宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「赤文殊の加持を受け 貪毒を除く」

2017年03月23日 | Weblog



(赤文殊菩薩)



(  `m´) 「…さて 貪心とは

          自己の和魂を破る 陰魂の毒でありまして」

         

(  `m´) 「…赤文殊菩薩は 人の貪心を消除し 妙観察の智慧を生じせしめるとされます。

          赤文殊菩薩を供養して誦します。」


「ロンエ・ジャチャ・ジャンリャ・ランシャ・メディヘ・シッディ・ウン。」
コメント (10)

( なぞなぞブック )

2017年03月23日 | Weblog




         | うずまき部屋 |



     |・)   ヽ(゚∀゚ )ノ 「そろそろ庭に 花の種を植える事にしましょう。」





|・)   ヽ(゚∀゚)ノ           ♪ピンポーン
   




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…こんにちは♪

              最近は 知育の重要性を ひしひしと感じているの。

              そこで今日は もみじちゃんの知育のために

              本を持って来たのよ。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ              |・)ヽ(゚∀゚)ノ…






 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…もみじちゃんは この春から 吉田神道を学ぶので

              吉田神道一年生という事に なるわよね♪」




            |・)

               |吉田神道一年生|




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…吉田神道の学年誌は とても面白くて 勉強にもなるの。

              毎月の付録も 充実しているのよ。

              この4月号の付録は こちら♪」




            |・)

           |なぞなぞブック|  |吉田神道カルタ| |吉田神道ぬり絵| 





 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あらっ 

              なぞなぞブックですって、とても面白そうじゃないの。

              じゃー お姉ちゃんが この本から なぞなぞを出してあげます。

              まず 第1問目」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…宮地神仙道より 優れている、

              室町時代に成立した神道は なーんだ?」




|・) 「そんなの ないもん。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…いーえ

              ちゃんと答えて御覧なさい。

              答えられなければ 玄学をやっている事にはならないのよ。」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…ちゃんと答えたら               |・)!

              賞品として アタシの家の一泊券がもらえるの♪」



         
               (  `m´)つ| ガラッ




(  `m´) 「…今日は 家に残っていた 花や野菜の種を持って来ました。

          大根も そろそろ植え時で」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ |・)           (`m´  )    





            (  `m´)…!



                   緑っち宮司)
        (  `m´)つζ~ (`m´  )~ζ





|・) 「やって来たのは 川中部屋のお兄ちゃんであります!

     宮地神仙道の闘争本能による 脊髄反射での攻撃、

     持参して来たスコップが 緑っちの脳天にヒットーーーーーー!」




             (緑っち宮司)
             (  `m´)つ …!





|・) 「緑っち 女装カツラを落として バランスを崩して倒れ込んだ!

     宮地神仙道の勝利ーーーーー!!」






(緑っち宮司)
(  `m´)つ 「なぞなぞ 第2問目                  |・)!

          もみじはいつ 宮地神仙道から離れるんでしょうか?」       

             


|ミ サッ!

コメント (4)

「生まれる前の記憶」

2017年03月23日 | Weblog





以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。


+++++++++++++++++++++++++++


江戸時代の賑わってる街中で長い石段を降りて角の店を曲がったところで
今の(現世の)旦那が友達らしき男三人で連れだって歩いてきて、
私を見てにこにこしてた。友達二人はニヤニヤして笑って見ていた。

それからぱっと画面がかわって、
旦那が土間のようなところで何か作業をしていて私が囲炉裏の横から何か他愛もない話をしてる。

現世で今の旦那に出会った時に「やっと見付けた」って言われて
本当にあれが前世なんじゃないかと思ってる。
というかそう思いたい。

*******


小さいときからピラミッド建設を手伝ってる夢を見ていた
ピラミッドの写真を見る度泣いていたらしい
前世の記憶か乳幼児の頃にピラミッドに強烈な興味が在ったのか

*******


知り合いの話なんだが、その人は眠る前、必ず石の箱が意識の中に出てきて
その中に入ると眠りが訪れるらしい
それは小さい頃からずっと続いているそうで、幼い頃は眠るというのはそういうことで
みんな心の中に石の箱を持っているんだと思っていたそうだ

*******


私、小5の時転校して来た女の子と一番初めにあった時
何故か2人とも「久しぶり」って言って??な状態になった事があるよ。
それから、性格は真逆なんだけど兄弟みたいにすぐ仲良くなった。
もう何年も会ってないけど、友だちが同じ学校だったり、修学旅行先で偶然会ったり
腐れ縁を感じる。
普通の子は、出逢う→少し話す→気が合う→遊ぶ。な、感じだけど、その子は、出逢う→遊ぶ
で、前から知ってたみたいだったよ。
言葉じゃなんていうのか表現できないけど、前世で一緒に居たんだって思ってる。

コメント (2)

春色のエアメール

2017年03月23日 | Weblog




♪春色のエアメール
https://www.youtube.com/watch?v=cM0RGGpB2VM

♪想い出がいっぱい
https://www.youtube.com/watch?v=XpEe_ZhrP50

♪はんぶん不思議
https://www.youtube.com/watch?v=g1-D1kaSOB0

♪雨と水曜日
https://www.youtube.com/watch?v=uGD_CIdi_RQ

♪僕等のダイアリー
https://www.youtube.com/watch?v=IXz8jj6XQsQ

♪Misty
https://www.youtube.com/watch?v=rPOlakkBlj8

♪Secret agent man
https://www.youtube.com/watch?v=lUEYP-odcKI

♪Yellow Jacket
https://www.youtube.com/watch?v=phoSrEbt5sU

♪ブルドッグ
https://www.youtube.com/watch?v=zPCPF1OXUNA

♪Hanky Panky
https://www.youtube.com/watch?v=bsgKZb9jQ1s

♪シビレ節
https://www.youtube.com/watch?v=y-T1m9M2EUY


♪馬の歌
https://www.youtube.com/watch?v=jchos_-sqbo



♪スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
https://www.youtube.com/watch?v=7z2zmb0IdGA



コメント (3)

「日光菩薩の加持を受ける」

2017年03月23日 | Weblog




(日光菩薩)



(  `m´) 「…道教式に 日光菩薩を拝し 加持を受けます。」



「志心帰命礼(ししんきめいらい)
東方浄瑠璃世界(とうほうじょうるりせがい)
無量菩薩衆之上首菩薩(むりょうぼさつしゅうしじょうしゅぼさつ)
輔佐薬師如来教化衆生(ほさやくしにょらいきょうかしゅじょう)
慈悲本願(じひほんがん)
普施三昧(ふせざんまい)
以照法界俗塵(じしょうほうがいぞくじん)
摧破生死之闇冥(さいはしょうじしあんめい)
猶如日光之遍照世間(ゆうにょにっこうしへんじょうせけん)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせだいじ)
日光遍照菩薩(にっこうへんじょうぼさつ)。」




「神産巣日神を拝し加持を受ける」


(斗母元君)


斗母=神産巣日神を拝し
灯明や香などを捧げて誦します。


「一無梵天(いちむぼんてん)
三光聖母(さんこうせいぼ)
駕游日月三宮前(がゆうじつげつさんくうぜん)
敕賜雷霆大法主(ちょくしらいていだいほうしゅ)
威光赫奕妙相円明(いこうかくえきみょうそうえんめい)
接引衆生超離諸苦(せついんしゅじょうちょうりしょく)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
聖徳巨光天后(せいとくきょこうてんこう)
円明道母天尊(えんめいどうぼてんそん)。」


「オン・マリシエイ・ソワカ。」(7遍か9遍か49編誦す)



「貪毒と誘惑を除く」





右手を胸に当てて誦す事で
アラーの加持によって 貪毒と誘惑が除かれるとされる。

★「ビスミル・ラーヘ・ビル・ラーヘ
ワ・モハンマドゥン・ラソールル・ラーヘ
ワ・ラー・ハウラ・クッワタ・ビッラーヒル
アリイール・アゼーメ・アッラフンンマ
サーアンネー・マー・アジェド。」
コメント (5)