フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト スペシャルBOXプレゼントに当選して、
素敵な商品をいろいろ頂戴いたしました。
その中にあった、東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬を使って、
和風生春巻きを作りました。
パックに水切りの印がついていて、そこをめくって容器を傾けると、
らくらく水切りができます。
これはなかなか便利。
1パックに入っている量も多すぎず、食べきりにちょうどいいのも嬉しいです。
白菜漬けもあっさりしていてサラダ感覚で食べられます。
うま味もしっかりあるので生春巻きにして、なにもつけずにそのまま食べてじゅうぶん美味しい。
何個でもぱくぱく食べられそうです。
材料(3人分・6本)
東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬 1パック
ライスペーパー 6枚
アボカド 半個
かに風味かまぼこ 6本
作り方
1 東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬 の容器の端をめくって水をしっかりきっておく
2 アボカドは皮をむいてスライスしておく
3 かに風味かまぼこは縦に2つに裂いておく
4 ぬらしたキッチンペーパー2枚でライスペーパーをはさみ、ライスペーパーがしっとり柔らかくなったら漬物、アボカド、かにかまをのせて包む
(1枚ずつ丁寧に作業を6枚ぶん、くりかえす)
5 春巻きが6本できたら包丁で半分に切って盛り付ける
果物屋さんのアボカド売り場に「アボカドの食べごろはスタッフにお尋ねください」と書かれていたので、
お店の方に「今日食べごろのもの」を選んでいただきました。
お店のお兄さんが、一つずつ両手で包むようにして選んでくださいました。
白菜漬けの優しいうま味とアボカドが実によく合います。
東海漬物 白だし仕立て 割烹白菜漬
すっかり気に入りました。塩分が強すぎないのでサラダのようにも使えます。
これはまた食べたいお漬物です。
「フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト」参加中