東京の夜明も早くなってきましたね。
お日様が出て、風もなく、散歩に丁度良い頃合いです。
今日は逆回りで進みます。
種畜場通り踏切を渡ったら、直進せず左折します。
JR大湊線に架かる『第一観音跨線橋』を渡り、すぐ右折します。
『野辺地臨港線』跡の道路です。
直線に入ると右側に『スーパードラッグアサヒ』。
その向かいに『ホームセンター サンデー』と『マックスバリュー』。
さらに右側には『マルネンMeガソリンショップ野辺地』と『ダイソー』、『かっぱ寿司』。
そして『ハッピードラッグ』、『マックスステーション野辺地SS』と並びます。
最後は左側の『北大』。北海道大学ではありません。パーラーです。
そのまま進んで岸壁に。
岸壁に沿って進むと『のへじ潮彩公園』につきます。
しかし、今日は寄らずに『常夜灯公園』方面に向かいます。
更に進み、右側の『浜町』地区に入ります。
とにかく直進です。
道なりではなく直進。
港湾道路と合流です。
一気に上って海岸から離れます。
左手には『野辺地海浜公園』の中核、『十符ヶ浦海水浴場』が見えます。
遠浅の上波も静かな良好な海水浴場で、遠く下北半島も見えます。
シーズン中は、休憩施設「マリンハウス十符ヶ浦」もあり、芝生広場ではバーベキューやキャンプをすることができます。
上りきったところを右折します。
遠くに、雪の残る『八甲田』の山々が見えます。
JR大湊線『第一田名部街道踏切』を渡ります。
左側の道を進みます。
左に『スーパーマエダ 金沢店』があります。
直進すると、母校の小学校前を通りますが、右折します。
『いつものお店』です。
この交差点を左折して『本町』に入ります。
この辺りまでが『本町』。下りに入ると、『下町』です。
下り始めてすぐ右手に『ツルハドラッグ』。
下り終わった左手には『スーパーマエダ 野辺地店』。
直進し、『下町』の外れにある交差点を左折。
次の交差点を右折すると、『街中10kmコース』と合流します。
左に右にカーブすると『ジャムフレンドクラブ』。パーラーです。
その隣が『スーパードラッグスーパー 薬王堂』と『ファッションセンター しまむら』。
向かいの角には『ホームセンター かんぶん』。
過疎化が進む人口約13,000人の町にしては、大規模・中規模のお店が多くあります。ということは、昔からの身近にあった商店が姿を消していると言うことです。
右折します。この先、駅前を通って帰ります。
ここが、散歩の起点・終点です。今日は暑くなりそうです。
今日のコースは名付けて『大回り10kmコース』。
1時間45分。ジョギング2人、犬の散歩2人、散歩4人とすれ違いました。