「稽首聖無動(けいしゅしょうむどう)
摩訶威怒王(まかいぬおう)
極大慈悲心(ごくだいじひしん)
愍念有情者(みんねんうじょうしゃ)
本体盧舎那(ほんたいるしゃな)
入遠成正覚(じゅおんじょうしょうかく)
法身遍法界(ほうしんへんほうかい)
智慧同虚空(ちえどうこくう)
無声而有声 (むしょうにうしょう)
声聞塵刹土(しょうもんじんせつど)
為護持仏法(いごじぶっぽう)
為利楽群生(いりらくぐんせい)
無辺相好海(むへんそうこうかい)
方便現此身(ほうべんげんししん)
変現嗔怒相(へんげんしんぬそう)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
慈眼視衆生(じげんししゅじょう)
平等如一子(びょうどうにょいっし)
方便垂一発(ほうべんすいいちほつ)
表示第一義(ひょうじだいいちぎ)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
金剛智能断(こんごうちのうだん)
難断諸煩悩(なんだんしょぼんのう)
由此執利剣(ゆうししつりけん)
一断無余習(いちだんむよしゅう)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
金剛定能縛(こんごうじょうのうばく)
難縛諸結業(なんばくしょけつごう)
執持金羂索(しつじきんけんじゃく)
一縛無能動(いちばくむのうどう)
究竟能啖尽(くきょうのうたんじん)
煩悩毒龍子(ぼんのうどくりゅうし)
現迦楼羅炎(げんかるらえん)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
焚焼業障海(ぼんしょうごうしょうかい)
能護菩提心(のうごぼだいしん)
令行者堅住(りょうぎょうしゃけんじゅう)
安住般石座(あんじゅうはんしゃくざ)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
假使満三界(かしまんさんがい)
大力諸薬叉(だいりきしょやくしゃ)
明王降伏尽(みょうおうごうぶくじん)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
假使遍三界(かしへんさんがい)
魔来でう行者(まらいでうぎょうしゃ)
令入解脱道(りょうにゅうげだつどう)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
一持秘密呪(いちじひみつじゅ)
生生而加護(しょうしょうにかご)
令証大菩提(りょうしょうだいぼだい)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
昼夜随逐身(ちゅうたずいすいしん)
明王不暫離(みょうおうふざんり)
必昇華蔵界(ひっしょうげぞうかい)
念念持明王(ねんねんじみょうおう)
世世不忘失(せせふぼうしつ)
故我稽首礼(こがけいしゅらい)
以此三業礼(にしさんごうらい)
明王功徳善(みょうおうくどくぜん)
平等施群生(びょうどうせぐんせい)
同証不動尊(どうしょうふどうそん)
以我功徳力(にがくどくりき)
明王加持力(みょうおうかじりき)
及以法界力(きゅうにほうかいりき)
同体不動地(どうたいふどうち)
唯願遍法界(ゆいがんへんほうかい)
金剛秘密呪(こんごうひみつじゅ)
加持我三密(かじがさんみつ)
稽首明王力(けいしゅみょうおうりき)
令我悉地満(りょうがしっちまん)
稽首明王力(けいしゅみょうおうりき)
令法久住世(りょうほうくじゅうせ)
自界及他界(じかいきゅうたかい)
無辺世界海(むへんせかいかい)
満中諸含識(まんちゅうしょがんしき)
同証無上覚(どうしょうむじょうかく)。」
「オン・ザンザマハレカナ・ウンパッタ。」(何遍も誦す)
「般若経の功徳を受ける」
般若経を一部でも
読経したり 聞いたり
写経したり 他者に教える事で
守護を受け 正法を受持し
阿耨多羅三藐三菩提果や 菩提記が得られるなどの
数多くの功徳が得られるとされ
また 「仏母宝徳蔵般若波羅蜜多経」を誦した事による
様々な霊験や功徳が得られた事が報告されており
また印刷されたものに供養を捧げるならば
仏舎利に供養を捧げたのと同じ事になるとされます。
以下 「仏母宝徳蔵般若波羅蜜多経」の「帝釈品第二」です。
+++++++++++++++++++++++++
「爾時世尊(にじせそん)
為令四衆各得歓喜(いりょうししゅかくとくかんき)
説是般若波羅蜜経(せつぜはんにゃはらみつきょう)
使獲利楽(しかくりらく)
即説伽陀曰(そくせつかだわつ)
所有菩薩為世間 (しょうぼさついせけん)
滅除蓋障煩悩垢 (めつじょかいしょうぼんのうく)
発浄信心住寂静(ほつじょうしんじんじゅうじゃくせい)
当行智度彼岸行 (とうぎょうちどひがんぎょう)
諸江河流閻浮提 (しょこうがりゅうえんふだい)
華果薬草皆得潤 (げかやくそうかいとくじゅん)
龍王主住無熱池 (りゅうおうしゅじゅうむねつっち)
彼龍威力流江河 (ひりゅういりきりゅうこうが)
亦如仏子声聞等 (やくにょぶっししょうもんとう)
説法教他方便説(せっぽうきょうたほうべんせつ)
楽最聖行求果報 (らくさいしょうぎょうぐかほう)
此諸如来勝威徳(ししょにょらいしょういとく)
云何仏説此法眼 (うんかぶっせつしほうげん)
令諸弟子如仏学(りょうしょでしにょぶつがく)
自証教他及方便 (じしょうきょうたきゅうほうべん)
此亦仏力非自力 (しやくぶつりきひじりき)
最上般若不可知 (さいじょうはんにゃふかち)
非心可知非菩提 (ひしんかちひぼだい)
如是聞已不驚怖 (にょぜもんいふきょうふ)
彼菩薩行知仏智 (ひぼさつぎょうちぶっち)
色受想行識皆無 (しきじゅそうぎょうしきかいむ)
不著纖塵無処所 (ふじゃくせんじんむしょしょ)
彼若不住一切法 (ひにゃくふじゅういっさいほう)
行無受想得菩提 (ぎょうむじゅそうとくぼだい)
菩薩若求出家智 (ぼさつにゃくぐしゅっけそう)
照見五蘊無実相 (しょうけんごうんむじつそう)
知此不求於寂静(ちしふぐのじゃくせい)
彼是菩薩之行智 (ひぜぼさつしぎょうち)
復次云何智所得 (ぶじうんかちしょとく)
照見一切法皆空 (しょうけんいっさいほうかいくう)
不著不驚照見時 (ふじゃくふきょうしょうけんじ)
自覚覚他諸菩薩 (じかくかくたしょぼさつ)
色受想行及識蘊 (しきじゅそうぎょうきゅうしきうん)
是蘊見行而不知 (ぜうんけんぎょうにふち)
菩薩照見蘊皆空 (ぼさつしょうけんうんかいくう)
行無相化不著句 (ぎょうむそうけふじゃくく)
無色受想行識等 (むしきじゅそうぎょうしきとう)
不行是名無相行 (ふぎょうぜみょうむそうぎょう)
若行不得最上智 (にゃくぎょうふとくさいじょうち)
無相寂静三摩地 (むそうじゃくせいさんまじ)
若菩薩行自寂静(にゃくぼさつぎょうじじゃくせい)。」
過去諸仏咸授記 (かこしょぶつかんじゅき)
身苦楽等皆不及 (しんくらくとうかいふきゅう)
由知因果法本性 (ゆうちいんがほうほんしょう)
若行於法不可得 (にゃくぎょうのほうふかとく)
行如是行乃仏智 (ぎょうにょぜぎょうないぶっち)
行無所行了知已 (ぎょうむしょぎょうりょうちい)
是行最上般若行 (ぜぎょうさいじょうはんにゃぎょう)
彼無所有不可得 (ひむしょうふかとく)
愚癡著相謂有無 (ぐちじゃくそういうむ)
有無二法皆非実(うむにほうかいひじつ)
出此了知乃菩薩 (しゅつしりょうちないぼさつ)
菩薩若知諸幻化 (ぼさつにゃくちしょげんけ)
色受想行識亦然 (しきじゅそうぎょうしきやくねん)
寂静行離種種相 (じゃくせいぎょうりしゅじゅそう)
此名最上般若行(しみょうさいじょうはんにゃぎょう)
善友方便令知覚(ぜんゆうほうべんりょうちかく)
使聞仏母不驚怖 (しもんぶつもふきょうふ)
悪友同行及化他 (あくゆうどうぎょうきゅうけた)
壊器盛水非堅牢 (かいきじょうすいひけんろう)
云何得名為菩薩 (うんかとくみょういぼさつ)
一切楽行皆無著 (いっさいらくぎょうかいむじゃく)
求仏菩提無所著(ぐぶつぼだいむしょじゃく)
是故得名為菩薩 (ぜことくみょういぼさつ)
云何得名摩訶薩(うんかとくみょうまかさつ)
得第一義衆生中 (とくだいいちぎしゅじょうちゅう)
断衆生界諸邪見 (だんしゅじょうかいしょじゃけん)
是故得名摩訶薩 (ぜことくみょうかまかさつ)
大施大慧大威徳 (だいせだいえだいいとく)
仏乗最上而得乗(ぶつじょうさいじょうにとくじょう)
発菩提心度衆生 (ほつぼだいしんどしゅじょう)
是故得名摩訶薩 (ぜことくみょうまかさつ)
幻化四足倶胝数 (げんかしそくぐていすう)
多人衆前悉截首 (たにんしゅぜんしつせつしゅ)
一切世界皆幻化 (いっさいせかいかいげんけ)
菩薩知已得無怖 (ぼさつちいとくむふ)
色受想行識纏縛 (しきじゅそうぎょうしきてんばく)
知不実已不求解 (ちふじついふぐげ)
行菩提心無所著 (ぎょうぼだいしんむしょじゃく)
此名最上諸菩薩 (しみょうさいじょうしょぼさつ)
云何得名為菩薩 (うんかとくみょういぼさつ)
乗大乗行度衆生 (じょうだいじょうぎょうどしゅじょう)
大乗体相如虚空(だいじょうたいそうにょこくう)
菩薩由得安隠楽(ぼさつゆうとくあんのんらく)
大乗之乗不可得 (だいじょうしじょうふかとく)
乗涅盤往諸方所 (じょうねはんおうしょほうしょ)
行已不見如火滅 (ぎょういふけんにょかめつ)
是故名為入涅盤 (ぜこみょういにゅうねはん)
菩薩所行不可得 (ぼさつしょぎょうふかとく)
初後現在三清浄(しょごげんざいさんしょうじょう)
清浄無畏無戯論 (しょうじょうむいむぎろん)
是行最上般若行 (ぜぎょうさいじょうはんにゃぎょう)
大智菩薩行行時 (だいちぼさつぎょうぎょうじ)
発大慈悲為衆生(ほつだいじひいしゅじょう)
為已不起衆生相 (いいふきしゅじょうそう)
是行最上般若行 (ぜぎょうさいじょうはんにゃぎょう)
菩薩起念為衆生 (ぼさつきねんいしゅじょう)
修諸苦行有苦相 (しゅしょくぎょううくそう)
是有我相衆生相 (ぜうがそうしゅじょうそう)
此非最上般若行 (しひさいじょうはんにゃぎょう)
知自及諸衆生等 (ちじきゅうしょしゅじょうとう)
乃至諸法亦復然 (ないししょほうやくぶねん)
生滅無二無分別 (しょうめつむにいむふんべつ)
是行最上般若行 (ぜぎょうさいじょうはんにゃぎょう)
乃至所説世界等 (ないししょせつせかいとう)
名離一切生滅法 (みょうりいっさいしょうめつほう)
最上無比甘露智 (さいじょうむひかんろち)
是故得名為般若 (ぜことくみょういはんにゃ)
菩薩如是所行行 (ぼさつちぜしょぎょうぎょう)
了知方便無所求 (りょうちほうべんむしょぐ)
知此法本性非実(ちしほうほんしょうひじつ)
是行最上般若行 (ぜぎょうさいじょうはんにゃぎょう)
若不住色亦無受 (にゃくふじゅうしきやくむじゅ)
亦不住想亦無行 (やくふじゅうそうやくむぎょう)
復不住識住正法 (ぶふじゅうしきじゅうしょうほう)
是名最上般若行 (ぜみょうさいじょうはんにゃぎょう)。」
「五戒を受く」
焼香して 3回拝する。
1遍誦して 1回拝す事を3回行う。
「南無(なむ)
本師釈迦牟尼仏(ほんししゃかむにぶつ)。」
1遍誦して 1回拝す事を3回行う。
「往昔所造諸悪業(おうしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪嗔痴(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生(じゅうしんごいししょしょう)
今対我今皆懺悔(こんたいぶつぜんかいざんげ)
罪従心起将心懺(ざいじゅうしんきしょうしんざん)
心若滅時罪亦亡(しんにゃくめつじざいやくぼう)
心亡罪滅両倶空(しんぼうざいめつりょうぐくう)
是則名為眞懺悔(ぜそくみょういしんざんげ)。」
跪いて誦す。
「諸仏浄戒難得聞(しょぶつじょうかいなんとくもん)
経于無量倶胝劫(きょううむりょうぐていごう)
読誦受持亦如是 (どくしょうじゅじやくにょぜ)
如説修行者更難(にょせつしゅぎょうしゃこうなん)
我弟子○○(がでし 自分の名前)
謹于仏前誦戒(きんうぶつぜんしょうかい)。」
「第一(だいいち)
不殺生(ふせっしょう)
是 憂婆塞(憂婆夷)戒(ぜうばそく 女性の場合は うばい かい)
我弟子○○奉持(がでし 自分の名前 ぶじ)
第二(だいに)
不ちゅう盗(ふちゅうとう)
是 憂婆塞(憂婆夷)戒(ぜうばそく 女性の場合は うばい かい)
我弟子○○奉持(がでし 自分の名前 ぶじ)
第三(だいさん)
不邪淫(ふじゃいん)
是 憂婆塞(憂婆夷)戒(ぜうばそく 女性の場合は うばい かい)
我弟子○○奉持(がでし 自分の名前 ぶじ)
第四(だいし)
不妄語(ふもうご)
是 憂婆塞(憂婆夷)戒(ぜうばそく 女性の場合は うばい かい)
我弟子○○奉持(がでし 自分の名前 ぶじ)
第五(だいご)
不飲酒(ふおんじゅ)
是 憂婆塞(憂婆夷)戒(ぜうばそく 女性の場合は うばい かい)
我弟子○○奉持(がでし 自分の名前 ぶじ)。」
(発願)
「衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど)
煩悩無尽誓願断(ぼんのうむじんせいがんだん)
法門無量誓願学(ほうもんむりょうせいがんがく)
仏道無上誓願成(ぶつどうむじょうせいがんじょう)。」
(回向)
「誦戒功徳殊勝行(しょうかいくどくしゅしょうぎょう)
無辺勝福皆回向 (むへんしょうふくかいえこう)
普願沈溺諸衆生(ふがんじんできしょしゅじょう)
速往無量光仏刹(そくおうむりょうこうぶっせつ)。」
1遍誦して 3回拝す。
「十方三世一切仏(じっぽうさんぜいっさいぶつ)
一切菩薩摩訶薩(いっさいぼさつまかさつ)
摩訶般若波羅蜜(まかはんにゃはらみつ)。」