長い一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/71e6f012f8f31ed0eb36c525b10e61bc.jpg)
朝一番に、ふたつ隣の市のホールへ。
民謡舞台の司会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/c0359c417d0b5c727ca73e617a6f4213.jpg)
家で着付けをせずに、和服一式持って行って、楽屋で着ようと思ったのがイカンかった…
毎回、毎回、毎回、ほーーーーんとに気をつけているはずなのに、今回も忘れ物オンパレード。
伊達締め全部忘れました。
帯板も忘れました。
腰ひもだけはたくさん持っていたので、上下にずらして2本締めて伊達締めの代用…(ちと無理があるが)
帯板のかわりに、予備のプログラムを折って帯に挟みました。
あああ、ほんとにいやになる。
去年は、伊達締めいっぱい持っていって、腰ひも全部忘れたことがあるけれど、今回はその逆パターン。
あれだけ忘れ物のないようにと思って、頭の中で着付けのシミュレーションをしながら荷物を詰めていたのですが…シミュレーションのなかで伊達締めを締めるアクションが抜けてた…みたいです。
楽屋で、ひとり、サバイバル。
あるものだけで、なんとか着付け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/2211569d5798bdba4b15761a7eb7ee25.jpg)
そのうち、着物本体も忘れかねません。。。
次回は、家で着付けをしてから行こう。
***************
舞台は無事閉幕。
ダッシュで移動して、民謡協会の周年式典の司会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/8152b1b1b7ae633fcf9ad370960b0bda.jpg)
式典終了後、さらに会場を移動して、祝賀会の司会。
司会をしながらお席もいただいたので、合間の歓談の時間にお料理もいただきました。
民謡歌手の吉田姉妹と。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/20a721814613f7879e220695cc67808c.jpg)
今月一番のヤマの、長い長い一日でした。
苦肉の策の着付けも、ほぼ12時間、着崩れることなく踏ん張ってくれました。
…ほっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/71e6f012f8f31ed0eb36c525b10e61bc.jpg)
朝一番に、ふたつ隣の市のホールへ。
民謡舞台の司会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/16/c0359c417d0b5c727ca73e617a6f4213.jpg)
家で着付けをせずに、和服一式持って行って、楽屋で着ようと思ったのがイカンかった…
毎回、毎回、毎回、ほーーーーんとに気をつけているはずなのに、今回も忘れ物オンパレード。
伊達締め全部忘れました。
帯板も忘れました。
腰ひもだけはたくさん持っていたので、上下にずらして2本締めて伊達締めの代用…(ちと無理があるが)
帯板のかわりに、予備のプログラムを折って帯に挟みました。
あああ、ほんとにいやになる。
去年は、伊達締めいっぱい持っていって、腰ひも全部忘れたことがあるけれど、今回はその逆パターン。
あれだけ忘れ物のないようにと思って、頭の中で着付けのシミュレーションをしながら荷物を詰めていたのですが…シミュレーションのなかで伊達締めを締めるアクションが抜けてた…みたいです。
楽屋で、ひとり、サバイバル。
あるものだけで、なんとか着付け完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/71/2211569d5798bdba4b15761a7eb7ee25.jpg)
そのうち、着物本体も忘れかねません。。。
次回は、家で着付けをしてから行こう。
***************
舞台は無事閉幕。
ダッシュで移動して、民謡協会の周年式典の司会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/18/8152b1b1b7ae633fcf9ad370960b0bda.jpg)
式典終了後、さらに会場を移動して、祝賀会の司会。
司会をしながらお席もいただいたので、合間の歓談の時間にお料理もいただきました。
民謡歌手の吉田姉妹と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/20a721814613f7879e220695cc67808c.jpg)
今月一番のヤマの、長い長い一日でした。
苦肉の策の着付けも、ほぼ12時間、着崩れることなく踏ん張ってくれました。
…ほっ。