宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

東北復興 検索募金 10円の寄付が行われます

2017年03月11日 | Weblog


https://fukko.yahoo.co.jp/


search for 3.11 検索は応援になる。

震災から6年がたちました。

まだ助けを必要としている人たちはたくさんいます。
時の流れとともに被災地を想う機会が減りつつある、これも現実です。

それでも、私たちは一年に一度、必ず「3.11」に帰る時がきます。

2017年3月11日、ヤフーで「3.11」と検索してみてください。
Yahoo! JAPANで「3.11」というキーワードで検索された方おひとりにつき10円が、
東北復興にたずさわる団体に寄付されます。


コメント (4)

「カイラス山の功徳を受ける」

2017年03月11日 | Weblog




(  `m´) 「…カイラス山は 極殊勝的な聖山であり、

          カイラス山を見る事は 仏を直接目の当たりにするようなものとされ

          "カン・リンポチェ(カイラス)" という名前を誦したり 聞くだけでも

          無量の加持を受けられるとされます。」


チベット・聖山カイラス 3/3
https://www.youtube.com/watch?v=trp6HJk750Q

【NHKスペシャル】【世界の屋根チベット紀行】~祈りと太陽の都 ラサ~
https://www.youtube.com/watch?v=BxB1qHUO0p0






両手で両眼を14回摩擦し
それからすぐに 眼を閉じる。

両手を内側から外側に向けて こすり合わせつつ
歯を14回叩き
そして 小声で誦す。

「太上高精(たいじょうこうせい)
三五丹霊(さんごたんれい)
絳宮明徹(こうきゅうめいてつ)
吉感告情(きちかんこくじょう)
三元守魄(さんげんしゅはく)
天皇授経(てんこうじゅきょう)
所向皆合(しょこうかいごう)
飛仙上清(ひせんじょうせい)
常与玉眞(じょうよぎょくしん)
倶会紫庭(ぐかいしてい)。」
コメント (10)

( 玄学会の炊事遠足☆ )

2017年03月11日 | Weblog



            | 鐵砲洲稲荷神社 |




  |・) 「お兄ちゃん

       緑っちから こんな招待状が届いたんだい。」



         (  `m´)




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



。:*+゜゜+*:.。.*:+☆。:*+゜゜+*:.。.*:+☆。:*+゜


 もみじちゃん


 少しずつ 春の足音が聞こえてきます♪

 そこで 近いうちに 玄学会で 楽しい炊事遠足をしたいと思います。

 先日 アタシがネットに カレー作りが上手になったと書いたように 

 もみじちゃんと カレーを作って 

 美味しい空気と一緒に 味わいたいデス♪


              E子

 P.S. この企画に関しては 内緒にしておいて下さいね★




。:*+゜゜+*:.。.*:+☆。:*+゜゜+*:.。.*:+☆。:*+゜


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





(  `m´) 「…もみちゃん

          絶対に1人で行っては 駄目だからね。」




|・) 「そう言えば 昨日 緑っちが

     ネットの某所で 暴れていたやい。」



+++




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…ちょっと わざわざ"内緒にしてくれ"と 書いておいたのに。

             炊事遠足から

             一泊キャンプに持ち込ませる計画が おじゃんじゃないの。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…まあ 仕方ないわね

              炊事遠足の場所は 

              京都の大元宮の すぐ近くの緑地、

              遠足に適した場所です。」




(  `m´) 「…そうやって もみちゃんを

          どさくさで 吉田神道の根拠地に 連れて行くつもりなんだ!

          私が 炊事遠足の場所を決める事にする。

          場所は 手箱山!!」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…宮地神仙道の根拠地なんて いやーーーーー!!!!

              昨日 もみじちゃんは コメント欄で 宮地の秘伝に関して書いていて、

              宮地神仙道なんて 早く忘れなさいって 言ってるでしょーーーーーー!!!!!」





(  `m´) 「…もみちゃんが 宮地に関して書くのは 当たり前だけどねぇ」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…じゃ

              中立の 非武装地帯である 恐山にしましょう。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)(`m´  )





(  `m´) 「…お化けが出たら 困るなぁ」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…アタシは 住吉大社で 最も霊力のある巫女よ!

              お化けが出たら 祓ってあげるわよ!!」




|・) 「怖いもん。」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…怖くなったら アタシの腕の中に 飛び込んでくればいいの。」




(  `m´)…




                  /恐山\



(  `m´) 「…何か カレーを作って楽しむ空間では なさそうだけどねぇ」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…それじゃ 準備開始♪

              薪の調達や 水運びといった力仕事は お兄ちゃんに任せます。

              アタシは女なので

              もみじちゃんと 野菜の皮をむいたりして カレーを作ります。」




(  `m´) 「…緑っちは 女装の男だけどねぇ

          まあ それじゃ 薪を用意する事にするよ。」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  |・)



                 (  `m´)






                     (緑っち宮司)
 |・)!              ζ~(`m´  )~ζ  「…これで やっと 2人きりになれたわね♪」





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃん

              今日こそ 吐かせてやるわよ。

              もみじちゃんは 人間ではないのよね??

              そして いつ 宮地神仙道をやめて 吉田神道に入るの?」




(  `m´) 「…あー 斧 忘れちゃった

          こっちにあったっけ。」






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)            (`m´  )





            (  `m´)…!





|・) 「おーーーーーーーーーーっと!

     ナイスタイミングで 戻って来たのは 川中部屋の お兄ちゃんであります!

     緑っちを見て 事情を察知したのか

     阿修羅王のような 険しい表情で

     緑っちに 近づいてゆきます!!」





                  (緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ







|・) 「これより聞こえてくる 両者の肉体の衝突音は、

     平成玄学界の閉塞から抜け出すカウントダウン!

     血沸き 肉踊る 玄学界の格闘謝肉祭!」




             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …!





|・) 「お兄ちゃん 緑っちに 横入り式エビ固めーーーーーー!!!

     決まったーーーーーーー!

     宮地神仙道の勝利ーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!」






(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「…カレーに 吉田神道のスパイスを混ぜて 食えばエエんやで。」  |・)!
 
          
       
          

|ミ サッ

コメント (2)

Knockin' On Heaven's Door

2017年03月11日 | Weblog




♪Knockin' On Heaven's Door
https://www.youtube.com/watch?v=AOT0jjkhTkw

♪雨の街を
https://www.youtube.com/watch?v=Htzv1lkFwVI

♪かえり船
https://www.youtube.com/watch?v=myDgvXaGsGs

♪雨の街を
https://www.youtube.com/watch?v=X1TrMI2P-HQ

♪You Might Need Somebody
https://www.youtube.com/watch?v=5PyD82kfFjM

♪時に愛は
https://www.youtube.com/watch?v=OVPUp-_8eK0


♪In My Life
https://www.youtube.com/watch?v=z5CjaqZb5nM

♪パリの屋根の下
https://www.youtube.com/watch?v=_UORI4OzkpM

♪ラ・ボエーム
https://www.youtube.com/watch?v=K1Y1YOupfYQ

♪バラ色の人生
https://www.youtube.com/watch?v=MZgRrcnLlY4

♪リリー・マルレーン
https://www.youtube.com/watch?v=HsO2-LMzvLk

♪水に流して
https://www.youtube.com/watch?v=Wl6aHbGTZfg

♪すみれの花咲くころ
https://www.youtube.com/watch?v=_R5j5zkneRg

♪追憶
https://www.youtube.com/watch?v=9K-ftw636J0

♪One Hello
https://www.youtube.com/watch?v=fxEPP-5Ocuo


コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2017年03月11日 | Weblog






以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++

自分は古代ギリシャの兵士だった
とにかく楽しんだらダメ出し
期待した分だけがっかりする、今は戦争なんだと思いながら
戦争中に海に溺死していった

江戸時代、好きな人と結ばれなかった
原因は不倫だから。 どっちが既婚かわからなかいけど
男と一緒に川に身投げして自分だけ助かった
そのせいで、周りから見せしめに笑い者にされ
指を指されて生きてきた。
こんな思いをするくらいなら、恋愛なんてするもんじゃないと終生を過ごしてた。

*******

19世紀頃ドイツで生まれてアメリカに渡って新聞記者やってた。
二周り以上は年上っぽい禿頭のやり手の上司(編集長?)が居て、それが今の夫みたい。
酔っ払ってるとき与太話のつもりでポロッとこぼしたら夫がふと素になって「待ってなんでそれ知ってんの?」と…
今生の夫は3つ上で、普通の男女というより堅苦しくない上司と部下みたいな関係。
夫は当時から「しょうがねえ奴だなあ、俺か導いてやらなきゃ」みたいな思いが無意識にあるそうだ(笑)

*******


最初は砂漠?緑の少ないところで遊牧とか行商をしていた感じ
森というか緑のいっぱいはえる土地に行けたらいいのにって思ってた

次は枯れ木のしたで動く気力もなく空を見上げてた
左腕に大事なもの(子供かもしれない)を抱きかかえていたけれど、重たいとしか感想がもてなかった

その前世?を視てからすこしたったあとに手足が弛緩性マヒ状態
病院には行くけれど、
木の下で動けなかったときの絶望というか虚無感がリフレインしてて引っ張られちゃってるんだろうか
コメント (4)

「気を下丹田に納める」

2017年03月11日 | Weblog





坐して まず3分~5分ぐらい 下丹田に意識を集中する。

それから呼吸を 数時間を長くして 吐く時間を短くする。

息を吸い込む時には 
頭頂穴・両手のひらの中央・足の裏の中心から 日・月・星・地の気が流入し、

また 体内の濁気や病気が
頭頂穴・両手のひらの中央・足の裏の中心から 排出されてゆくと観じつつ
肛門を引き上げる。


これを何度も繰り返し、
可能であれば30分以上行う。

終える時は 両手のひらを重ねて 下丹田に当てる。
左手が下、右手が上になるようにする。

そして男性の場合は 
下丹田に集まった気が 時計回りに 中央から外側に向けて36回 回転し
最後に 反時計回りに36回 外側から 中央に向かって回転して 納まる様子を観じる。


女性の場合は
下丹田に集まった気が 反時計回りに 中央から外側に向けて36回 回転し
最後に 時計回りに36回 外側から 中央に向かって回転して 納まる様子を観じる。




「真気を満たす」





特に腰の辺りの力を抜く。

真気が 頭頂穴から進入し、
中丹田→下丹田へと至り、

下丹田に至ったら
上から見下ろすような形で 反時計回りに 臍を中心に回転し、
それから 臍の真裏(命門)に至り
そこから上昇して 腎臓に入る。




終える時は
全身の穴が下から上 左から右の順番で閉じてゆくと感じつつ
ゆっくり目を開けてゆき
腎臓に意識を向ける。

目を完全に開けてから
下丹田の前に 両手を置き 手のひらを腹につけ、

男性は 左手で右手を握り
女性は 右手で左手を握って
気が下丹田に納まると観じる。




「白文殊の加持を受け 愚癡を除く」


(白文殊菩薩)



(  `m´) 「…さて 愚癡とは

          自己の荒魂を破る 陰魂の毒でありまして」

         

(  `m´) 「…白文殊菩薩は 人の愚癡を消除し 法界空性の智慧を生じせしめるとされます。

          白文殊菩薩を供養して誦します。」


「ア・エ・ガンカ・ガアン・ハア・ティディヘ・シッディ・ウン。」



コメント (2)