宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大雲輪請雨経」

2019年06月14日 | Weblog



以下 「大雲輪請雨経」の一部です。

+++++++++++++++


「復次龍王(ぶじりゅうおう)
有陀羅尼名施一切衆生安楽(うだらにみょうせいっさいしゅじょうあんらく)
汝諸龍等常須読誦継念受持(にょしょりゅうとうじょうすどくしょうけいねんじゅじ)
能滅一切(のうめついっさい)
諸龍苦悩与其安楽(しょりゅうくのうよごあんらく)
彼諸龍等既得楽已(ひしょりゅうとうきとくらくい)
於贍部洲即能依時降注甘雨(おせんぶしゅうそくのうえじこうちゅうかんう)
使令一切樹木叢林(しりょういっさいじゅもくそうりん)
薬草苗稼皆得増長(やくそうびょうかかいとくぞうちょう)

爾時(にじ)
龍王復白仏言(りゅうおうぶびゃくぶつごん)
何者名為施一切楽陀羅尼句(かしゃみょういせいっさいらくだらにく)
爾時(にじ)
世尊即説陀羅尼曰(せそんそくせつだらにわつ)

タドヤター・ダーラニ・ダーラニ・ウトダラニ
サムプラティスティテ・ビジャヤ・バルナ・サトヤ・プラティンチャ
サラハ・ジュナーナバティ・ウトパダニ・ビナーマニ・アビシンチャニ
アビビャーハーラ・スバーバティ・アジーママトゥー
エヒクマパーラニバハ・ハラクレサーナーム・ドゥナバーダヤ
サムソダヤ・マルカム・ニラーハカ・ダルマラースッダー
ロカビティ・ミリ・ラジャサ・ドゥカサマナ・サルヴァビッダー
アヴァロキニ・アディスティテ・プラジュナー・ジュナーナベ・スヴァーハー。」


コメント (5)

「自己浄化を得る瞑想法」

2019年06月14日 | Weblog




クンダリーニ・ヨガにおける修練です。

安楽座で座し
両手は 右手が上になるようにして内縛して
胸の中央に置き

目はごくわずかに開けて

息を吸い込みながら
★「ソ」と念じ、
吸気を4回連続して ★「ソソソソ」と念じる形にして

息を吐きながら 

息を吐きながら
★「ハム」と念じ、
吐気を4回連続して ★「ハム・ハム・ハム・ハム」と念じる形にする。

ここまでを1セットとして 3分間行う。
コメント (2)

「真言を誦す一法」

2019年06月14日 | Weblog




以下 10年以上前に存在していたHPに掲載されていた
1つの真言を誦す方法の紹介です。



++++++++++++++++

マントラを唱える場合、決定的に大切な事があります。それは「姿勢」です。

 まず、背筋はしっかりと伸ばし、尾骨、背骨、つむじが一直線になるようにし、
足は結跏趺坐か半跏趺坐に組みます。要するに、座禅の姿勢なんですが、
この場合、日本人ですと、結跏趺坐はかなり苦しいので、
右足を左足の上に乗せる半跏趺坐がいいでしょう。

この場合、右足の爪先を左足の膝の裏側に挿し込むようにしますと楽です。
但し、あぐらになってしまったらだめですので注意して下さい。時間が経って足が痛くなってきたら、
右足と左足を入れ替えればよろしい。そして、尻の下には枕ぐらいの高さの、
やや固めのクッションを置きます(座禅では座布という物を使いますが厚めの座布団を二つ折りにして使っても可)。


そして、この姿勢で座る場合、どうしても猫背になり勝ちなので、
背中を壁に付けて座っても構いません。各人色々と工夫して下さい。

 次に、手の組み方です。まず、右手の親指を内側に握り込む形で右手を軽く握ります。
次に左手で右手の拳を軽く包んで下さい。
この場合、左手の親指の先は、左手の人差し指の付け根に触れるようにして下さい。
親指を開いては駄目です。そして、組み合わせた手は右足の足首の上に置いて下さい。

姿勢を確立したら、眼を半眼にしてまっすぐ前を見ます。部屋の照明は明る過ぎず暗過ぎず。
豆球一つぐらいが適当でしょう。

 次はいよいよマントラです。唱えるマントラは、

「オン・アビラウンケン」

 このマントラを、口の中で呟くように繰り返し唱えます。大きく息を吸い、
少しずつ吐き出すようにしながら唱えればよろしい。時間としては20分もやれば充分です。

 このマントラは万能であり、病気の回復祈願や願望の達成等、どんな場合にも効力を発揮しますし、
副作用もありません。但し、絶対に注意しなければならないのは、
「オン・アビラウンケン」のマントラでは「自分の器に合った結果しか出ない」、
即ち、「無謀な望みは叶わない」と言う事です。


但し、このマントラを唱える事で、自分の器を少しずつ大きくして行く事は可能です。

 マントラを唱えた事で、どのような「変化」が出るのかと言いますと、
これは各人によって違いますが、私の経験では、
「何かに導かれるように、いくつもの出来事がめぐり合わせて発生し、
問題解決への道しるべが示されたので、
それに従って努力したら問題が解決した」と言う事が殆どでした。
コメント (2)

「観世音菩薩の加持を受ける」

2019年06月14日 | Weblog



(観世音菩薩)

3遍誦す。

「諸仏妙法賢聖尊(しょぶつみょうほうけんせいそん)
直至菩提我帰依(ちょくしぼだいがきえ)
我以所修諸功德(がじしょしゅうしょくどく)
為利有情願成仏(いりうじょうがんじょうぶつ)。」


3遍誦す。

「願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具安楽及安楽因(えいぐあんらくきゅうあんらくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永離衆苦及衆苦因(えいりしゅうくきゅうしゅうくいん)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
永具無苦之楽我心怡悦(えいぐむくしらくがしんいえつ)

願諸衆生(がんしょしゅじょう)
遠離貪瞋之心住平等舎(がんりどんしんししんじゅうびょうどうしゃ)。」


虚空に蓮華が出現し
蓮華の中央に月輪があり
月輪の中央に 白色の「フリー字」があり



フリー字が 観世音菩薩の御姿に変じる様子を観じて誦す。


「自身刹那念之三摩地 (じしんせつなねんしさんまじ)
空性界出蓮華月輪てん(くうしょうかいしゅつれんげがちりんてん)
白蓮フリー字完全転変成(びゃくれんふりーじかんぜんてんぺんじょう)
大悲之主聖者観世音(だいひししゅしょうしゃかんぜおん)
一面四臂潔白身燦爛 (いちめんしびけっぱくしんさんらん)
第一双手于胸前合掌(だいいちそうしゅうきょうぜんがっしょう)
右下手持珍宝水晶珠 (うかしゅじちんほうすいしょうしゅ)
左下手持八弁白蓮梗(さかしゅじはちべんびゃくれんこう)
微笑眼目鼻梁高而隆(みしょうげんもくびりょうこうにりゅう)
発髻深藍盤旋向上堅(ほっけいじんらんはんせんこうじょうけん)
頂上部主無量光仏住 (ちょうじょうぶしゅむりょうこうぶつじゅう)
自身如是明観之心間(じしんにょぜみょうかんしんしんかん)
盛開六弁白蓮之中央 (じょうかいろくべんびゃくれんしちゅうおう)
具有フリー字弁上六字明(ぐうふりーじべんじょうろくじみょう)
オン・マニ・ペメ・ウン

如是明現之身放光芒 (にょぜみょうげんししんほうこうぼう)
一切現象現空本尊身(いっさいげんしょうげんくうほんぞんしん)
聖者之王大悲観音尊(しょうしゃしおうだいひかんのんそん)
呪里放光大種之声等(じゅりほうこうだいしゅししょうとう)
一切声音声空呪之音(いっさいしょうおんしょうくうじゅしおん)
念頭遠離生滅住三者(ねんずおんりしょうめつじゅうさんしゃ)
超越言思行之意安住 (ちょうのつごんしぎょうしいあんじゅう)
如是明現六字大明呪(にょぜみょうげんろくじだいみょうしゅ)
声威不弱而念誦六字(しょういふじゃくにねんしょうろくじ)
オン・マニ・ペメ・ウン。」



(ここで八種の供養を行えるならばそれを行う)


「千手千尊転輪王 (せんじゅせんそんてんりんおう)
千眼賢劫千仏尊(せんげんけんごうせんぶつそん)
相応調化而顕現(そうおうちょうけにけんげん)
賛礼聖尊観世音(さんらいしょうそんかんぜおん)。」



(発願回向)

「願此速賜吾(がんしそくしご)
成就観世音(じょうじゅかんぜおん)
衆生皆不遺(しゅじょうかいふい)
悉置其果位(しっちごかい)

此与三世所相関(しよさんぜしょそうかん)
任何積得諸善根(にんかしゃくとくしょぜんこん)
回向一切衆有情(えこういっさいしゅうじょう)
不変証得仏果因(ふへんしょうとくぶっかいん)

文殊師利勇猛智(もんじゅしりゆうもうち)
普賢慧行亦復然(ふげんけいこうえきふくぜん)
我今回向諸善根(がこんえこうしょぜんこん)
随彼一切常修学(ずいひいっさいじょうしゅうがく)。」

コメント

( 還暦祝いパーティー in 中山御殿 )

2019年06月14日 | Weblog




            | ■□ 中山御殿 ■□ |


  ── 中山御殿にて 早起き天皇の 還暦祝いパーティーが開かれる ──



(中山善司)               
(  `m´)  「…今日は 私の 還暦祝いのパーティーだよ!」



       \ お招きどうもーーーーーー! /
  (緑っち宮司) (出口ペペ)
ζ~(  `m´)~ζ(  `m´) |・)(  `m´)




(中山善司)               
(  `m´)  「…奈良県の名物と言ったら

           何と言っても 柿の葉寿司、

           今日は お腹一杯 食べていってね!」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…お寿司 美味しいわねー♪」





(出口ペペ)
(  `m´) 「…NZと 私の誕生日が

          2日しか違わないと言うのも

          何かの因縁かもしれないなあ」



(中山善司)               
(  `m´)  「…奈良県銘菓の 特製くず餅も 用意しているよ!」



|・) 「美味しいもん。」




(  `m´)  「…何か 室内の装飾が 少し変わったみたいだけど。」




(中山善司)               
(  `m´)  「…最近 私は ちょっと風水に凝っていてね。

           例えば ダイニングの南東側に 

           草木や水辺の風景が描かれた絵を飾ったら

           金運アップと言うじゃないか。

           それで 花の絵を飾ってみたんだけど」



(中山善司)               
(  `m´)  「…寝室の方も 風水を取り入れてみたんだよ!」




             |お札| |お札| |お札|
            |お札| |お札| |お札|
                | 善司の寝室 |



(  `m´)  「…寝室に貼られていた お札が

           2倍に増えているようだけど。」



(中山善司)               
(  `m´)  「…最近 かなめ会が
 
           私に 邪念を送っているかもしれないと思って、

           用心のために お札を増やしておいたんだ。」



(中山善司)               
(  `m´)つ塩  「…あとは 用心を重ねて

            寝室の入り口に 盛り塩もしているんだ。

            真柱という立場は

            一般の人が想像しているよりも

            ずっと霊的な影響を受け易く 大変な面があるんだよ。」



(出口ペペ)
(  `m´) 「…今日は NZに

          還暦祝いのプレゼントを持って来たのだ。

          大本本部から 大本伝統の 日月模様

          更正ゆかたを贈呈である。」



          (中山善司)               
         (  `m´) 
                ( 更正ゆかた )


(中山善司)               
(  `m´)  「…まあ 開祖様も 月日のやしろとされているし

           天理教でも あんまり違和感がないかもねー

           どうもありがとう。」




|・)(  `m´)  「…私と もみちゃんは

             鉄砲洲稲荷神社の境内で見つけた

             四葉のクローバーを 持ってきたんだぁ」



          (中山善司)               
         (  `m´) 
                ( 四葉のクローバー )


(中山善司)               
(  `m´)  「…天理信仰の中に

          四葉のクローバーの 幸運伝承は 特にないけれど

          どうもありがとう。」


         

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…住吉大社から 美容お守りの

              美咲守でーす♪」



          (中山善司)               
         (  `m´) 
                ( 美咲守 )




(中山善司)               
(  `m´)  「…やっぱり真柱も

           ルックスが大事かな。

           どうもありがとう。」




(中山善司)               
(  `m´)つ  「…それじゃ クソガキには        |・)!

            天理教ハッピを プレゼントするから

            ちょっと着てみようね!」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…アタシも くず餅を 頂こうっと♪

               あっ」



( 中山善司)                    (緑っち宮司)
(  `m´)!  ブーーーーーッ!! ε========ζ~(  `m´)~ζつ
                        





           ~~ガス~      
                 …   ~~ガス~
          (中山善司)        ~~ガス~
         (  `m´)つ …
         ~~ガス~   
            ~~ガス~



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ  「…あら

              中山のおっさんが アタシのガスを吸い込んで

              気絶しているようね。

              それじゃ そろそろ 帰る事にしましょう♪」




 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ  「…もみじちゃん       |・)!

               アタシと一緒に 

               大阪のお家に帰りましょうね♪」



(出口ペペ)
(  `m´)つ 「…梅子は               |・)!

           パパと一緒に 大本本部で

           梅野派神業を行うのだ。」



(  `m´) 「…もみちゃん 危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!

コメント (12)

羽の林で

2019年06月14日 | Weblog






♪羽の林で
https://www.youtube.com/watch?v=hdgIlBCt_eM

♪チャイナ・タウンの幽霊
https://www.youtube.com/watch?v=AeOFKITaFpg

♪Night Birds
https://www.youtube.com/watch?v=nya_zrO2WzE

♪ディスコ・ベイビー
https://www.youtube.com/watch?v=T3jae1-Ic8c

♪rain
https://www.youtube.com/watch?v=8tKfYwc4zxA
コメント (2)

「泥丸のセンタリング」

2019年06月14日 | Weblog



クリヤ・ヨガにおける
泥丸のセンタリングの修練法で、

頭部中央に意識を集中させたままで行います。

舌先を上顎の奥の中央に付けて
頭を左右に 数ミリ単位でごくゆっくりと傾けます。

左右のコースが終わったら 次は同様にして
前後のコースで行います。

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++

看護師していますが、
夜勤の時に塩を持っていくと不思議に患者さんが亡くなりません。
塩を忘れた時は亡くなります。
偶然かもしれないけど、必ず当たります。
なぜだかわからないけど、何かあるのかな。

*******

塩水でしぼったきれいな雑巾で部屋中を水ぶきするのも良いらしく、
そうすると本当に家の中が神社みたいにスッキリ、澄んだ空気になる。


*******

うちの旦那さんは、霊感が強くて
お盆にお寺に行くと、必ず頭が痛くなったり、
肩が重くなるそうなんですが、
お寺から出て塩を撒いてあげると治ります。

*******

前に住んでた家が難ありだったようで
見え過ぎでだいぶ参ってました。

私が怖がるので少しでも見ないで済むようにと
祖母が盛り塩したりしてましたが、
盛り塩付近でも 霊が見えてたので塩は気休めだとしか思えません…(´ω`;)

その家に住んでからおかしなことが重なり
結局すぐに引っ越すハメになりました…。

*******

私はお葬式のあとに塩まくの知らなくて、そのままにしてたら、
家で変な現象がたくさん起こっちゃったんで塩まいたら、ピタッと無くなりましたよ!


*******


三年前くらいに霊媒師に除霊してもらって塩は持ち歩いて言われて、
家に入るときは必ず塩ふりかけて入るけど
ほんとに霊現象、金縛りは全くなくなった。


*******

そういう現象に悩まされてる友人が、日本酒が効くって言ってた。
日本酒をコップに入れておくと、幽霊がいると腐るらしい。

塩撒いたりくらいは良いと思うけど、部屋の四隅に塩盛るとかは、
入って来れないけど、中にいた幽霊も出られなくなるから危ないみたいだよ。

コメント

「四梵行を得る」

2019年06月14日 | Weblog



「金剛場荘厳般若波羅蜜多教中一分」を一部でも
誦したり 他者に教えたりする事で
一切の如来を供養する事となり

また この呪を受持する事で 四梵行が得られる。

「復次四梵行(ぶじしぼんぎょう)
謂慈悲喜捨(いじひきしゃ)
如是四法安住梵行(にょぜしほうあんじゅうぼんぎょう)
此名一切法平等性般若波羅蜜多教(しみょういっさいほうびょうどうはんにゃはらみったきょう)
大明曰(だいみょうわつ)

オン・ブダフマビハーラーディスターニカム
マム・ドルクサ・フーム・トルム。」



「仏眼を得る」



左手の中指と薬指を伸ばし、
親指と人差し指と小指の先同士を付けて合わせて誦す。

「ナマ・サマンタ・ブッダーナン 
 マハ・バラヴァティ・ダシャ・バロドバヴェ
 マハ・マイトリイ・アビュドガテ・スヴァーハー。」

そののようして 仏眼が得られるとされます。



「四無所畏を得る」




「金剛場荘厳般若波羅蜜多教中一分」を一部でも
誦したり 他者に教えたりする事で
一切の如来を供養する事となり

また この呪を受持する事で 四無所畏が得られる。


「復次四無所畏(ぶじしむしょい)
謂如来応供正等正覚(いにょらいおうぐしょうとうしょうかく)
了知如是法成正等覚(りょうちにょぜほうじょうしょうとうかく)
具一切智(ぐいっさいち)
於一切世間天人魔梵沙門(おいっさいせけんてんにんまぼんしゃもん)
婆羅門等大衆中得無所畏(ばらもんとうたいしゅちゅうとくむしょい)
平等観察得大安楽行(びょうどうかんさつとくだいあんらくぎょう)
得勇猛行転正法輪(とくゆうもうぎょうてんしょうぼうりん)
不転一切世間之法(ふてんいっさいせけんしほう)
又復如来了知如是法(ゆうぶにょらいりょうちにょぜほう)
断尽諸漏得無所畏(だんじんしょろうとくむしょい)
又復如来説諸染法障礙聖道(ゆうぶにょらいせつしょせんほうしょうげしょうどう)
平等所説得無所畏(びょうどうしょせつとくむしょい)
又復如来作如是説(ゆうぶにょらいさにょぜせつ)
修諸正行能尽諸苦(しゅしょしょうぎょうのうじんしょく)
平等所説得(びょうどうしょせっとく)
無所畏如是四法皆如実説(むしょいにょぜしほうかいにょじっせつ)
正中正義即無所畏(しょうちゅうしょうぎそくむしょい)
平等住一切法如幻相(びょうどうじゅういっさいほうにょげんそう)
離我我所性(りががしょしょう)
此名無所畏平等般若波羅蜜多教(しみょうむしょいびょうどうはんにゃはらみったきょう)
大明曰(だいみょうわつ)
オン・バイサーラドヤ・サマターブラープタ・ア・アー・オン・アー。」
コメント