「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします
お願いいたします。
子育て世代への私からのメッセージもたくさん盛り込んだ、新しいリーフレットが完成しました。
①子育て②働く③平和
それぞれ政策を紹介しています。事務所や街頭で配布しています。 ぜひ、手にとってご覧ください! pic.twitter.com/HBgjb4WoYT
横須賀港直近の『三浦半島断層群』では、M7.2の地震(震度6強~7)が30年以内に6~11%以上の確率で起こるとされています。元禄型地震では3mの津波と4.6mの引き波を想定、原子力空母が着底して冷却不能となる事故が懸念されます。 pic.twitter.com/5gIJD2pnVt
横須賀を母港とする原子力空母、原子炉の熱出力は計120万kwで福島第一原発1号機と同規模。東日本大震災の際「引き波で海底が見えた」などの証言も。引き波などで冷却水が取り込めず事故が起きれば首都圏3千万人に重大な被害が懸念されます。jcp.or.jp/akahata/aik11/…
商業用原発の災害対策指針では「30km以内で避難・退避」とされる一方で、3月28日の内閣府作業委員会の結論は、原子力空母の場合は「1km以内は即時避難、1~3kmは屋内退避」というものでした。米軍言いなりの安全神話では、30km圏内の横浜・川崎含む首都圏3千万人の命を守れません。
米軍への配慮ではなく首都圏3千万人の安全こそが重要です。首都圏の入り口に原子力空母を受け入れた政府は、「安全神話」に頼らない防災計画を追及し最悪の事故に備えた避難計画を示すべきです。なにより抜本的な解決策は原子力空母の母港返上です。
jcp-kanagawa.jp/archives/62297
アレだけ得票数と議席数があるのに、自民党の募金がこれだけって不自然RT @oshieteakari 実績の差スゴい。。。???
つか政党助成金170億もらってる自民さん何やってんの????
被災地に奉仕する気ないやんコレ twitter.com/soundandfury68… …
北海道5区衆院補選。NHKが自民・和田氏の当選確実を打ち出したが、野党共闘で大接戦となった。残念な結果であるが、野党共闘で政治を変えられると考える有権者が広がったことが重要で、この戦いは参議院選挙にも必ず活かされるだろう。
今回の北海道補選は、戦後政治史上、初の全野党共闘が実現した選挙でした。元衆議院議長で派閥の領袖の弔合戦という、圧倒的に不利な状況下で、大接戦を繰り広げました。今回の補選は、これからの日本政治の新しいページを開いた選挙として、歴史に残ることになります。
まだ最終結果が出たわけではないですが、
・魅力的な候補者と市民主導の野党共闘で、岩盤の自民選挙区ですら十分追い詰め可能
・共闘でも野党各党の支持者は離れなかった
・浮動層の70%も掴めた
これ、参院選に活かしましょう。
#北海道5区補選 和田氏当確が出ているが、この結果はある程度想定できていた話。少なくとも、野党共闘ができれば十分に戦えることが分かった以上、この夏の参院選に向けて、きちんと得票結果を分析し、何を修正すべきかを考えて、次には勝つための戦い方をしてほしい。#池田まき
衆院北海道5区補選で池田まき候補が大善戦。勝利できなかったのは残念だが、短期間で自民候補をここまで追い詰めたのは、立場を超えた市民・野党の共同の力だ。いっそうスクラムを強め、7月の参院選で自民・公明と補完勢力を少数に追い込もう!戦争法廃止、立憲主義回復、希望ある政治をつくろう!