所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

4/17木曜初級クラス

2014年04月17日 | 初級クラス
4月最初の木曜初級クラスは3名の参加でした。



指導対局は、8枚落ち、6枚落ち、飛車落ち。
8枚落ちは、馬と竜を成ってからの寄せが早くなってきました。
6枚落ちは、最後の寄せのところの考え方を練習しています。
飛車落ちは、上手の変化に対して受けすぎてしまいもったいなかったです。



講座はテキスト36ページ「成と不成の練習」の続きから。
飛車を不成で詰ます7手詰めを紹介しましたが、実戦の序中盤では大駒は成りましょう、と話しました。
レッスン10の「遊び駒とは?」の第1図まですすみました。



次回もがんばりましょう。

女流棋士 大庭美夏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/17わかばクラス

2014年04月17日 | わかばクラス
4月2回目のわかばクラスは5名の参加でした

最初はそれぞれ課題に取り組みます
れいなちゃんは「ぐんぐん一手づめ18」
2番が少し難しかったようですががんばりました



さきちゃん、けいすけくん、はやとくんは「わくわく3手づめ14」
捨て駒の詰みもしっかり読めるようになってきています
はるかちゃんは「親子ではじめるしょうぎドリル」で「並べ方」「盤の住所」「駒を取る」まで進みました




指導対局の手合いは、どうぶつしょうぎから10枚落ちまで
わかばリーグの対戦は、Sクラスや中級クラスのお兄さんお姉さんたちにたくさん指してもらいました



次回、わかばクラスの級を認定しますお楽しみに



女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13日曜初級クラス

2014年04月13日 | 初級クラス
4月最初の日曜初級クラスは、新入会の方が何人かいらして9名の参加でした。

講座はテキスト34ページ「成と不成の復習」
ルールの確認と合わせて、飛車や角が成らないほうがいい場合を詰将棋で紹介しました。
打ち歩詰め打開の手筋でたまに出てきますが、実戦では大駒はほとんど成ったほうがいいです。
36ページ第11図まで進みましたので、次回は第12図からです。

指導対局は、平手、6枚落ち、8枚落ち。
それぞれ狙いを持って、しっかり考えて指せていました。

新年度、気持ちを新たにがんばっていきましょう。

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/13日曜わかばクラス

2014年04月13日 | わかばクラス
今日から、日曜日にもわかばクラスを開講することになりました。
「親子ではじめるしょうぎドリル」や「はじめてのしょうぎセット」
「どうぶつしょうぎ」を使って、やさしくわかりやすく進めていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


今日は新入会の女の子がふたり参加してくれました。


はじめてのしょうぎセットとおはじきを使い、「親子ではじめるしょうぎドリル」で、8種類の駒の動かし方を覚えました


奥村先生にお手伝いいただきました


どうぶつしょうぎで対戦
ご挨拶もしっかりできました


次回も楽しくがんばりましょう

女流棋士 大庭美夏

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/12土曜中級クラス

2014年04月12日 | 中級クラス
桜はほぼ散ってしまいましたが、今日の津田沼はとてもいい天気です。
4月最初の土曜中級クラスは、12名の参加でした。



講座はテキスト136ページ、定跡63「矢倉▲3七銀戦法 ▲1五歩・2六歩型vs△5三銀型」
先週の電王戦、▲ツツカナ△森下九段戦が似た形でした。
63図から、いろいろな変化を見ていきました。





指導対局は、平手、二枚落ち、飛車落ち、四枚落ち、六枚落ち
最終盤で間違えてしまって惜しい将棋がいくつかありましたが、序盤から最後までしっかり指せていた将棋もありました。

進級や進学で環境が変わった生徒さんも多いと思いますが、
体調を崩さないように気をつけて、新年度も勉強に将棋にがんばっていきましょう。

女流棋士 大庭美樹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする