![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/af/9e6598b1c3fe7141ba26cdca51b5f05d.jpg)
(画像は 十万仏塔で
写真でも目にする事で 解脱の功徳が得られるとされます)
グル・リンポチェは
この祈祷文を誦す時は
明け方に 跪いて合掌して誦すものとされ
更に 誦したり 書写したり
これが書かれたものに供養や礼拝を捧げるの者は
幸運な弟子であり
諸願の円満や
仏母によって 浄土に導かれる事が得られ
刀兵や瘟疫 毒薬 厄運や呪詛 旱魃などの悪しき兆しを免れ
もし100遍誦すならば 横変死を免れ
福徳に恵まれて貧が除かれる
もし印刷されたものを身につけるならば
戦争や毒や瘟疫 魔障などの害を避けられると言われました。
「エマホー
前於過往千明光劫中(ぜんおかおうせんみょうこうごうちゅう)
インドラデヴァ女白衣母(いんどらでばにょびゃくえも)
捨棄輪迴修道証仏果(しゃきりんねしゅどうしょうぶっか)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
後於名為宝覆之劫中(こうおみょういほうふくしごうちゅう)
神聖種姓ナヤンシ公主(しんせいしゅしょうなやんしこうしゅ)
安立日蔵全国於法道(あんりつにちぞうぜんこくおほうどう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
拘那含牟尼仏光明劫(くながんぶみぶっこうみょうごう)
三世諸仏加持而自顕(さんぜしょぶつかじにじけん)
化身於五大洲以度衆(けしんおごだいしゅうにどしゅ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
生為梵天王后之女児(しょういぼんてのうこうしにょじ)
公主イウシュ・ナンジェン聞名(こうしゅ いうしゅ・なんじぇんもんみょう)
インド・カニカ国安於道(いんどかにかこくあんおどう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
ダルマ如国由聖衆加持(だるまにょこくゆうしょうしゅかじ)
蓮花出生馬頭明王助(れんげしゅっしょうばとうみょうおうじょ)
静忿方便至国於善道(せいふんほうべんしこくおぜんどう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
タンジャリ与帝釈天居処(たんじゃりよたいしゃくてんきょしょ)
タンパ仏之母伏修羅衆(たんぱぶっしもふくしゅらしゅ)
調伏全国向道名声揚(ちょうぶくぜんこくこうどうみょうしょうよう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
珠宝山頂峰之隠蔽処(しゅほうだんちょうほうしいんぺいしょ)
化身龍女除龍族疫疾(けしんりゅうにょじょりゅうぞくやくしつ)
イダニザ名置彼於道(いだにざみょうちひおどう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
化身為阿修羅之公主(けしんあしゅらしこうしゅ)
普賢女伏妬忌修羅衆(ふげんにょふくときしゅらしゅ)
置修羅於成熟解脱道(ちしゅらおじょうじゅくげだつどう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
迦葉仏尊前発菩提心(かしょうぶっそんぜんほつぼだいしん)
化身スカパラ国王女(けしんすかぱらこくおうにょ)
シリー・サガラドゥマンニ衆(しりー・さがらどぅんまにしゅ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
釈迦牟尼仏在世時(しゃかむにぶつざいせじ)
現廿五次復顕難思議(げんにじゅうごじぶけんなんしぎ)
開啓密呪道乗之門者(かいけいみつしゅどうじょうしもんしゃ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
西方極楽世界浄土中(さいほうごくらくせかいじょうどちゅう)
百万化身開演密呪乗(ひゃくまんけしんかいえんみつしゅじょう)
各各皆有空行母現身(かくかくかいうくうぎょうもげんしん)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
至尊白衣仏母五処中(しそんびゃくえぶつもごしょちゅう)
放光浄土化五空行母(ほうこうじょうどかごくうぎょうも)
加持フリー字光入シフ国(かじふりーじこうにゅうしふこく)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
由神力故父母夢奇兆(ゆうじんりきこふもむきちょう)
陽木馬年月之第十日(ようもくまねんがつしだいじゅうにち)
誕生後即誦子母音声(たんじょうごそくしょうしもいんしょう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
生即礼拝父母報恩徳(しょうそくらいはいふぼほうおんとく)
為諸聚衆宣唱妙音曲(いしょじゅしゅせんしょうみょうおんきょく)
天神沐浴名声遍世間(てんじんもくよくみょうしょうへんせけん)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
因見生老病死苦過患(いんけんしょうろうびょうしくかかん)
転心向法為出離輪迴(てんしんこうぼういしゅつりりんね)
精研神聖仏法諸五明(しょうけんじんしょうぶっぽうしょごみょう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
如智美与亥母所授記(にょちみよがいもしょじゅき)
ボジャシ·ナポ於ゴータラ(ぼじゃしなぽおごーたら)
撃敗降伏彼時諸外道(げきはいごうぶくひじしょげどう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
シフ三百女衆領入道(しふさんびゃくにょしゅりょうにゅうどう)
転変国王后妃喪子苦(てんぺんこくおうこうひそうしく)
得聖者肉為民所敬信(とくしょうしゃにくいみんしょけいしん)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
調解ペター、シフミ争戦(ちょうかいぺたー・しふみそうせん)
依授記領随従趣仏法(えじゅきりょうずいじゅうしゅぶっぽう)
深心発願利他住輪迴(じんじんほつがんりたじゅうりんね)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
与国王議各王之提親(よこくおうぎかくおうしていしん)
金剛薩た授記厭輪迴(こんごうさったじゅきえんりんね)
善巧逃離師前得受戒(ぜんこうとうりしぜんとくじゅかい)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
詳閲典籍並研習三蔵(しょうえつてんせきへいけんしゅうさんぞう)
悦意林伝五百侍従法(えついりんでんごひゃくじじゅうほう)
親獲蓮師化現之預言(しんかくれんしかげんしよげん)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
花園面見上師而清法(かおんめんけんじょうしじしょうほう)
宮中伝法為牧牛者見(きゅうちゅうでんぽういぼくぎゅうしゃけん)
流言随起国王行懲処(るごんずいきこくおうぎょうちょうしょ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
ウゲン上師火刑顕神力(うげんじょうしかけいけんじんりき)
国王衆等深悔其悪行(こくおうしゅとうじんかいごあくぎょう)
マンダラヴァ献為師明妃(まんだらばけんいしみょうひ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
ウゲン男子悉成蓮師徒(うげんなんししつじょうれんしと)
マンダラヴァ解脱衆女子(まんだらばげだつしゅにょし)
師授直指教導致円成(しじゅじきしきょうどうちえんじょう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
甚深仏法徴兆之指示(じんじんぶっぽうちょうちょうししじ)
与師同往マラティカドン(よしどうおうまらてぃかどん)
無誤成就無死寿持明(むごじょうじゅむしじゅじみょう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
神力調伏カンタラ国衆(じんりきちょうぶくかんたらこくしゅ)
対抗外道法術得大勝(たいこうげどうほうじゅつとくたいしょう)
誓言系縛勇杜屍林魔(せいごんけいばくゆうとしりんま)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
依師授記前往シャマラ(えしじゅきぜんおうしゃまら)
教化男女食人衆入道(きょうかなんにょしょくにんしゅにゅうどう)
挙国悉証虹身空無余(きょこくしつしょうこうしんくうむよ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
於ナパツァ於八大国家(おなぱつぁおはちだいこっか)
於カイラト与八小国家(おかいらとよはっしょうこっか)
現八大八小証悟神蹟(げんはちだいはっしょうごじんせき)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
蓮師明妃同往ウゲン国(れんしみょうひどうおううげんこく)
善巧方便行滅諸邪見(ぜんこうほうべんめっしょじゃけん)
共転法輪度衆証虹身(くてんぼうりんどしゅしょうこうしん)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
依師授記前往シャンバラ(えしじゅきぜんおうしゃんばら)
神変力摂調廿五楽土衆(じんぺんりきしょうちょうにじゅうごらくどしゅ)
百三十万徒虹身解脱(ひゃくさんじゅうまんとこうしんげだつ)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
行旅インド孛撤最高峰(ぎょうりょいんどはいてつさいこうほう)
於彼伝授一切所余法(おひでんじゅいっさいしょよほう)
化白虹鳥パラ於ザンニ(かびゃくこうちょうぱらおざんに)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
無余消融如虹入虚空(むよしょうゆうにょこうにゅうこくう)
入於色究竟天華厳利(にゅうおしきくきょてんげごんり)
成秘密本初智慧空行(じょうじゅみつほんしょちえくうぎょう)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
与彼九百持明弟子衆(よひきゅうひゃくじみょうでししゅ)
入虹身後利他再次顕(にゅうこうしんこうりたさいじけん)
空行化現度衆無止息(くうぎょうけげんどしゅむしそく)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
白衣仏母聞名大楽界(びゃくえぶつももんみょうたいらくかい)
ナヤンチ女聞名カチュリ(なやんちにょもんみょうかちゅり)
トンメンカモ聞名シフ国(とんめんかももんみょうしふこく)
マンダラヴァ足前我頂礼(まんだらばそくぜんがちょうらい)
願我等今直至証菩提(がんがとうこんじきししょうぼだい)
永不捨離至尊空行母(えいふしゃりしそんくうぎょうも)
願賜加持消除諸怖畏(がんしかじしょうじょしょふい)
願能得証究竟仏果円(がんのうとくしょうくきょうぶっかえん)
如彼生世聞修得成就(にょひしょうせもんしゅとくじょうじゅ)
障難消弭利他臻円満(しょうなんしょうみりたしんえんまん)
祈賜大力令輪迴空尽(きしたいりきりょうりんねくうじん)
安置一切衆生成勝母(あんちいっさいしゅじょうじょうしょうも)
於此具信精進不退者(おしぐしんしょうじんふたいしゃ)
願彼諸生悪業尽清浄(がんぎしょしょうあくごうじんしょうじょう)
道次功徳円満見空行(どうじくどくえんまんけんくうぎょう)
勝共悉地迅速得成就(しょうくしっちじんそくとくじょうじゅ)
致病遭魔諸障受回遮(ちびょうそうましょしょうじゅえしゃ)
長寿康健享有豊富財(ちょうじゅこうけんきょううほうふざい)
一切希求悉皆自然顕(いっさいけぐしっかいじねんけん)。」
「孔雀明王の加持を受ける」
可能であれば 孔雀の羽を3本用意して行います。
一つの椀を浄水で用意し、
可能であれば 椀の上に 3本の孔雀の羽を横に向けて置いて誦します。
「供養一到両位孔雀明王護法(くよういっとうりょういくじゃくみょうおうごほう)
供養祖師(くようそし)。」
7遍誦します。
「オン・アモガ・プジャマニ
パドマ・ヴァジュレ・タタガタ・ヴァイロキテ・サマンタ・プラサラ・ウン。」
1遍誦します。
「一心奉請(いっしんぶじょう)
本尊仏母(ほんぞんぶつも)
孔雀大明王菩薩(くじゃくだいみょうおうぼさつ)
孔雀明王座下金剛手菩薩(くじゃくみょうおうざかこんごうしゅぼさつ)
大元帥明王(だいげんすいみょうおう)
毘沙門天等(びしゃもんてんとう)
一切諸天(いっさいしょてん)
薬叉鬼神龍王(やくしゃきじんりゅうおう)
歴代歴劫(れきだいれきごう)
修持孔雀妙法(しゅじくじゃくみょうほう)
諸位成就者(しょいじょうじゅしゃ)
神変大菩薩役小角行者(じんぺんだいぼさつえんのぎみおづぬぎょうしゃ)
当代見如老和尚(とうだいけんにょろうおしょう)。」
弟子○○(でし 自分の名前)
今聞孔雀妙法(こんくじゃくみょうほう)
傾心修持(けいしんしゅじ)
惟願本尊(いがんほんぞん)
諸位聖者(しょいしょうしゃ)
歴代祖師慈悲護念(れきだいそしじひごねん)
令弟子障碍消除(りょうでししょうげしょうじょ)
福徳増長(ふくとくぞうちょう)
得最上成就(とくさいじょうじょうじゅ)。」
「天上天下無如仏(てんじょうてんかむにょぶつ)
十方世界亦無比(じっぽうせかいやくむひ)
毘盧大日非異体(びるだいにちひいたい)
為化群迷現輪身(いかぐんめいげんりんしん)
正教自性号各称(しょうきょうじしょうごうかくしょう)
輪身正法孔雀尊(りんしんしょうほうくじゃくそん)
所ゆ鳥徳顕経功(しょゆちょうとくけんきょうく)
毒蟲毒草養身命(どくちゅうどくそうようしんみょう)
世間三毒育法身(せけんさんどくいくほうしん)
飛禽走獣咸消毒(ひきんそうじゅうかんしょうどく)
唯独孔雀超群倫(ゆいどくくじゃくちょうぐんりん)
禅教密律成悉地(ぜんきょうみつりつじょうしっち)
浄土行者亦安心(じょうどぎょうしゃやくあんしん)
二六病名自在仏(にろくびょうみょうじざいぶつ)
此是大集如斯雲(しぜたいしゅにょしうん)
世出世間一雨潤(せしゅつせけんいちうじゅん)
豈知無信亦蒙恩(かいちむしんやくもうおん)
祈雨止雨各満願(きうしうかくまんがん)
病苦纏身能回春(びょうくてんしんのうかいしゅん)
妖魔鬼怪聞遠離(ようまきかいもんおんり)
慈念龍神蛇不侵(じねんりゅうじんだふしん)
衆等今賛仏法僧(じとうこんさんぶっぽうそう)
七仏八部都歓喜(しちぶつはちぶとかんき)
願諸世界常安穏(がんしょせかいじょうあんのん)
無辺福智益群生(むへんふくちやくぐんしょう)
所有罪障並消除(しょうざいしょうへいしょうじょ)
遠離衆苦帰円寂(おんりしゅくきえんじゃく)
摩訶般若波羅密(まかはんにゃはらみつ)。」
何遍も誦す。
「ナマ・マハマユリ
仏母明王菩薩(ぶつもみょうおうぼさつ)。」
「オン・マユラ・キランテイ・ソワカ。」
1遍誦す。
「五星宿曜(ごせいしゅくよう)
孛計為乖(ばいけいいかい)
衆聖説呪与消災(しゅしょうせつしゅよしょうさい)
似水蕩塵埃(にすいとうじんあい)
懇対明王(こんたいみょうおう)
読誦吉祥来(どくしょうきっしょうらい)。」
「弁財天の加持を受ける」
弁財天に礼拝を捧げて誦します。
「オン・サルヴァ・タターガタヤ・ハラ・ムンナラ・ガルラメ。」
右手の親指の先を 薬指の付け根につけて
右手を握り
そのように握った右手を 額→左肩→右肩→胸の中央→喉元の順番に当てながら
各処で「ウン。」と念じる。 計5遍念じる事になる。
左手の平を上に向けて 指先を右に向け
その上から 間を開けて
右手の平を下にして覆うような形にして
親指と人差し指の先同士をつけて 輪を作ります。
目の前に弁財天の種字である「ソ字」があり「ソ字」が琵琶に変成し
琵琶が 弁財天に変成する様子を観じて
手印を結んだ両手を 胸の中央→額→喉元→頭頂の順に当てて
それから108遍誦す。
「オン・ソラヴァティエイ・ソワカ。」
(回向)
「所修一切衆善業(そしゅいっさいしゅぜんごう)
利益一切衆生故(りやくいっさいしゅじょうこ)
我今尽皆正回向(がこんじんかいしょうえこう)
除生死苦至菩提(じょしょうじくしぼだい)。」
各1遍誦す。
「自帰於仏(じきおぶつ)
当願衆生体解大道発無上心(とうがんしゅじょうたいげたいどうほつむじょうしん)。」
「自帰於法(じきおほう)
当願衆生深入経蔵智慧如海(とうがんしゅじょうじんにゅうきょうぞうちえにょかい)。」
「自帰於僧(じきおそう)
当願衆生統理大衆一切無礙(とうがんしゅじょうとうりたいしゅいっさいむげ)
和南聖衆(わなんしょうしゅ)。」
再び 右手の親指の先を 薬指の付け根につけて
右手を握り
そのように握った右手を 額→左肩→右肩→胸の中央→喉元の順番に当てながら
各処で「ウン。」と念じる。 計5遍念じる事になる。
再び1遍誦す。
「オン・サルヴァ・タターガタヤ・ハラ・ムンナラ・ガルラメ。」