宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「ドゥルガ女神の加持を受ける」

2019年06月06日 | Weblog




ドゥルガ女神に礼拝や供物を捧げて誦す事で
病が除かれるとされます。

★「オン・ロガーナシェシャナパハンシ・トゥシュタ
  ルスター・トゥカーマン・サカラ(Lの発音)ンベーシュターン
  トヴァーマーシュリト・アーナム・ナ・ヴィパンナラーナム
  トヴァマーシュリター・ヒャシュラヤターム・プラヤンティ。」


ドゥルガ女神に礼拝や供物を捧げて誦す事で
財富が得られるとされます。

★「オン・ヴァ・デヴィ・サルヴァ・ブーテシュ
  ラクシュミ・ローペナ・サンスティタ
  ナマスタシャイ・ナマスタシャイ・ナモ・ナマー。」




ドゥルガ女神に礼拝や供物を捧げて誦す事で
守護が得られるとされます。

★「オン・ショーレ(Lの発音)ナ・パーヒノ・デヴィ 
  パーヒ・カドゲナ・チャムビケ
  ガンタア・スワーネナ・ナー・パーヒ
  チャパッジャニー・スヴァネンチュ。」
コメント

「菩薩善戒経」

2019年06月06日 | Weblog




「菩薩善戒経」の経文の一部でも
誦したり 聴いたり 書写したり 他人に教えたりする事で

無量の功徳を集められるとされます。


以下 「菩薩善戒経」の一部です。


+++++++++++++++++++

「云何菩薩摩訶薩陀羅尼(うんかぼさつまかさつだらに)
陀羅尼有四種(だらにうししゅ)
一者法陀羅尼(いっしゃほうだらに)
二者義陀羅尼(にしゃぎだらに)
三者辞陀羅尼(さんしゃじだらに)
四者忍陀羅尼(ししゃにんだらに)
法陀羅尼者菩薩心得憶念(ほうだらにしゃぼさつしんとくおくねん)
以念力故得大智慧(にねんりきことくだいちえ)
大智力故知諸法界(だちりきこちしょほうかい)
言辞字句堅心受持(ごんじじくけんしんじゅじ)
経無量世無有忘失(きょうむりょうせむうぼうしつ)
義陀羅尼者(ぎだらにしゃ)
如法陀羅尼随順解義(にょほうだらにずいじゅんげぎ)
於無量世受持不忘(おむりょうせじゅじふぼう)
辞陀羅尼者(じだらにしゃ)
菩薩摩訶薩為破衆生
種種悪故(しゅじゅあくこ)
受持神呪読誦通利(じゅじじんしゅどくしょうつうり)
利益衆生(りやくしゅじょう)
為呪術故受持五法(いしゅじゅつこじゅじごほう)
一者不食肉(いっしゃふじきにく)
二者不飲酒(にしゃふおんじゅ)
三者不食五辛(さんしゃふじきごしん)
四者不婬(ししゃふいん)
五者不浄之家不在中食(ごしゃふじょうしかふざいちゅうじき)
菩薩具足如是五法(ぼさつぐそくにょぜごほう)
能大利益無量衆生(のうだいりやくむりょうしゅじょう)
諸悪鬼神諸毒(しょあくきじんしょどく)
諸病無不能治(しょびょうむふのうじ)
忍陀羅尼者(にんだらにしゃ)
菩薩摩訶薩智慧力故(ぼさつまかさつちえりきこ)
心楽寂静不与人居(しんらくじゃくせいふよにんきょ)
黙然不語独処無伴(もくねんふごどくしょむはん)
於食知足食一種食(おじきちそくじきいっしゅじき)
坐禅思惟夜不眠寐(ざぜんしゆいやふみんび)
時仏即以陀羅尼呪(じぶっそくにだらにしゅ)
教之令誦(きょうしりょうしょう)

イティ・ミティ・キティビ・クサンティ・パダナ・スヴァーハー。」

コメント

「守護大千国土経」

2019年06月06日 | Weblog




「守護大千国土経」を一部でも読経したり
他者に教えたりする事で安穏や愛敬や
種々の果報が得られ
来世においては 諸天に生まれ 勝妙楽が得られるとされます。

以下「守護大千国土経」のダラニです。




「仏告大梵天王(ぶっごだいぼんてんのう)
此守護大千国土(ししゅごだいせんこくど)
大明王解脱法門者(だいみょうおうげだつほうもんしゃ)
為恒河沙等(いごうがしゃとう)
諸仏如来応正等覚仏之密印(しょぶつにょらいおうしょうかくぶっしみついん)
於其中間出生無量差別句義(おごちゅうげんしゅっしょうむりょうさべつくぎ)
所謂仏句法句僧句(しょいぶっくほうくそうく)
大梵天王句天帝釈句(だいぼんてんおうくてんたいしゃくく)
護世四天王句魔醯首羅句(ごせいしてんのうくまけいしゅらく)
根本句意句(こんぽんくいく)
性句因句(しょうくいんく)
住処句寂静句一切如来(じゅうしょくじゃくせいくいっさいにょらい)
触縁覚観声聞観(そくえんがくかんしょうもんかん)
如是等種種法句(にょぜとうしゅじゅほうく)
常為一切大梵天王並諸梵衆(じょういいっさいだいぼんてんのうへいしょぼんしゅ)
及天帝釈護世四天王(きゅうてんたいしゃくごせいしてんのう)
恭敬供養尊重讃歎(きょうけいくようそんちょうさんたん)
魔醯首羅及余諸天(まけいしゅらきゅうよしょてん)
恭敬供養尊重讃嘆(きょうけいくようそんちょうさんたん)
瑜伽阿闍梨及余法師恒常称讃(ゆがあじゃりきゅうよほうしこうじょうしょうさん)
由是密印即為増益(ゆうぜみついんそくいぞうやく)
梵天王等諸天諸仙(ぼんてんのうとうしょてんしょせん)
神通変現種種智慧(じんつうへんげんしゅじゅちえ)
乃至一切世間外道梵志(ないしいっさいせけんげどうぼんし)
発歓喜心棄捨邪業(ほっかんきしんきしゃじゃごう)
此即諸仏智慧根本(しそくしょぶつちえこんぽん)
諸辟支仏涅盤之道(しょへきしぶつねはんしどう)
一切声聞相応之行(いっさいしょうもんそうおうしぎょう)
為諸衆生示菩提相演一乗法(いしょしゅじょうじぼだいそうえんいちじょうほう)
指入聖路開解脱門(しにゅうしょうろかいげだつもん)
断諸見網摧我慢山清浄業道(だんしょけんもうさいがまんさんしょうじょうごうどう)
息輪迴苦竭愛欲海(そくりんねくげちあいよくかい)
破壌衆生生死骨山(はかいしゅじょうしょうじこつざん)
断截魔王魔羅羂索(だんせつまおうまたけんじゃく)
怖彼魔王及魔眷属(ふひまおうきゅうまけんぞく)
破壊魔王入魔境界(はかいまおうにゅうまきょうかい)
破煩悩賊抜出衆生令帰聖道(はぼんのうぞくばっしゅつしゅじょうりょうきしょうどう)
於諸悪道救度有情(おしょあくどうきゅうどうじょう)
出煩悩室安住(しゅつぼんのうしつあんじゅう)
衆生至涅盤城(しゅじょうしねはんじょう)

ナマ・サマンタ・ボダナン・オン
カドゲ・カドゲ・カドゲ・ゴセ・ウソダネ
サーラティ・プラベデ・ピプラ・プラベ・サムカルサニ
ビカルサニ・ビサーグラバティ・スッダ・サーダーニ
バルナバテ・バーサビ・ビブサネ・ビスヴァガメ・バスバティ
プスパガルベ・サルヴァ・サトエストゥ・スヴァーハー

仏告大梵天王(ぶっごだいぼんてんのう)
此経名守護大千国土(しきょうみょうしゅごだいせんこくど)
大明王解脱法門(だいみょうおうげだつほうもん)
為恒河沙等(いごうがしゃとう)
諸仏如来応正等覚仏之密印(しょぶつにょらいおうしょうとうかくぶっしみついん)
此印印之一切諸天人(しいんいんしっさいしょてんにん)
阿修羅所帰依処(あしゅらしょきえしょ)
亦為恒河沙等諸仏如来(やくいごうがしゃとうしょぶつにょらい)
及辟支仏諸声聞衆涅盤之城(ないへきしぶっしょしょうもんしゅねはんしじょう)
乃至過去諸仏及辟支仏諸声聞衆(ないしかこしょぶつきゅうへきしぶっしょしょうもんしゅ)
以是経典而為父母(にぜきょうてんにいふぼ)
旋遶礼拝恭敬供養(せんにょうらいはいきょうけいくよう)
大梵天王我於往昔(だいぼんてんのうがおおうしゃく)
以此大明王解脱法門(にしだいみょうおうげだつほうもん)
布施持戒忍辱精進(ふせじかいにんにくしょうじん)
乃至円満諸波羅密(ないしえんまんしょはらみつ)
今得菩提降伏魔軍(こんとくぼだいごうぶくまぐん)。」
コメント

( 出口春日 天行居に行く )

2019年06月06日 | Weblog



           | ■□ 天理教本部 ■□ | 


(  `m´) 「…真柱様、

          新しい天理教CMの撮影です。

          今回のCMでは 真柱様に出演頂きますので、

          では カメラに向かって スマイルを。」



       ---------------------------------

            ( CM画面 )

 
            ( 中山善司)
            (  `m´)v

         ── 浄化地球 心霊成長 ──

             天 理 教

       ---------------------------------


(  `m´) 「…真柱様、

          撮影 御疲れ様でした。

         天理親衛隊からの 報告によりますと、

         1人の出口春日が 岡山県に、

         もう1人の 出口春日が 山口県の天行居に

         向かったという事ですが」


            ( 中山善司)
            (  `m´) 


( 中山善司)
(  `m´) 「…天行居に向かったのが

          ニセ春日だろう。

          では これより

          ニセ春日の捕獲に向かおう。」

+++++++++++++

             /石城山\


           || 天行居 ||




(  `m´)  「…神仙道本部の クソガキが

           【神仙道本部と 天行居は

           平田派 VS 津和野派の 反発の因縁程度で 深くはない、

           神仙道本部と 因縁が深いのは 

           それなりの霊的なバックの存在によって成立している

           大本と天理教である】と言っていたけれど

           どういう意味なんだろうなあ」



(  `m´)  「…今日は 大本教主の 出口春日が

           こちらに来て 講座をやるという話しで

           そろそろ 来るはずだが、
           
           天行居と 大本が

           激しい信仰闘争を 繰り広げた時代から考えると

           ずいぶん のどかな時代になったものだなあ」



  
(  `m´)             |・)~ζ




|・)~ζ 「大本 仏定教主の 

       出口春日でございます。」



(  `m´)  「…これから 講座をされるという事ですね。

           それでは あちらの部屋でどうぞ。」





  ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)
       ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)ζ~(  `m´)~ζ




|・)~ζ 「本日は 観音法(音霊法)に関して

       もう少し 踏み込んだ話と

       ヨガの実践に関して お話しをさせて頂きます。



|・)~ζ 「まず 観音法を

       名称から 仏教が連想されるとして

       音霊法と改称し

       しかも 友清歓真が

       肝心な部分を 誤まった解釈によって伝えたという事は

       以前にも お話しさせて頂いた通りでございますが」






|・)~ζ 「ヨガに関して 多少学習された方であれば、

       瞑想の境地が深まってゆくと 

       やがて フルートのような妙音が聞こえてくるという解説を

       読んだり 聞いた事が おありかと思います。


       観音法(音霊法)で 聞こえる音というのは

       あくまで そういった 自己の内側の宇宙の音であり」



|・)~ζ 「観音法(音霊法)の 実修が深まってゆくと、

       七竅が1つずつ 開いてゆきます。


       人間は 背中側の督脈が開通しておらず、

       この督脈に 六竅がありまして 

       裏チャクラという感じでありますが」






●第一の竅(尾てい骨の部位)が開かれた時に聞こえる音:熊ん蜂の音

●第二の竅(下丹田の裏の部位)が開かれた時に聞こえる音:フルートの音

●第三の竅(臍の真裏の部位)が開かれた時に聞こえる音:竪琴の音

●第四の竅(胸の中央の真裏の部位)が開かれた時に聞こえる音:鐘の音

●第五の竅(喉元の真裏の部位)が開かれた時に聞こえる音:さざなみの音

●第六の竅(玉枕の部位)が開かれた時に聞こえる音:あらゆる種類の妙音





|・)~ζ 「観音法(音霊法)の目的は

       これらの竅を開いてゆくのが 目的ですから、

       ただ みんなで集まって

       音を聞くという形態をもって 修法とするという事には

       何の意味も無いという事になります。」



|・)~ζ 「友清歓真は 仏教や インド神秘主義などは

       霊的に低いものであると 見なしていたようですが、

       観音法(音霊法)は ヨガ瞑想 そのものであります。」



|・)~ζ 「ですから 真に得仙をこいねがうならば、

       友清教学は 早く卒業しなくてはいけません。」




|・)~ζ 「では ヨガの実修、

       【蜂の羽音の呼吸法】に移りたいと思います。」



「蜂の羽音の呼吸法」


胸を開くようにして座して 目を閉じる。

口を閉じ続けるが、喉を開くようにする。

鼻腔から息を吸い込み、

鼻腔から息を吐き出す時に 喉で 蜂の羽音のような音を出し、

その時に振動を 喉や鼻腔や唇に感じるようにする。

このプロセスを繰り返す。





(  `m´)             |・)~ζ




(  `m´)  「…この春日は 得仙と言ったりして、

           何か 大本らしくないじゃないか。」



( 中山善司)
(  `m´)つ| ガラッ




( 中山善司)
(  `m´)つ  「…そこにいる ニセ春日は        |・)~ζ!

            今日から 天理修養科に入って

            天理信仰の基本を 身につけるのである。」




(  `m´)  「…これは やっぱり ニセ春日のクソガキだったのか!

           しかし どうして ここに

           天理教の 早起き天皇が来ているのだ?!」



( 中山善司)
(  `m´)つ  「…それでは まずは             |・)~ζ!

            教祖殿で おやさまに拝礼するのである。」



|ミ サッ!


コメント (4)

夏嵐

2019年06月06日 | Weblog







♪夏嵐
https://www.youtube.com/watch?v=zfxM4J6PsSU

♪Cherie
https://www.youtube.com/watch?v=Xp0eV_US7Xo

♪美しき五月のパリ
https://www.youtube.com/watch?v=XtVMQMXivUU

♪消えない夜
https://www.youtube.com/watch?v=skL39zNAIvg

♪真夜中すぎの恋
https://www.youtube.com/watch?v=pGxwTnuvwRc



♪Some Other Guy
https://www.youtube.com/watch?v=nisU8XDl-dM

♪Over The Mountain, Across The Sea
https://www.youtube.com/watch?v=sDpzLIeCYSc


コメント

「ガネーシャ神の加持により ムーラダーラチャクラの開発を得る」

2019年06月06日 | Weblog




ムーラダーラチャクラは 
ガネーシャ神の司る所であり、
ガネーシャ神に礼拝や供物を捧げて このように誦す事で
ムーラダーラチャクラの開発が得られるとされます。

★「オン・リーン・アン・ウン・ガナパティエ・ナマハ。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++


神奈川県横須賀市の占い

時間制限もなく次がいなければずっと見てくれました
ネットとかにも載ってなく口コミだけのところです。

当時好きな人がいたんですが、いまいちうまくいかず悩んでました。
その彼の性格や容姿を当てられ
彼女いるよ
と言われました。
その時はショックで泣いてしまいましたが
本当に彼女がいる事が発覚。

他の事も当たってました!

*******

浮気者の彼と中々縁が切れなかった頃、ふと占ってもらうことに。
「早く縁を切りなさい。その男と別れたら、
とても素敵な男性との出会いが待っているのに。
その人とは出会って1年程で結婚するでしょう!」と言われ、

何だか目が覚め別れた途端今の主人と出会い、
本当に1年程で結婚しました。

ちなみに何も言わなかったのに、
元彼が私以外に2人の女性と同時交際していたのも当てていました。


*******

よく当たると評判の占いのとこで占ってもらったらけっこう当たってたから
宝くじいつ当たりますか?って聞いたら(笑)もう当たる時期はすぎたから
次は2012年に当たります!って言われて買ったら当たってた!(一万円だけだけど)

でも換金しに行ったらその売り場から2000万円出てた。
もっと買っとけばよかったかな(笑)
コメント

「リクサム・ゴンポ(観音・文殊・金剛手)の加持を受ける」

2019年06月06日 | Weblog



3遍誦す。

「行者帰依直至成正覚(ぎょうじゃきえじきしじょうしょうかく)
仏陀正法以及聖僧衆(ぶっだしょうほうにきゅうしょうそうしゅ)
因作布施等諸修持故 (いんさふせとうしょしゅじこ)
願証仏境利普有情生(がんしょうぶっきょうりふうじょうしょう)。」

1遍誦す。
  
「帰依勝聖三部怙主尊 (きえしょうしょうさんぶこしゅそん)
頂礼勝聖三部怙主尊(ちょうらいしょうしょうさんぶこしゅそん)
加持止息病癡錯乱諍 (かじしそくびょうちさくらんそう)
虔求加持衆生皆安楽(けんぐかじしゅじょうかいあんらく)。」



「オン・ワギスリ・モム。」(何遍も誦す)

「オン・マニ・ペメ・ウン。」(何遍も誦す)

「オン・ヴァジュラパニ・ウン・パッタ。」(何遍も誦す)


(回向)

「以此功徳願速能 (にしくどくがんそくのう)
成就三部怙主尊(じょうじゅさんぶこしゅそん)
並将一切諸衆生(へいしょういっさいしょしゅじょう)
安立於同等果境(あんりつおどうとうかきょう)。」



「自己の内側のダキニの修練」



(黒ダキニ)


祭壇に 黒聖母や カーリー女神などの
黒い女神の像や図を配置して
灯明や香などを捧げて

炎に囲まれて 虚空に舞っている女神が 
自己の胸の中央にいる様子に 意識を集中させて誦す。

★「カ・ラ(Lの発音)・ヤー・シャ・マ・シャ・ハ。」

自己が その女神と融合して、
自己が女神になると観じて誦す。

★「アイヤー・カリ(Lの発音)・インマ・カリ(Lの発音)・カッラー(Lの発音)。」


そして 女神である自己が
虚空に融け入ると観じる。




「鐘夜叉の加持を受ける」


(ガンター)

正式には ガンター(ヒンドゥー体系やチベット密教で用いる鐘」を
鳴らしながら 2万遍誦す事になっていますが、

供物や礼拝を捧げて
無理のない範囲で誦されても
それなりの 鐘夜叉の加持が得られるようです。

★「アイム・ガンテ・プル・クショバヤ
  ラジュ・ナーム・クショバヤ・クショバヤ
  バガヴァティ・ガムビラー・シュヴァラ(Lの発音)プレーム・スヴァーハー。」

コメント