霊的な浄化などがされていない家では
住人に特に危害を与えない陰霊が存在する事も珍しくは無く、
そのような存在は 普通の生活をしている分には それほど問題になりませんが、
やはり対処しないより した方がよろしく
霊的に敏感であったり 霊的に専門的な事を行う時には 特に対処を必要とします。
以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
これは学生の頃のバイト先の先輩(♀)の実話である。
彼女の友人には、当時4歳になる娘がいたのだが、モノ心つき始めた頃から妙な事を言い始めたという。
どうやら、娘には、普通の人にはみえない『誰か』が見えるらしい...。
ある日を境に、娘は台所(キッチン)へ行きたがらなくなった。
その家はキッチンが家の一番奥にある構造をしているので、別にキッチンを通らないとどこかの部屋
に行けない訳ではないのだが、あまりに娘のキッチンへの拒否の仕方が尋常ではないので、
ある日、娘に問いただしてみた。
母「ねぇ、どうしてキッチンに入るのがそんなにイヤなの?お母さん、
冷蔵庫からとって来てほしいモノがあるんだけど・・・。」
娘「イヤ!絶対いやだ!!」
母「どうして?いっつもそうやって、あの部屋だけはなんでなの?」
娘「...。」
母「お父さん、なんとか言ってよ。こんなことずっと言い続けられちゃぁ・・・」
父「どうした?ワケがあるなら言ってみなさい。お父さんが聞いてあげるから。」
しぶしぶと、娘はこんなことを語り始めた。
娘「あの部屋にね、誰かいるの。知らないおじさんが」
両親「知らないおじさん?」
一瞬あっけにとられ顔を観合わせた両親であったが、きっと何か怖い夢でも見て、
現実と夢がごちゃ混ぜになって思い込んでるに違いない、と父は続けた。
父「どこにいるの?そのおじさん。どんなひと?」
娘「部屋の奥の、冷蔵庫のすみにうずくまってるの。顔伏せて。痩せてて、青白くって、嫌なおじさん・・・」
両親「・・・」
そこで両親はある策を講じた。
父「じゃぁ、いいかい。お父さんが、そのおじさんをおっぱらってやるから。すぐにいなくなるよ。」
娘「でも・・・絶対いかないよ、あのおじさん・・・」
父「おとうさんがね、この金属バットで追い払うから。」
娘「・・・ムリだよぉ・・・」
両親は、怯える娘を連れて、奥のキッチンへと進んだ。
キッチンの手前で、娘は立ちすくみ、母の手をにぎりしめたまま離そうとしない。
キッチンを覗くことすら嫌がる娘を、両親は強引に引っ張りこんだ。
父「さてと。どこにいるって?そのおじさん。」
娘「冷蔵庫のすみ・・・。うずくまってるの。いるでしょ?顔伏せてるひと。」
父「んん・・・このへんかなぁ?」
と父は、半分冗談まじりに、見えもしない『おじさん』に向かって、金属バットを2~3度振り下ろした。
まるで、そこに『おじさん』でもいて、殴りかかるかのように・・・。
父「えいえい。あっちへ行け!どうだまいったか、あっちへ行っちゃえ!」
そして父は、娘にキッチンへ入るよう、うながした。
父「ほら、いっちゃったよ、おじさん。もういないだろ?だからキッチンに入ってきなさい。」
そして、娘さんは恐る恐る、キッチンのなかを覗きこんだ。
次の瞬間、娘が叫んだ。
「お父さん、おじさんまだ冷蔵庫のすみっこで、座ったままこっちに顔上げて、ニヤニヤ笑ってるよ!!」
娘さんはその後、中学生になると『見える力』もなくなってしまったらしいですが、
気配を感じることは出来るようで、何かを感じるともの凄い鳥肌を立てるとのことです。