宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「三宝の功徳を受ける」

2020年07月13日 | Weblog



三宝に礼拝や供養を捧げて誦す事で
三宝の功徳が得られます。

「帰依衆(きえしゅ)
梵行四威儀(ぼんぎょうしいぎ)
願我遍游諸浄土(がんがへんゆうしょじょうど)
十方聖賢不相離(じっぽうしょうげんふそうり)
永滅世間痴(えいめつせけんち)

帰依法 (きえほう)
法法不思議(ほうほうふしぎ)
願我六根常寂静 (がんがろっこんじょうじゃくせい)
心如宝月映琉璃 (しんにょほうがつえいるり)
了法更無疑(りょうほうこうむぎ)

帰依仏(きえぶつ)
弾指越三祇 (だんしのつさんぎ)
願我速登無上覚(がんがそくとうむじょうがく)
還如仏坐道場時(げんにょぶつざどうじょうじ)
能智又能悲(のうちゆうのうひ)

三界里 (さんがいり)
有取総災危 (うしゅそうさいき)
普願衆生同我願 (ふがんしゅじょうどうががん)
能于空有善思維(のううくううぜんしゆい)
三宝共住持(さんぽうくじゅうじ)。」
コメント (2)

「九女神の 各女神の加持を受ける」

2020年07月13日 | Weblog




九女神の1柱のサラスワティ女神に 
礼拝や供物を捧げて誦す事で 知性や記憶力が得られるとされます。
★「オン・アイエム・ヴァーグデヴァエー・ヴァルダーエー・オン・ナマー。」


九女神の1柱の ドゥルガ女神に
礼拝や供物を捧げて誦す事で 
あらゆるものを催眠術にかけるような力が得られるとされます。

★「オン・ドゥム・ドゥルガエー・サルヴァ・アーカルシャナイ・パット。」



九女神の1柱の ドゥルガ女神に
礼拝や供物を捧げて誦す事で 
不治の病さえも癒されるとされます。

★「オン・フリーム・ナモ・バガワティ・ログ・ナーシャイ
  フリーム・オン・パット。」
コメント

「疫病の平息を祈請する」

2020年07月13日 | Weblog


「願所有困擾有情心識之疾患(がんそうこんじょううじょうしんしきししっかん)
以及業力和時縁所成之災難(にきゅうごうりきわじえんしょじょうしさいなん)
諸如来自鬼神或時疫或四大(しょにょらいじきしんこくじえきこくしだい)
自此永不再出現于此世界中(じしえいふさいしゅつげんうしせかいちゅう)

那些威脇生命之疾病所生苦(なさいこうせいめいししっぺいしょしょうく)
恰如屠夫引領旁生進入屠場(こうにょとふいんりょうぼうしょうしんにゅうとじょう)
無間奪取生命使身心永隔離(むげんだっしゅせいめいししんしんえいかくり)
願此等苦痛永不再現此世界(がんしとうくつうえいふさいげんしせかい)

願一切受生之有情永不再有(がんいっさいじゅしょうしうじょうえいふさいう)
急性慢性以及伝染病之困擾(きゅうせいまんせいにきゅうでんせんびょうしこんじょう)
這些病名即使聴聞也同様倶(しゃさびょうめいそくしちょうもんやどうようぐ)
如同此身将入于閻魔王口中(にょどうししんしょうにゅうえんまおうこうちゅう)

世間林林総総八万種可怖障(せけんりんりんそうそうはちまんしゅかふしょう)
三百六十種邪霊作祟不期至(さんびゃくろくじっしゅじゃれいさすうふごし)
四百二十四種疾病諸如此類(しひゃくにじゅっししゅしっぺいしょにょしるい)
願此等永不驚怖此世之有情(がんしとうえいふくふしせしうじょう)

四大所成之身失和即成苦痛(しだいしょじょうししんしつわそくじょうくつう)
此類苦痛将剥奪一切世間楽(しるいくつうしょうはくだついっさいせけんらく)
願息此苦身心放輝光具大力(がんそくしくしんしんほうきこうぐたいりき)
願得長寿健康和楽住之加持(がんとくちょうじゅけんこうわらくじゅうしかじ)

具足上師三宝力之加持慈悲(ぐそくじょうしさんぽうりきしかじじひ)
以及空行勇士和護法之大力(にきゅうくうぎょうゆうしわごほうしたいりき)
並有無欺業因及其果報力量(へいうむぎごういんきゅうごかほうりきりょう)
願此供養和祈請之願即刻満(がんしくようわきせいしがんそくこくまん)。」
コメント

「円光大師の御詠歌によって功徳を受ける」

2020年07月13日 | Weblog






コメント

「臨終智大乗経」

2020年07月13日 | Weblog



「頂礼一切仏菩薩(ちょうらいいっさいぶつぼさつ)
如是我聞(にょぜがもん)
一時仏在阿迦尼た天王宮中(いちじぶつざいあかにたてんのうくうちゅう)
為諸眷属説法(いしょけんぞくせっぽう)
時虚空蔵菩薩頂礼(じこくうぞうぼさつちょうらい)
而白仏言世尊(にびゃくぶつごんせそん)
菩薩臨命終時将如何観照其心(ぼさつりんみょうしゅうじしょうにょかかんしょうごしん)
仏言虚空蔵菩薩(ぶつごんこくうぞうぼさつ)
臨命終時応修臨終智也(りんみょうしゅうじおうしゅりんしゅちや)
所謂臨終智者(そいりんじゅうちしゃ)
諸法自性清浄故(しょほうじしょうしょうじょうこ)
応作無実有想諸法(おうさむじつうそうしょほう)
帰於菩提心故応作大悲心想(きおぼだいしんこおうさだいひしんそう)
諸法自性無所縁且光明故(しょほうじしょうむしょえんしゃこうみょうこ)
応作無貪任一実有想証心性(おうさむとんにんいちじつうそうしょうしんしょう)
即智慧故応作不尋他仏想(そくちえこおうさふじんたぶっそう)

即説偈曰(そくせつげわつ)
諸法自性清浄故(しょほうじしょうしょうじょうこ)
観修無実有之想(かんしゅむじつうしそう)
亟具菩提心之故(きょくぐぼだいしんしこ)
観修大悲心之想(かんしゅだいひしんしそう)
自性無縁光明故(じしょうむえんこうみょうこ)
観修無貪一実有(かんしゅむとんいちじう)
心為出生智慧因(しんいしゅっしょうちえいん)
勿於他処尋仏陀(ぶつおたしょじんぶっだ)

仏説此経(ぶっせつしきょう)
已虚空蔵菩薩等諸眷属衆(いこくうぞうぼさつとうしょけんぞくしゅ)
皆大歓喜讃仏所言(かいだいかんきさんぶっしょごん)。」
コメント

( 天理幼稚園 柿の葉ずし行事 )

2020年07月13日 | Weblog




+++++++++++++++

   ■ 裏天理時報 ■


(中山善司)               
(  `m´)  「…昨日は 曇っていましたが、

           雨が降らなかったので

           また 趣味の自転車に乗りましたよ。」


(中山善司)               
(  `m´)  「…また 今までのシリーズの中で、

           この 【真柱様と 天理幼稚園の園児たちシリーズ】が

           一番反響があるそうですねー」



+++++++++++++++


           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


 ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



ζ~(  `m´)~ζ   「…さて 奈良県の有名な名物と言いますと、

               三輪そうめん 飛鳥鍋 

               そして 柿の葉ずしなどですけれども、

               おやさまは この柿の葉ずしを

               大変 お好みになられていたんですね」



ζ~(  `m´)~ζ   「…そこで 今日は

               最初に 真柱様より お話しを頂き、

               それから みんなで歌い、

               そして 柿の葉ずしと お茶を

               頂く事にしましょう」



            \  はーーーーーい! /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



ζ~(  `m´)~ζ   「…真柱様、

               冷蔵庫も無く 物流も今ほど発達していなかった

               おやさまの時代は特に

               柿の葉ずしが 普段は食べられない ご馳走という感覚が

               特に強かったのではないでしょうか」

               
(中山善司)               
(  `m´)  「…そうですね

           祭礼の日に食べる事が 慣例だったようですね」



ζ~(  `m´)~ζ   「…ここで お道について

               お話しを頂けませんでしょうか」




(中山善司)               
(  `m´)  「…私の子供の頃は

           野球少年でした。

           学校が終わったら 野球をしに行き、

           夜はナイターを見る、

           そんな感じでしたね」



      |・)し

           (中山善司)               
          ( つ ⊂ )  「…あの頃はまだ ママがいたのに。
            ハンカチ
                    どうして早く お出直しになっちゃんだろう

                    ママー!」



ζ~(  `m´)~ζ   「…それでは園児の皆さん

               三代真柱様が作曲された

               【なかま音頭】を 陽気に歌いましょう」



       \  ♪欲を忘れる楽しさが 踊りの中から湧いてくる♪ /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し




(中山善司)               
(  `m´)  「…皆さん 大変上手に歌えましたねー」



ζ~(  `m´)~ζ   「…これから 一緒に

               柿の葉ずしと お茶を頂きますが、

               おやさまの 御苦労を思いながら

               お寿司を味わうようにしましょうね」



             |・)し
                   |柿の葉ずし|



           (中田善亮)
           (  `m´)つ | ガラッ


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…皆さん 

            柿の葉ずしは いかがですか、

            幼稚園と言えども

            こういった 味覚を通じて信仰を深める機会があるとは

            風流ですなあ」



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…ともかく 信仰を深める行事であるとの事で

            私から お話しをさせて頂きます。」



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…金の繋ぎは 命の繋ぎ、
 
            み教えを要約すると、

            このような言葉になるのです。

            ですから 皆さんも まだ幼いうちに

            この言葉を 心に刻みつけておいて頂きたいのですな」

             
(中山善司)               
(  `m´)つ  「…善亮!

            そんな言葉は お前が一人で勝手に言っているだけや!

            金玉パンチ!!!」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)              |・)し
                          
       

       
(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江は 柿の葉ずしを食べる前に      |・)し!

            みんなの前で

            今日から私は パパの御指導に

            完全に従いますと 誓うのや」


|ミ サッ! 






コメント

修道院の乙女

2020年07月13日 | Weblog







♪ 修道院の乙女
https://www.youtube.com/watch?v=aspjvgE1WDo

♪★愛の祈り★ ザ・ジェット・ブラザース
https://www.youtube.com/watch?v=OgJxl-brsUs


♪★光をさがそう★ カーニバルス
https://www.youtube.com/watch?v=01UkH8FyY_w

♪白夜のカリーナ
https://www.youtube.com/watch?v=ClmbpLX-qv0

♪すばらしい朝
https://www.youtube.com/watch?v=e__Sb81iNxo
コメント

「ナローパのダキニ呪」

2020年07月13日 | Weblog





末世において ダキニを供養してこのように誦す事で
目に見える形での障が 自然に除かれてゆき、
求めるところのものが 
物質的なものでも 霊的なものでも速やかに成就してゆき

臨終においては 蓮華部のダキニの浄土へと
自己が 自然に引領されてゆくとされます。

「オン・オン・オン
 サルヴァ・ブッダ・ダジニヤ・ベンザ・ヴァナニヤ
 ベンザ・ペロツァニヤ
 ウン・ウン・ウン・パッタ・パッタ・パッタ・ソーハー。」


以下 ネットに投稿されていた霊降ろし法のコピペですが、
実践非推奨です。

+++++++++++

アソビメさん

一)赤い折り紙に目を二つ描く
  全ての端を二cmくらい谷折りする

二)暗くした北の部屋に水を張った桶を用意する
  折り紙と自分の毛髪一本を沈める 上手く沈まない場合は真ん中に石を置く

三)月明かり(無い場合は蝋燭の火)を頼りに描いた目と見詰め合いながら
  「アソビメさんお仕事です お目覚め下さい」と繰り返す
  折った端が揺らいだらアソビメさんが来た証拠 十五分やって来なければ諦める

四)占いたい事を一つ尋ねる
  すると質問に対する導が見える どうしても見えない場合は
  「もうまいにするぞ」と凄みながら描いた目を突いてみる
  それでも駄目なら働かないアソビメさんなので「首 首 首」と唱えて手を叩く(以下詳細)

五)運良く二つ答えてくれたら「ご苦労様 仕事は終わりです お眠り下さい」とお礼を言い
  パンパン!と大きく手を叩く。音が篭り響かない場合は労いの言葉から何度も繰り返す
  手を叩く音が音が澄んだら眠った証拠 これで終了

六)使った道具の処分について(首にした場合と成功した場合)
  水と折り紙の端四つは破ってトイレに流すこと
  残った紙は目が見えないように折り畳み燃やして下さい
  (そもそもアソビメさんが来なかった場合は普通に捨てて問題なし)

※注意点※

丑三つ時(3:00~3:30)にやること。一日一回まで。失敗したら次の日試そう。
語りかけたら目は絶対に離さない。万が一目を逸らしてしまった場合は即手順通りに処分すること。

格好良い男性は憑かれる可能性有りw顔に自信のある男性にはオススメ出来ない。

月経中の女性はやってはいけない。

*******

《黒いてるてるぼうず》

【用意する物】
真っ黒のハンカチor紙 二枚
ティッシュor布
黒い糸
テープ
米粒 二粒

【準備】
1.米粒(二粒)を口に含む
2.黒いハンカチor紙でてるてる坊主を二つ作る
(この時、頭部に一粒づつ入れて作る)
3.てるてる坊主の一つを家の一番北側にある窓に吊す、もう一つを自分の寝ている場所の丁度頭の真上に吊す
(3で自分の頭の上のてるてる坊主は下から1mぐらいの下の方に吊してください)


吊した後は数日、朝と夜に水をかけるだけ


【終わり方】

やめる理由は人それぞれだろうが、終わらせ方は共通です

1、頭の中の米粒を取り除いて、砕いて家の外に撒く
2、てるてる坊主の残骸は好きに処分してください。
コメント

「法華経を随喜讃嘆して 無量の功徳を得る」

2020年07月13日 | Weblog



法華経を礼拝したり 随喜讃嘆するのみで
無量の功徳が得られるとされています。


(妙法蓮華経巻第一賛) 

「世尊現瑞(せそんげんずい)
弥勒疑詳(みろくぎしょう)
文殊為衆広宣揚(もんじゅいしゅこうせんよう)
古仏放毫光(こぶつほうごうこう)
三請法王(さんせいほうおう)
為演妙蓮香(いえんみょうれんこう)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
法華会上仏菩薩(ほっけえじょうぶつぼさつ)。」



(妙法蓮華経巻第二賛)

「如来ゆ説(にょらいゆせつ)
三界為家 (さんがいか)
火宅門外布三車(かたくもんがいふさんしゃ)
諸子競紛華 (しょしきょうふんげ)
長者欣夸 (ちょうじゃきんこ)
受記果無差 (じゅきかむさ)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
法華会上仏菩薩(ほっけえじょうぶつぼさつ)。」


 

(妙法蓮華経巻第三賛)
 
「三根普潤(さんこんふじゅん)
弟子蒙恩 (でしもうおん)
化城虚設莫為眞(かせいこせつまくいしん)
再観智勝因 (さいかんちしょういん)
十六王孫(じうろくおうそん)
八面証金身 (はちめんしょうこんしん)。」

3遍誦す。

「南無(なむ)
法華会上仏菩薩(ほっけえじょうぶつぼさつ)。」



「陽気の輪に包まれる」



誦す事で 自己が陽気の輪に包まれ、
精神の中核に平安が感じられ、

もし悪しき波動に悩む場合は、
自己か 悩める人に対して
浄水を散布しながら誦す事で 効果を発揮するとされます。

★「オン・ハール(Lの発音)・マンディエ・プーディエ
  シュリー・ラーマジー・プーンケ・ムルゲー
  ヴァーユ・スーケ・スク・ホイー
  オン・ター・ター・スヴァーハー。」




「馬頭明王・カルラ・金剛手菩薩の三尊の加持を受ける」



祭壇で焼香し 礼拝供養して誦します。

「十方諸仏身語意(じっぽうしょぶっしんごい)
鵬王鳥明密怙主(ほうおうちょうみょうみつこしゅ)
自然合一忿怒体(しぜんごういつふんぬたい)
勇猛除障敬頂礼(ゆうもうじょしょうけいちょうらい)。」

何遍も誦す。

「オン・ヴァジュラパーニ・ハヤグリヴァ・カルタ・ウン・パッタ。」


(回向)

「願此善行勝功徳(がんしぜんぎょうしょうくどく)
得証円満忿怒尊(とくしょうえんまんふんぬそん)
令諸衆生一無余(りょうしょしゅじょういちむよ)
悉皆安置彼尊地(しっかいあんちひそんじ)。」


コメント