所司一門将棋センター (津田沼店)

日本将棋連盟
津田沼支部道場
津田沼子供将棋教室 スタッフブログ

12月14日 土曜の中級クラス

2019年12月14日 | 中級クラス

12月12日、土曜の中級クラス教室です。

今日はいい天気です。

生徒さんは7人です。

 

大盤解説は29ページからでレッスン6のポイントです。

テーマは居飛車対振り飛車で前回の続きの内容です。

前回は駒組みまでで、その組みあがった局面から実戦例を元に1つの展開を見ていきます。

今回は反撃する四間飛車とさばく三間飛車を解説します。

量が多いですが、木曜日の中級クラス教室と進み方を合わせるようにします。

2つの展開を解説しますので、組み上がりから大盤を動かしました。

角交換は居飛車有利ということで、居飛車は角交換を狙う▲4五歩早仕掛けです。

対して反撃する四間飛車では有効な手で待つ指し方です。

さばく三間飛車は△3五歩を突き捨てて軽く戦います。

△3五飛と走った局面は解説は振り飛車十分ですが、最終図面から居飛車も▲2五飛の好手があり、十分対抗できると解説しました。

次回はレッスン7のポイントに入り後半33ページからで、中飛車になります。 

 

指導対局は二枚落ちと六枚落ちを中心に四枚落ちは1局です。

二枚落ちは二歩突き切り定跡で、四枚落ちは棒銀定跡です。

六枚落ちは▲6六角からの定跡でした。

上手は△7三金から△8四金と上がる指し方と率直に応じる指し方と使い分けました。

△8四金型には角を切って勝負する順で対抗できました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日木曜の中級クラス

2019年12月12日 | 中級クラス

12月12日、木曜日の中級クラス教室です。

今日はまずまずの天気です。

中級クラスの生徒さんは5人ですが、道場のお客さんは多めです。

 

指導対局は平手1局、飛車香落ち1局、二枚落ち2局、六枚落ち1局でした。

平手は矢倉の急戦模様でした。

飛車香落ちは腰掛銀の定跡通りでしたが、あとで▲3七桂と跳ねたのが負担になり、難しい展開でしたが終盤うまく決めました。

二枚落ちは二歩突っ切りと棒銀でした。

六枚落ちは▲6六角からの定跡通りでした。

みんな上達しています。

 

大盤解説は31ページからでレッスン6のポイントの続きです。

テーマは居飛車対振り飛車で実戦例を元に1つの展開を見ていきます。

今回はさばく三間飛車を解説しました。

前回までのおさらいを兼ねて初手からまず組み上がりまで解説しました。

角交換は居飛車有利ということで、居飛車は角交換を狙う▲4五歩早仕掛けです。

対してさばく三間飛車は△3五歩を突き捨てて軽く戦います。

△3五飛と走った局面は解説は振り飛車十分ですが、最終図面から居飛車角も好手があり、十分対抗できる手も解説しました。

次回はレッスン7のポイントに入り後半33ページからで、中飛車になります。 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日 土曜の有段、Sクラス教室

2019年12月10日 | Sクラス

12月7日(土)の有段、S +教室の担当しました、石田直裕です。31歳になり初仕事でした。

最近は土曜日の参加者が多いようで、指導対局は何局指したか分からないほど指しました(笑)。

大盤解説では、約一年前の佐々木勇気六段(当時)戦を並べました。

積極的に攻めて優勢になりましたが、詰みを逃して逆転負けという流れ。

負けた将棋を引きずるのは良くないですが、しっかり反省して次に生かすことはとても大事です。

感想戦や局後に棋譜をつけるのは良い勉強法ですので、積極的に取り組みましょう。

では、また次の担当もよろしくお願いします!

五段 石田直裕


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日 日曜中級クラス

2019年12月09日 | 中級クラス

12月8日、日曜日の中級クラス教室です。

今日はいい天気になりました。

また昨日よりも暖かいです。

今日は生徒さんは10人でまずまず多いです。

大盤解説は29ページのレッスン6のポイントです。

テーマは居飛車と振り飛車から実際に実戦例を元に1つの展開を見ていきます。

今回は反撃する四間飛車を解説しました。

前回までのおさらいを兼ねて初手からまず組み上がりまで解説しました。

角交換は居飛車有利と飛車交換は振り飛車有利ということで、居飛車は角交換を狙う▲4五歩早仕掛けです。

分かれは居飛車十分ですが、振り飛車がうまく反撃して、逆転で四間飛車側が有利になる展開を見ていきました。

次回はレッスン6の後半31ページからで、さばく三間飛車になります。 

 

指導対局は二枚落ちと六枚落ちが中心でした。

人数が多いので今日は全部指導対局を終えたのは12時を過ぎました。

また時間のかかった対局は内容も濃く、感想戦もしっかり行った将棋もあります。

今日はこのあと青砥店に向かいます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日 土曜初級クラス

2019年12月07日 | 初級クラス

12月7日の土曜日初級クラス教室です。

今日は雨模様で寒いです。

生徒さんは5人と体験の子が1人です。

大盤解説はテキストの37ページレッスン10のポイントの2問目で第2図からです。

レッスン10のポイントのテーマは遊び駒です。

何が遊び駒でどう働かせればよいかや、遊び駒があることで、駒得でも苦しい戦いなどの解説です。

全部全体図なので、じっくりと第4図までの3問だけ消化しました。

次回は38ページの第5図からです。

おさらいも全体図なので作るだけで時間がかかりましたので、第2図と第3図だけおさらいしました。

図面を作るのに時間がかかりましたので、私やスタッフで手伝って作りました。

 

指導対局は八枚落ち5局、四枚落ち1局でした。

初級クラスで六枚落ちなしは珍しかったです。

 

四枚落ちは棒銀で、八枚落ちも棒銀でした。

やはり棒銀がわかりやすいですね。

今日はこれから青砥店の初級クラス担当なので、青砥に行ってきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする