Je suis moi

今日は、きっと素敵な一日。明日は、きっと今日よりもっと素敵な一日。
今日も明日も、わたしは、わたし。

パエリア

2015年05月22日 | 料理

母屋のだーりんのお父さんのお好きな「パエリア」。

今夜は久しぶりにパエリアを作りました。
おとといゲットした赤酒にバナベイえびをつけて下ごしらえ。

チリチリ、パチパチの、おこげが美味しいのです。
Dsc_4582

母屋にお届け用は、おこげNGなので、柔らかそうなところを、ちっちゃくお二人分お取り分け。
Dsc_4576
うーむ。お重に入れたらなんだか、ビジュアルが、ちらし寿司みたいだわ。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:

明日と明後日は、民謡舞台の司会、本番です。
パエリア食べて、パワーチャージ。

がんばってきます!


今日はチークを買いました。
Dsc_4574

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせの象徴

2015年05月21日 | 料理

今日は、朝からずっと週末の民謡舞台の原稿づくりにいそしんでいました。

だーりんがお昼で仕事が終わるので、途中で息抜きにちょこっとだけお出かけ。
最近お気に入りのお店「パティスリー・ショコラトリー・オノ」へケーキを買いにいってきました。
ここのケーキは、どれも、ほんとうに美味しい。
オレンジパッション。Dsc_4556_800x450_2
前回行った時にはなかったケーキ。新作だそうです。
なんと美しい~。Dsc_4559
ひとくち食べてうっとり。これ、また食べたい♪
アップ。Dsc_4563_800x564
仕事から帰ってきた娘は、箱を見るなり「オノさんのケーキがある!」と大喜び。

こんなふうに、しみじみ幸せな気持ちや感動を与えてくれるケーキって、やっぱりすごい[E:heart01]
NHKの朝ドラの「まれ」の第一話で「ケーキは幸せな家族の象徴」という表現のナレーションがあったけれど、ほんとうにケーキって、「しあわせの象徴」なんだなぁ、と改めて感じました。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

登志子さんに教えていただいた、ししゃもの南蛮漬け。
Dsc_4544
ししゃもがお買い得だったので、昨日からどっさり漬け込んでありました。
これ、今では、すっかり我が家の定番料理になりました。[E:fish]

昨日、三絵さんで教わったトマトのおひたし。
Dsc_4570_2
プチトマトよりもひとまわり大きなミディトマトで作ってみました。
トマトの甘みがより引き出されて「これは美味しい[E:shine]」と好評。

ちなみに同じく三絵さんで教わった揚げ出しも作ってみたのですが、
教わった通りのコツで作ったら、なすの形が崩れず、きれいに仕上りました。
Dsc_4547
今日のごはん。
Dsc_4570
さといものそぼろあんかけ(そぼろ多すぎバージョン[E:sweat02])
厚揚げと菜っ葉の煮物…など。

今日も、なにごともなく一日の終了。
何事も、なきことの、しあわせ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤酒!

2015年05月20日 | 料理

以前、お昼に友人に連れて行ってもらったことのある、ランチの美味しいお店「三会」さんが開催しているお料理教室にお誘いをいただきました。

お店についたら、まずはお茶をいただきました。
この茶卓がわりになっていたのが、これ。
Dsc_4516
布を折り紙の舟にしたみたいな感じで縫ってあって…なんという可愛らしさ。
古帛紗でいただくみたいな優雅さもあるのが素敵でした。
これは真似して作ってみたい[E:heart01]

お出汁のひきかたのタイミングや温度など、丁寧に教えていただきました。
Dsc_4520
えんどう豆の剥いた薄皮からもお出汁をとります。
Dsc_4521_2
鴨肉の下処理とくんせいも教わりました。
Dsc_4525
枝豆豆腐。
これの応用で胡麻豆腐もおうちで出来ちゃうそうです。
Dsc_4517
ぶりの照り焼きと、じゃがいものパンナコッタ、野菜の揚げ出し…
2時間もかからずに、同時調理で次々にお料理が出来上がっていく手際の良さにびっくり!
あの美味しいランチはこんなふうにして生まれているんだなあ、という感動の連続でした。
Dsc_4534
出来上がり♪

出来立てのお料理で、みんなでお店でランチ。
美味しかった~。

お店で使っている調味料の「赤酒」。
みりんとはまた違った味わいがあって、お料理によっては、お砂糖代わりになります。
1本わけていただきました。Dsc_4540_4

教室が終わった後は、ダッシュで帰宅して、夕食の支度。
急げ急げ~~~[E:sweat01]

母屋に半分お届けした後、夜はMC講座の仕事です。

いろいろあって、今日もいい一日でした。
赤酒、うまく使いこなせるかな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春巻き

2015年05月19日 | 料理

ティラミスを作った時の卵白が余っていたので、メレンゲにして朝ごはんにパンケーキを焼きました。
牛乳の代わりに豆乳を入れて、小麦粉を究極まで減らして、ふわふわ。
お砂糖を入れずに焼いて、食べるときにハチミツをたらします。
Dsc_4480
今日も元気に一日を過ごしましょう。

夜勤明けの娘が、患者さんのご家族のかたから、デコパージュされた石鹸をプレゼントしていただいたそうで、持って帰ってきました。
可愛い~Dsc_4494
こんなアートもあるのね。
カゴに入れて洗面所に飾っておきましょう[E:shine]

今日は外での仕事はないのですが、おうち仕事がいっぱい。
あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ、と、先のことを考えていると、しんどくなってくるので…ι(´Д`υ)アセアセ
とりあえず、今日だけのことを考えて、目の前の事だけマイペースで…
なんとかなるなる。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

今日は、春巻き。

どっさり揚げて、大皿でどーんと春巻きまつり。
Dsc_4512
タバスコのソイソースをつけると、ぴりっと美味しい。
Dsc_4508

春巻きの具のお肉は、包丁でガンガン叩き切って粗いミンチに。
春雨も茹でてから包丁でガンガン…
たけのこもガンガン…

あーーー気持ちいいっヽ(´▽`)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煮込みハンバーグ

2015年05月18日 | 料理

月曜日はラジオの仕事です。
昨日の全国植樹祭のニュースは必ずあると思ったのですが…
やはり、ありました。
しかもボリュームのある原稿[E:sweat01]

「しょくじゅさい」

1~2回はスムーズに言えても、何度も繰り返しこの単語が出てくる原稿だと、1回くらいは…噛む![E:sweat02]
まだまだ修業が足りません。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

帰宅してダッシュで夕食の支度。
今夜は、煮込みハンバーグ。
Dsc_4482
冷蔵庫の野菜一掃を兼ねて、大きく切った野菜をいろいろ、一緒に煮込みました。
なぜか、さつまいもまで、ごろんごろん入っています。

クレソンを置きたいところだけど、
アルモンデで、絹さや。

明日のお弁当のぶんを除いて、
きれいに冷蔵庫の野菜室が、からになりました。ヽ(´▽`)/
気持ちいいッ


今日のおやつ。
Dsc_4488

大好きなかたから、手作りクッキーを頂きました[E:heart01]
うふふ~~美味しぃ~~~[E:shine]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスタとティラミス

2015年05月17日 | 料理

昨夜、帰省してきた息子は、朝には、もう出発。
相変わらず、今回も短い滞在です。

私の実家の父の所属する民謡会の夏の発表会に、
息子は三味線の地方(じかた)の応援で参加するので、今日はその総合練習。
それが終わったら、明日は学校があるので、そのまますぐに帰るとのこと。

私は、ふたつ隣の市で、別の民謡会の舞台の総合リハーサルの立ち会いの仕事でした。
Dsc_4455

夜、息子から、無事、帰宅したとのLINEが来ました。

明日からはまたいつも通り、学校。
しっかり勉強するんだよー(´-д-`)
ちゃんとごはん、食べるんだよー

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

トンノビアンコを作ろうとツナ缶を買ってあったのですが、
息子に略奪されてしまいました。

なので、今夜は、ツナの代わりにベーコンで。。。
Dsc_4462
これはこれで、美味し♪

ティラミスも作りました。
Dsc_4475
純ココアを切らしていたので、仕上げに、バンホーテンのミルクココアパウダーをトッピング。
これはこれで、これも美味し♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根菜ピザ

2015年05月16日 | 料理

なんとなく、ピザが食べたかったので、
今夜は、根菜のピザ。
Dsc_4437_2

以前、とあるお店で食べた根菜ピザがとても美味しかったので、
それ以来、時々真似して作っています。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

息子が、またもや一瞬だけ帰省してきました。

まずは私の実家に直行して、三味線のお稽古。
夕食も実家でいただいてきたので、自宅に来ても寝るだけ。

明日も早朝に出発して、三味線のお稽古、稽古が終わったらそのまま帰るそうで…

ほんとに、タッチアンドゴーだわ。
つまらんなぁーーー

それでも、ちょっとだけ、新しい学校の様子なども聞かせてもらえました。
勉強、がんばっているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガス炊きごはん

2015年05月15日 | 料理

昨年、着付けを教えてくださった先生の、メイクレッスンに参加してきました。
今回のテーマは「艶肌メイク」。
イマドキのファンデののせかたなど、大人メイクのポイントを教わってきました。

そういえば、メイクって、10代の頃は雑誌のメイク特集を見ながら(当時、ノンノを毎月買っていました)一生懸命練習して以来、ずいぶん長い間、自己流でしたもん…

アイラインのひきかたも改めて教えていただきました。

レッスンのあとは、みんなでランチ。
はじめて食べたアサイー。
おいしい。Dsc_4408
楽しいメイクレッスンでした。

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

先日、ガスコンロでご飯を炊くことを教わったので、
炊いてみました。
ガスのお鍋だと、ほんとうに15分ほどでご飯が炊けるのにびっくり。
炊飯器の早炊きコースよりも、早いです。

炊きたてごはんで、夕食。
Dsc_4422

ごはんが美味しい。
それだけで、今日も平和 ((w´ω`w))

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親孝行DAY

2015年05月14日 | 日記

「松ののお寿司が食べたいなぁ」と先日から言っていたうちの父。

だーりんが私の実家の両親をお寿司に連れて行ってくれました。

父の好きな「松の」のお寿司。
Dsc_4379
とにかくネタのサイズがすごいんです。
Dsc_4380
うなぎが、うな重みたいなサイズ…
Dsc_4386
この日は、かわはぎがありました。
Dsc_4389
私の愛する、うに、うに、うに~
Dsc_4381

父の大好きなひらめも、母の大好きなぼたんえびも、
心ゆくまで食べてもらえました。
Dsc_4393
いい親孝行DAYになりました。
だーりんに感謝゜.+:。(*´v`*)゜.+:。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ななめごはん

2015年05月13日 | 料理

今日のだーりんのリクエストは「ななめごはん」。
我が家では「たてごはん」は和食。「よこごはん」は洋食。たてでもよこでもない、ななめは「中華」を指します。

甜麺醤多めの麻婆豆腐。
Dsc_4372
母屋の、だーりんのお母様はエビチリお好きなので、エビチリ。
Dsc_4375
白ネギどっさり、辛いけど甘いエビチリです。

登志子さんに、空豆を魚焼きグリルで焦げるほど焼くと美味しいと教えていただきました。
さっそく焼いてみました。
美味しい!Dsc_4377
先日能登の塩田で買ったお塩を添えて。
ほくほく、あつあつo(*^▽^*)o

○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*

夕食を半分お届けしてきた後は、夜は、講座の仕事です。

今日は、昼間は断捨離をがんばろうと思っていたのだけれど、あまりすすまなかったなぁ。
いろいろ、やりたいこと、やらなきゃいけないことが、いっぱい。

一日一日を丁寧に、今できることに、全力を尽くそう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする