内和農園ドタバタ日記

夫婦で農業の備忘録てきなことを綴ります。

お疲れ様でした

2014年07月26日 18時06分51秒 | おうちのこと!?
お疲れ様でした
外内島キュウリの季節が終わりました。今年は 大量に作って売れるものに育てよう!と頑張って植えたまでは良かったのですが、肥料の与え過ぎで白いキュウリが緑にとなり、仕方なく早めの店じまいです。来年は失敗しないで育てよう!と思いながらたたみました。ごめんなさいキュウリさん。


念願のローリータンク買っちゃいました

2014年07月26日 17時30分00秒 | 道具箱
先日のセット動噴を使った除草作業で、必要なローリータンクの容量が500Lのサイズが使いやすいと分かり、買おうと情報を集めてました。
以外と新品を買おうと思うと高価な商品だとわかってきて、ヤフオクで中古探してました。
福島県のリサイクルショップから500Lのタンクが出品されていたので、写真には2個有る感じだったので、2個で6000円で買えるならば7500円の交通費をかけても元が取れるので電話で確認したら、1個は売れてないことがわかり、経費倒れなので諦めました。

その際、市場価格をネットでしらべていたら、ホームセンターコメリのウエブサイトで税込9980円で見つけました。
米沢のコメリにお邪魔して、コメリのホームページでこの値段なんだけど、出せるのですか?と聞いたらOKとなりました。

夕方、2個買ってきました。値ほど品ほどな感はありますが、通常のローリー1個の値段で2個かえるので投資対象効果は十分です。
2個あると、軽トラに500Lタンクとセット動噴を積んで、散布をして、空になったら、もう一台の軽トラのタンクへセット動噴を移動して散布を続け、その間に自宅のポンプで給水できるのでスムーズな段取りができるのです。
Image_5

ウエブで注文して、米沢コメリで受け取りでも良かったのですが、コメリに在庫が2個あったんで、棚のものを買ってきました。
ローリータンク LT-500 ECO

ウエブもいいですが、地元にお金が落ちるのが一番大事だと思うんです。

これで、先日使った古い500Lタンクを石灰上澄み溶液の調製ように改造できます。