今日も稲刈り日和。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/3403c3c72ac2241815e42f3671165247.jpg?1603365904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/37f09c2d5515e652038524b0b9cdf133.jpg?1603365904)
奥のヒエに倒された部分は残しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/a0fdae856b37b211dd322a7d55afb725.jpg?1603365907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/a8402f5b165322f0475445856230e7dc.jpg?1603365907)
じいちゃんはおやすみ。
チョウさんお手伝い頂けることに。
午前、朝風呂後、コンバイン洗っておわり。
午後、3枚稲刈り。
昨年、返された畑、向かいの柳積んでた自己保全を春、父ちゃんが綺麗に田んぼにしました。
出羽きらりはいもちに強いです。
三角田んぼは目が回る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0d/3403c3c72ac2241815e42f3671165247.jpg?1603365904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ed/37f09c2d5515e652038524b0b9cdf133.jpg?1603365904)
奥のヒエに倒された部分は残しました。
来年の課題。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/0e9a4ec3cc24bc5244f2b24ab72d0cdb.jpg?1603365904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/caf414ca4fbab44e34c61c60058a6e75.jpg?1603365904)
最後は昨年高低差修正と堀掘って2年目、快適。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/59/0e9a4ec3cc24bc5244f2b24ab72d0cdb.jpg?1603365904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3a/caf414ca4fbab44e34c61c60058a6e75.jpg?1603365904)
最後は昨年高低差修正と堀掘って2年目、快適。
クサネムも数える程度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/94/a0fdae856b37b211dd322a7d55afb725.jpg?1603365907)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b1/a8402f5b165322f0475445856230e7dc.jpg?1603365907)
これで出羽きらりおしまい。
あとはひたすらはえぬき刈ります。
ラストスパート4町歩弱。