本日のドライブ、最終目的地は織部ヒルズです。
普段づかいのできる美濃焼が大好き。
味わいのある織部の器も大好きです。
様々な作家さんや陶房の作品があって
器好きな私としてはもうわくわくの場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/e9ed4440a734288e3c9207295bfba895.jpg)
この作家さんの作品にひとめぼれしてしまいました。
ご飯茶碗がとても素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/75627550aefe0abcf1ecc97506fb40f8.jpg)
お昼ごはんのひつまぶし。
暗くなる前に帰りたかったので、
購入した器を大切に車のシートベルトにくくりつけて
帰路へ。
今回は全部のお店を回れなかったけれど、
もっとゆっくりしたかったな~
織部ヒルズ、すっかり気に入ってしまいました。
今度は泊りがけでまた来たい場所でした。
***************************
本日ゲットした器たち。
私が気に入ったのはこれ。
坪井俊憲さんという土岐市の作家さんの作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/50/956b66facb08e53ce6812594acec4607.jpg)
こげ茶色の地に刷毛で白くなぞったような「刷毛目飯椀」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/629758b878ea68cfa6838c68ccb4a6bf.jpg)
少し楕円になっていて手にしっくりなじみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9b/348e8cc67aebb067f765908aa957600f.jpg)
だーりんのは「粉引飯椀」
こちらも味わいのある優しい色合いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2c/c0ba07c10c239d86a4c336a359b9f03c.jpg)
あとは大ぶりの、こちらも美濃焼の楕円形の汁椀。こちらは作山窯のものです。
サラダを入れたりしてマルチに使えそうなボウルです。
私はこれに豚汁を入れて食べたい♪
明日からさっそく食卓に出す予定です。
ご飯茶碗のほうは、あらかじめ目止め作業が必要なので、
今からとりかかります。
私も、お気に入りの器がありますが、
だんだんと、かけたりして、
数が、減って来たので、
良い出会いがあったら、購入したいな〜と思っています〜!😊
煮物用の深さのある器類等、ほしいな・・・なんて・・・♫
選ばれた器類・・・、食卓に並ぶのが、楽しみですね〜♪
ティーガーデン
今日は一目見て模様に惹かれて
手に取ったときも、手のひらに吸いつくようにしっくりきて、
「この子はうちに来る子だ!」と確信してしまいました。
これも出会いのひとつなんでしょうね。
大切にしたいと思います。
ビオラさんも、素敵な深鉢と出会えますように^^