農ガール かほりさんのお野菜4日目は、こちら。
カリーノケールです。
ケールというと「青汁」を連想される方も多いと思いますが、
今はサラダにも合うような生食できるサラダケールが増えました。
葉っぱがチリチリっとなっているので、
「カリーノ」は「カーリー」の意味だと思い込んでいたら、
イタリア語で「かわいい」の意味でした・・・。(^-^;
独特の歯ごたえはありますが、くせがないので、
まずは、サラダでいただきました。
カリーノケール、スモークサーモン、もち麦のサラダです。
もち麦がドレッシングを吸ってくれるので、
一緒に食べると、全体にドレッシングの味が行き渡ります。
もう一品は、さっと茹でて和食に。
カリーノケールとミニトマトの白和えです。
カリーノケールは茹でると、甘みが出て、味が濃くなります。
生の食感に違和感を感じられる方でも、
おいしくいただけると思いますよ。
今回も白和えは、おからパウダーを加えて
豆腐の水切りなしで仕上げました。
奥に見えるお好み焼きのようなものは、
酢キャベツをお肉の半量加えたハンバーグです。
酢キャベツに使ったキャベツも神尾ファームさんのものですよ。
かわいいケール、カリーノケール。
どこかで見かけたら、ぜひお試しください。(^_-)-☆