綾瀬市議・上田博之のあやせタウンWebニュース【ブログ版】

神奈川県綾瀬市政の動きを縦軸にしつつ、
横軸は四方八方に広がります。
綾瀬市会議員 上田博之(日本共産党)です。

「ブログ村ランキング」の応援クリックをお願いします

ブログ村ランキングに参加中です。
各記事のラストにある「ブログ村」アイコンのクリックを
お願いいたします。

◆「精神障害者への交通運賃割引制度の適用を求める意見書」を時を経て国に提出できました!

2018年11月22日 | 綾瀬市議会あれこれ

 日本共産党綾瀬市議団が、昨年の12月議会に提案した意見書案と同趣旨の意見書の提出を求める陳情が今年の9月議会で採択されました。私たちの思いが10ヶ月後に結実した形となりました。

 しかし、昨年の12月には反対理由も述べずに反対したのに、今回賛成をした保守・公明の議員の方の判断基準はどこにあるのでしょう。不思議です。

 

 以下、私の賛成討論をご紹介いたします。(中見出しは、このブログでの追記です)

 意見書案第12号 精神障害者への交通運賃割引制度の適用を求める意見書 について、日本共産党綾瀬市議団を代表して賛成の討論を行います。

 私たち日本共産党綾瀬市議団は、昨年の12月議会に今回の意見書と全く同趣旨のものを提案させていただいておりますので、当然のごとく本意見書案には賛成です。
 昨年は残念ながら賛成者が少なく意見書を国にあげることができませんでしたので、今回はぜひとも全会一致で意見書をあげていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 それでは、改めてこの課題に対する私たちの考えを申し述べさせていただきます。

●国交省の通知が広がっていない

 国土交通省は2012年8月、バス事業者がモデルにする標準運送約款に精神障がい者への運賃割引を明記し、全国の事業者に通知をしています。しかし、それでも、割引を導入している事業者は2015年の報道によると、全国のバス2120社のうち3分の1程度の716社で、鉄道では177社のうち66社となっていて、なかなか広がっていません。

●交通機関の利用を控えている実態が

 精神障がい者の家族でつくる全国精神保健福祉会連合会が2014年11月から2015年2月まで会員の生活実態を調べたところ、精神障がい者の月平均収入額は約6万円で、通院・通所のため交通機関を利用する頻度は月10回以下が約半数、交通費は月3000円以下が約4割を占めたということです。
 これは通院や就労支援施設などへの通所を考えると利用頻度はもっと高くてもいいはずで、利用を控えていることが浮き彫りになっていると考えられます。

 福岡県精神障害者福祉会連合会の会長さんは、通所にバスを使わず自転車や徒歩で通い、猛暑や極寒で体調を壊す人もいるし、買い物や映画などの外出を我慢している人も多い。一刻も早く全ての交通機関で割引を実現し、障害間、地域間の差をなくしてほしいと話されています。

●3障がいのなかで精神障がい者が
  取り残されている現状を改善させる

 また、障がいの種類、身体障がい、知的障がい、精神障がいにかかわらず、障がい者の自立支援を目的とした共通の福祉サービスは共通の制度により提供するとの国の方針もあるわけですから、3障がいのなかで精神障がい者だけが取り残されている現状は速やかに改善する必要があります。

 以上、賛成の討論といたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆9月議会で日本共産党が2つの意見書案を各会派に提案【旧優生保護法被害者救済・ヘルプマーク普及】

2018年11月14日 | 綾瀬市議会あれこれ

 日本共産党綾瀬市議団は、綾瀬市議会として国などへの要望を「意見書」として提出しようと、毎議会ごとに意見書案を作成し、各会派に賛同をお願いしています。9月議会は、下記の2本を提案しました。


■旧優生保護法による不妊手術の
 被害者救済を求める意見書案

 昭和23年に施行された旧優生保護法は、知的障がいや精神疾患を理由に本人の同意がなくても不妊手術を認めていました。
 この旧法のもとで不妊手術を受けた障がい者らは約2万5000人。このうち、本人の同意なしに不妊手術を施されたのは1万6475人と報告されています。

 ●被害者救済を求める? 求めない?
 私たちは、人権上の問題として、速やかな実態調査と早急な救済措置を講じることを求める意見書案を各会派に提案しました。
 すると、保守会派と公明会派が、被害者の救済は求めずに、実態調査のみを求める別の意見書案を提出してきました。
 私たちは、この保守会派などの意見書案も反対するものではないので、どちらの意見書にも賛成をしましたが、保守・公明会派は、救済を求める意見書案には反対してしまいました。(共産党案に賛成は8名で残念ながら少数否決)
 被害者の悲しみや苦しみに寄り添える人間でありたいと、改めて思いました。



■ヘルプマークのさらなる普及推進
 を求める意見書案

 ヘルプマークは、義足などを使用している方、難病や内部障がい、精神障がい、知的障がい、または妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としていることが外見では分からない人々が、周りに配慮を必要なことを知らせて、援助を得やすくなるよう作成されたピクトグラム(図記号)ですが、まだまだ知らない方が多いのが現状です。


 
▲東京都福祉保健局のHPより


 そこで、ヘルプマーク普及の取り組みに対する財政支援や、複数の自治体をまたいで事業を行っている公共交通機関での導入の連携が図れるよう国としての指針を示すことなどを求める意見書を提案しました。
 この案を各会派に諮ったところ、公明会派が提出者となることで賛同が得られることとなりました。
 結果、全議員の賛同を得て、意見書を国に提出することができました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆小園南での水道管破裂についての市からの情報

2018年11月05日 | 綾瀬情報いろいろ

 ◆テレビのニュースでも報じられた綾瀬市小園南の水道管破裂! 住宅地の道路冠水! のブログ記事でお伝えいたしましたが、それについての市からの情報です。

 ご参考にしてください。(なお、青字は私が市から聞き取った内容です。11月6日12時更新しています)


《小園地区配水管の漏水について》

発生日時:平成30年11月4日 14時00分頃
発生場所:小園南1丁目6番地付近
事故の発生した施設:配水管φ300㎜
事故の原因:配水管の漏水(ジョイント部分の劣化とのことです。管は平成3年のもの)
漏水規模:1,000t/h
断水地区:小園南1丁目6番地付近 4世帯
断水日時:11月4日17時00分頃から11月5日5時30分頃まで
断水への対応:
断水世帯へ海老名水道事業所(ポリタンク)及び綾瀬市(ペットボトル)により給水実施
復旧への対応:
断水については海老名水道営業所により復旧し、周辺へ流出した土砂の撤去については、市道路管理課の主導により撤去作業を実施した。11月5日5時30分には断水が解消し、同5時45分には片側通行ではあるが道路も開通した。
なお、復旧に係る費用については海老名水道事業所の負担により対応する。
本市の対応:
11月4日16時頃 防災行政用無線及び安全安心メールにより漏水発生及び水の濁りについて周知(小園地域)
11月4日18時頃 防災行政用無線及び安全安心メールにより漏水発生及び水の濁りについて周知(市内全地域)
11月5日6時頃 安全安心メールにより復旧について周知(市内全地域)
11月5日11時頃 防災行政用無線及び安全安心メールにより復旧について周知(市内全地域)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆テレビのニュースでも報じられた綾瀬市小園南の水道管破裂! 住宅地の道路冠水!

2018年11月05日 | 綾瀬情報いろいろ

 11月4日午後2時ころ、小園南のバス道路の歩道から水道水が勢いよく吹き出し、その後、約3時間地中の土砂を吹き出しながら道路を冠水させました。噴き出した水量は、およそ3000トンにもなるようです。

 この事故では、断水になった世帯は4世帯だけでしたが、水道水の濁りが小園南だけでなく、小園地域のかなりの範囲で発生し、自治体が水道水の使用を控えるようにアナウンスする騒ぎになりました。また、小園台地内を通る路線バスが迂回運転になるなどの影響もでました。


▲噴き出していた歩道を掘ると、車道の下に大きな空洞ができていました

▲その車道の空洞の底で破裂した水道管が見つかりました


▲翌朝6時ころにはこのように片側通行できるようになっていました


 補修工事は水道管が破裂した3時間後の午後5時ころから翌朝の午前6時前までの約13時間かけて、なんとか片側通行できるまでに復旧させることができ、朝一番のバスの通行もできました。

 日曜日にも関わらず、すぐに現場に駆けつけて、徹夜で工事をしてくださったみなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。

 

●追記●
今回の事故では、市から「安全・安心メール」が発信されましたが、それを受け取った市民から、「もっとていねいな情報の提供をしてほしい」との声を多数いただきました。
たとえば、「現在、小園地域で、水道管が漏水し、水道水に濁りが発生しています。水道水の使用は控えていただくようお願いします」との情報に対して、市民からは「水道水の使用を控えてもう5時間にもなるが、見通しはどうなっているのだろう」とか「水道水を使ってもよくなった時にはまたメールで教えてくれるのだろうか」とか、「小園地域以外の我が家にも影響があるのかしら」との不安が生じたとの相談が寄せられました。

こうした災害時には新鮮な情報が必要で、そうした情報をどのタイミングでどこまで発信するのかという課題が、今回のこの事例から浮かび上がっていたように思います。

市の担当者にとっては当然の前提も、市民にとってはどうなっているのだろうという不確実性があるという認識のもと、情報を発信しなければならないということに、改めて気づかされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆神奈川の米軍基地強化に抗議! 米軍相模総合補給廠にミサイル防衛司令部が駐留

2018年11月01日 | 平和○・憲法○・米軍基地×

 神奈川県内の軍事基地の機能強化がすすんでいます。 

 新たにミサイル防衛司令部が配備されるという突然の情報に、相模原市長は「大変遺憾な事態」だと声明を発表しました。
 
 そもそも首都のすぐ近くに外国の軍事基地が存在するというのは植民地以外ではありえない異常な姿です。

 こうした基地強化を他人事だと許していると、厚木基地にも新たな部隊が移駐してくるなどの米軍の再編強化が進められてしまいます。

 上の写真は、10月16日に相模総合補給廠まえでの抗議行動のときのものです。
 写真中央に、畑野君枝衆院議員、その右にあさか由香参院神奈川選挙区。私は右から2番目にいます。 

 一つひとつしっかりと抗議の声をあげて行きましょう!


▲しんぶん「赤旗」の記事



▲「神奈川新聞」11月1日の記事

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする