四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

谷あいのクモガタヒョウモン

2012-05-28 17:21:00 | 
山梨の身延線を下車し、谷あいを走る道を1時間半程歩きました。



富士川の支流を渡る身延線の鉄橋です。



駅からの上りの道を小川沿いに進みます。



家が途切れる辺りの小川の畔でアサマイチモンジが飛翔し、枝に止まりました。これは神奈川の地元(相模大野近辺)や多摩丘陵では見られない蝶です。



すぐ近くでは、クモガタヒョウモンの雄同士が争っていました。



20分ほど進むと、別の1頭のクモガタヒョウモンが地面に舞い降りたりすぐ上の樹木の葉上に止まったりを繰り返していました。



面白いので、その場所に座ってしばらく観察することに。写真は、地面で吸水中の様子。



このシーンは、翅を広げて自己主張をしているようにも見えます。
撮影中の僕の周りを旋回することもありました。縄張り内に入るな、と脅しているのでしょうか。10分間近くいましたが、ずっとこの近くに留まっていました。



ヒメキマダラセセリ。今期初見です。



トンネルを潜り抜け、下りの谷あいで見掛けた、吸蜜中のクモガタヒョウモン。

この間、7頭のクモガタヒョウモン♂に出会いました。出現の初期だと思います。この界隈では昨年の6月にウラギンヒョウモンを見ていますが、まだ出現していないようでした。

その他の蝶:モンキチョウ、モンシロチョウ、アオスジアゲハ、ヒメウラナミジャノメ(多数)、コミスジ、イチモンジチョウ(初見)、コチャバネセセリ、コジャノメ、テングチョウ
(5月23日)
コメント (6)

山頂のミヤマカラスアゲハ

2012-05-28 09:06:00 | 
山梨の山にどういう蝶がいるかも興味がありました。

奥の院の南アルプスが眺望できる見晴らし台に行くと、ミヤマカラスアゲハらしい蝶影がツツジを少し訪れてまた巡回のを繰り返していましたが、撮影はできませんでした。ロープウェイの駅近くの見晴らし台に戻ると、近くのツツジにミヤマカラスアゲハが訪花しているのを発見。離れているので別個体だと思います。


ミヤマカラスアゲハ♂ (5月23日、10:01)

しばらくあちこち移りながら吸蜜していました。


10:03

やがて、手の届きそうなところに来て休み始めました。こんな幸運なことはなかなかないな~と思いながら、接近して撮影。


10:05

次第に全身の力を抜いて、前翅が下がってきました。見る角度によって微妙に青色~青紫色に変わり美しい。前翅の下の方に黒褐色の性標があるので♂です。


10:09

休憩が終わりかかり、位置替えを始めました。隣に若いカップルが来て、富士山など遠くにカメラを向けていたので「そこにきれいな蝶が止まっていますよ。ミヤマカラスアゲハっていうんですよ。なかなか見られない蝶ですよ」と教えて差し上げると、さすがに興味を示し撮影していました。そのうち、アゲハは少しずつ遠ざかっていく。


コツバメ (9:25)

下界では、4月の桜の咲く頃に見掛けたコツバメがまだいました。ミヤマセセリも。ここは、標高約1,100m、まだ春の蝶たちが活動中でした。

久遠寺まで下ると、男坂の森の中で2頭のコジャノメが占有行動をしていました。

コメント