4月前半木曜日の中級クラス教室です。
今日はいい天気で日中は少し暑いぐらいでした。
津田沼カルチャー&将棋センターに来ている方でも半袖の子もいます。
今日は生徒さんが少なく1人です。
Sクラス教室に上がった子や学校が始まったばかりで忙しい時期でしょうか。

指導対局は平手で指しました。
棒銀でうまく攻め込むことができました。
その後はポイントを稼いでから陣形を整え、かっちり矢倉を構築してから攻め込みました。

大盤解説は新しいテキストの4回目です。
相矢倉の▲3七銀戦法に△5三銀型で対抗する形です。
今日は1人だけなので、大盤は使わず普通の盤で解説しました。
マンツーマンだったので質問をたくさん聞いて変化手順をいろいろ進めてみました。
次回は矢倉▲3七銀戦法から角対抗の形で脇システムの戦型を解説します。
今日はいい天気で日中は少し暑いぐらいでした。
津田沼カルチャー&将棋センターに来ている方でも半袖の子もいます。
今日は生徒さんが少なく1人です。
Sクラス教室に上がった子や学校が始まったばかりで忙しい時期でしょうか。

指導対局は平手で指しました。
棒銀でうまく攻め込むことができました。
その後はポイントを稼いでから陣形を整え、かっちり矢倉を構築してから攻め込みました。

大盤解説は新しいテキストの4回目です。
相矢倉の▲3七銀戦法に△5三銀型で対抗する形です。
今日は1人だけなので、大盤は使わず普通の盤で解説しました。
マンツーマンだったので質問をたくさん聞いて変化手順をいろいろ進めてみました。
次回は矢倉▲3七銀戦法から角対抗の形で脇システムの戦型を解説します。