”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

果物の旬

2010-07-29 11:11:13 | 果物

9月の料理教室の試作のために

いちじくを買ってきました。

Cimg3467

地元産のものは、まだ出荷量が少ないので

愛知県西三河産のものを買いました。

ところが、料理教室の日程が後ろにずれました。

いちじくは、日持ちがしないので、

当日の朝、直売所で買っていくつもりでしたが、

このずれが微妙なことに・・・。

昨日も何軒かの直売所に聞いて回りましたが、

「9月のことだし、この異常気象では予測がつきにくいが、

例年その時期は店頭に並ぶ量は減るよね。」

というお答えでした。

そういえば、野菜には指定野菜というのが14種類あって、

周年手に入るように産地や供給先が定められていますが、

指定果物という言葉は聞いたことがありません。

果物には、しっかり旬が残っています。

以前、東京の料理研究家の方が静岡で教室を開き、

その時、苺は時期が終わっていたので、

代わりにラズベリーを使おうとしました。

東京では、1年中店頭に並んでいるラズベリーなのに、

静岡では扱っていないお店がほとんどで

「なんでそんなモン探しているの?」と

不思議な顔をされたそうです。

「静岡は苺がおいしいから、何も好き好んで

 ラズベリーなんか食べなくても・・・ということなのかしら。」

とその先生はおっしゃっていました。

おいしい果物がたくさんある静岡にいるからこそ、

旬の一番おいしいものを使わないと・・・。

さあ、レシピを考え直しましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする