磐田市香りの博物館で開催されている
コーヒーと香り展に行ってきました。
コーヒーの歴史、コーヒーができるまでの解説、
コーヒー道具の展示、さらに歴代の缶コーヒーの展示など
かなり興味深い内容でした。
おもしろかったのは、産地の違いによるコーヒーの香りの違い、
煎り方によるコーヒーの香りの違い、
挽き方によるコーヒーの香りの違いを体験できたことでした。
この博物館には、常設展示として香りの体験ができるコーナーがあります。
スペアミント、ティーツリー、ラベンダー、レモングラス、
レモン、グレープフルーツなどの中で、
普段あまり気に留めたことのないラベンダーの香りが沁みてきました。
実は、7月に入ってからほとんど眠れていないのです。
視察研修のことが気になって眠れないんだろうと思っていたのですが、
視察研修が終わっても眠れません・・・。
眠れないほど、思いを寄せる人もいません・・・。(^-^;
で、先ほど、岡山のハーブ研究家さんから不眠のことで
「ラベンダーが効果的かも!!」とメッセージをいただき、
もうびっくり!!
ラベンダーは、今、私が必要としていた香りなんですね。
今夜こそ、眠れますように。