパンダ先生の中級クラスを開講しました。
詰め将棋と生徒同士の対局、指導対局を行っています。
パンダ先生の初級・中級クラスは、教室生徒は無料で参加できます(*^-^*)
土・日・祝日は10時からSクラス研究会を行います。
奨励会入会後を見据えて、がんばってほしいです(#^.^#)
14時から序盤研究会を開講しました。
教室生徒は無料で受講できます。
序盤の形を指導しながら最後まで対局します(#^.^#)
将棋センターは12時から営業、トーナメント戦を行いました。
☆ トーナメント入賞者
C級優勝 横山 潤 新6級
C級準優勝 大橋 一輝 6級
B級優勝 飯沼 晴一 1級
B級 準優勝 関田 力 3級
二段以下戦 優勝 田澤 優維 初段
二段以下戦 中川 史博 初段
☆ A級優勝 中武 虎大朗 五段
おめでとうございます。
7月将棋大会のお知らせ
3日(日)有段者の部 大会詳細、申し込みは コチラから
普段の練習を試してみましょう(#^.^#)
16日(土)級位者の部 大会詳細、申し込みは コチラから
級位者の部は大会が初めての方も気軽に申し込みください(#^.^#)
中級クラス、チャレンジクラスは優しいスタッフが大会参加しながら、全敗しないようにしています。
明日は11時から14時ころまで大人の将棋センターを開店します。
午後15時から20時まで将棋センターを開店します。
将棋教室は16時から中級クラス、18時頃からSクラスを開講します。
今日も一日、ありがとうございました。