3遍誦すことで 三業が浄化される。
「オン・カヤヴァカチッタ・バジュラ
スヴァバヴァ・アドマコ・ハム。」
次に
自己が観世音菩薩に変じ
頭頂に 無量寿如来を戴いた宝冠をかぶり、
胸の中央に 白蓮華があり、
白蓮華の中央に 月輪があり、
月輪の中央に 白色の「オン字」が輝く様子を観じつつ誦す。

「オン・チッタ・プラティビダム・カロミ。」
それから 8枚の花弁の蓮華を観じ
蓮華の中央の月輪に「フリー字」があり

(中央がフリー字)
その「フリー字」が赤色の仏身で2本腕の観世音菩薩となり、
観世音菩薩の左に 蓮華を持つ 白衣菩薩がおられる。
それから 8枚の花弁の1枚ずつに
それぞれ菩薩がおられ
まず東方の花弁に
赤い蓮華を持つ ビルキニ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・ビルキニ・アヴァロカヤ・スヴァーハー。」
南方の花弁に
緑色の蓮華を持つ ターラ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・タレ・トゥッタレ・トゥレ・スヴァーハー。」
西方の花弁に
憂鉢羅華を持つ ターラ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・プルネ・マハーチャクラヴァルティニ・スヴァーハー。」
北方の花弁に
黄色の蓮華を持つ 顰眉菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・ブリクティタティマタ・フーム。」
東北方の花弁に
緋色の蓮華を持つ パドマバゲニ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・マハースリヤマンジュパドメ・フーム。」
東南方の花弁に
白蓮華を持つ パドマジュリ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・バジュラパドメスヴァレ
ダラパドメ・フーム。」
西南方の花弁に
黒色の蓮華を持つ ビシュパドマ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・ビスヴァパドメ・フリー。」
西北方の花弁に
カツマを持つ ビシュバジュラ菩薩がおられる様子を観じて誦す。
「オン・ビスヴァバジュリ・フーム。」
最後に 中央の観世音菩薩を観じて誦す。
「オン・フリー・パドマ・ニルティスヴァラ・フーム。」
「日常的に誦す事で 罪業が滅する」
白衣菩薩の眞言で
日常的に誦す事で 一切の罪業が滅するとされる。
「オン・バナラヴァシニ・バラミ・フーム。」