婚礼の仕事が秋にやっと戻ってきたと思ったら、今年に入ってまたもや延期や中止が増えてきました。
そんな中、今日は朝一番に婚礼司会の打ち合わせの仕事でした。
コロナ禍のなかでの婚礼は、新郎新婦も迷いに迷って、とても不安な中で行うことに決めたものです。
当日は全力で、良い一日にしてあげたいなと思います。
ワクチン接種まで、もうあとしばらく。
なんとか、それまで何事もなく無事に過ごしていたいものです。
感染を恐れてどこにも行かず、誰とも会わず引きこもるというわけにもいきません。
一日一日の積み重ねが人生を作ってゆくのだから、その貴重な一日を無駄にはしたくはないな~と思うんです。
感染対策などできることは全部取り入れて、精いっぱい気を付けて、できる範囲で、いつものように暮らしていきたいな。
歩いていて、消毒薬ポンプを見かけるたびに、手当たり次第にしゅぽしゅぽ消毒しています。
エスカレーターの手すりは握らず、ひじを置いて支える程度にしたり、
バスの降車ブザーやエレベーターのボタン、ATMなどは、指先ではなく指を曲げた関節のところで押すクセがついてしまいました。
いつもどおりに暮らすための変な習慣がすっかり身についてしまいましたが、早くコロナが終息して、この妙な習慣、クセがいつか消えますように。。。
*******************************
先日、お友達が主宰されている手芸部に初参加させてもらいました。
そこで、教えていただきながら作ったくるみボタンのヘアゴム。
着物の生地の端切れを使って作ります。
ホットヨガへ行くときに、髪を束ねるのに使っています。
結構、手芸が楽しくなってきました。
次回もまたスケジュールがあえば参加させてもらおうと思っています。