宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「大集須弥蔵経」

2020年08月26日 | Weblog




「大方等大集経」の
その一部を読経したり 書写したり 他者に教える事で
その一字一句が失われる事なく
速やかに阿耨多羅三藐三菩提に至り
寿徳や福徳の増長 外見が端正になる事が得られ
業障が除かれ 死後は善処に至れるなどの功徳が得られるとされます。

以下 「大方等大集経」の中の 「大集須弥蔵経」の一部です。

「爾時(にじ)
婆樓那龍王(ばるなりゅうおう)
亦於仏前(やくおぶつぜん)
教令眷属及自要誓(きょうりょうけんぞくきゅじようせい)
亦如上説(やくにょじょうせつ)
即説呪曰(そくせつしゅわつ)

タドヤター・ヘマビマ・バラクシナグネ
ルナビントゥトリナイ・チャラクサダラ
メガサムグラマ・ビャーマタムクセ・トルマデ
マエ・タナクセ・チャラマヒケ・チャランゲ・ナーナーダッテ
カトヤカドゥレ・スヴァーハー

此陀羅尼句擁護(しだらにくようご)
○○(自分の名前)
スヴァーハー。」
コメント

「請観音経偈」

2020年08月26日 | Weblog



祭壇で焼香して誦します。

「弟子〇〇(でし 自分の名前)
心香誠献(しんこうせいけん)
伏祈諸仏(ふくきしょぶつ)
不違本願(ふいほんがん)
作我依怙(さがえこ)
救我厄難(きゅうがやくなん)
消我衆病(しょうがしゅびょう)
免我毒患(めんがどくかん)
滅我煩悩(めつがぼんのう)
除我痴暗(じょがちあん)
施我安楽(せがあんらく)
究竟涅槃(くきょうねはん)
見聞随喜(けんもんずいき)
共結勝縁(きょうけつしょうえん)
斎発大心(さいほつだいしん)
同登彼岸(どうとうひがん)。」


コメント

「懺悔心呪歌」

2020年08月26日 | Weblog




「往昔所造諸悪業 (おうしゃくしょぞうしょあくごう)
皆由無始貪瞋癡(かいゆうむしとんじんち)
従身語意之所生 (じゅうしんごいししょしょう)
一切我今皆懺悔(いっさいがこんかいさんげ)
如是一切諸業障 (にょぜいっさいしょごうしょう)
悉皆消滅尽無余(しっかいしょうめつじんむよ)
念念智周於法界 (ねんねんちしゅうおほうかい)
広度衆生皆不退(こうどしゅじょうかいふたい)

我今稽首帰三宝(がこんけいしゅきさんぽう)
普為衆生発道心(ふいしゅじょうほつどうしん)
慈悲方便抜諸苦 (じひほうべんばつしょく)
不舎宏願済含霊(ふしゃこうがんさいがんりょう)
群生沈淪苦海中(ぐんせいじんりんくかいちゅう)
願因諸仏法僧力(がんいんしょぶっぽうそうりき)
化力自在度無窮 (けりきじざいどむきゅう)
恒沙衆生成正覚(ごうしゃしゅじょうじょうしょうがく)

オン・ベンザ・サッタ・ウン
オン・ベンザ・サッタ・ウン
オン・ベンザ・サッタ・ウン
オン・ベンザ・サッタ・ウン。」
コメント

「御詠歌によって功徳を受ける」

2020年08月26日 | Weblog






コメント

「大甘露軍拏利焔鬘熾盛仏頂経を誦す」

2020年08月26日 | Weblog




以下 「大甘露軍拏利焔鬘熾盛仏頂経」の一部です。

「爾時(にじ)
虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)
現大笑金剛明王(げんたいしょうこんごうみょうおう)
放灰黒色光明(ほうかいこくしきこうみょう)
口現大笑形二牙上出(こうげんたいしょうぎょうにがじょうしゅつ)
以左手柱一青棒(にさしゅちゅういちしょうぼう)
右手把羂索(うしゅはけんじゃく)
説此十字心眞言曰(せつしじうじしんしんごんわつ)

(両手を 右が手前になるように交差させて
左右の手でそれぞれ 親指と小指の先をつけて輪を作り
残りの指を揃えて伸ばして誦す)

オン・バジュラ・タハーサーヤ・ウン・パッタ。」
コメント

「十一面観音の功徳を受ける」

2020年08月26日 | Weblog


六観音の1つである 十一面観音に礼拝や供養を捧げる事で
自己の内側の 阿修羅道が閉ざされ
病や罪が滅し 現世的な服を増し
悪や障が除かれ 菩薩道に導かれ
不退転が得られるとされ、

以下の陀羅尼を誦したり 書写したり
他者に教えたりする事で
一切の災横や魔障 刀兵や毒 呪詛の害を免れ
一切如来による憶持と守護が得られるとされます。


「敬礼三宝(けいらいさんぽう)

敬礼聖智海(けいらいしょうちかい)
遍照庄厳王如来(へんじょうしょうごんおうにょらい)

敬礼一切如来(けいらいいっさいにょらい)
応正等覚(おうしょうとうがく)

敬礼聖観自在菩薩(けいらいしょうかんじざいぼさつ)
摩訶薩大悲者(まかさつだいひしゃ)

「タドヤター・オン・ダラ・ダラ・ディリ・ディリ
ドゥル・ドゥル・イッテ・ヴァッテ・チャレ・チャレ
プラチャレ・プラチャレ・クスメ・クスマヴァレ
イリ・ミリ・チリ・チティ・ジャーラム・アパナヤ
パラマ・スッダ・サットヴァ
マハー・カールニカ・スヴァーハー。」
コメント

( 真柱様に 佃煮を食べてもらおう! )

2020年08月26日 | Weblog





+++++++++++++++

           ■ 裏天理時報 ■ 

          ─ 真柱様の夏 ─

(中山善司)               
(  `m´)  「…皆さん

           積極的に 熱中症対策をして下さいね。

           私は 熱中症対策として 

           少量の 薄口しょうゆを口にしていますよ」



+++++++++++++++

               
           | ■□ 中山御殿 ■□ |


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…中山のおっさんが

             佃煮は 食べたくないと言っていたのだけど」




   (中山善司)               
 ⊂(  `m´)つ  「…ジー君は 

              ハンバーガーや マカロニグラタンが食べたいの!

              お節料理に入っているような佃煮は

              昔から あまり好きじゃないの!」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…佃煮と言っても

             種類は色々あるわけだし、

             比較的食べやすいタイプから 

             慣れてゆけばいいじゃない♪」



    |・)
          (葉わさび)(山椒ちりめん)(松茸昆布)


 (  `m´)  「…ご飯の いい匂いがしてきたなぁ」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…炊き立てご飯の上に

             佃煮を載せて食べる、

             今日は これでいくの♪」



           (中山大亮)
           (  `m´)つ | ガラッ


(中山大亮)
(  `m´)つ(たらこ昆布)  「…父さんからの 土産です。

                   京都の名産の 佃煮なんだとか」


(中山善司)               
(  `m´)  「…善亮が 私に

           土産を贈ろうとするなど、

           ずいぶん 珍しい事ではないか」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…んまぁぁ

            それじゃ お土産も加えて

             4種類の佃煮を

            それぞれ ガラスの器に盛りまーす♪

            何だか 佃煮バイキングみたいで 

            素敵じゃない♪」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…たらこと昆布って 

             美味しそうなコラボよね♪

             もみじちゃんは

             アタシの股間のたらこを 食べていいんだけど」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ       (`m´  )|・)



 (  `m´)  「…緑っちが 

            今日も変な事を 言っているよねぇ」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ(茶碗) 「…それじゃ 炊き立てご飯に載せて

                  頂きましょう♪」


 (  `m´)つ  「…どれも 高級佃煮なんだよなぁ」


  |・) 「美味しいもん」



(中山大亮)
(  `m´)…



(中山善司)               
(  `m´)  「…大亮 

           お前は どうして食べないのや」


(中山大亮)
(  `m´) 「…本当は 父さんから           |・)!
 
          この佃煮と クソガキを

          トレードして来いと 言われてきたんです。

          この佃煮の方が クソガキよりも価値があるから、

          兄さんも トレードに応じるだろうと

          言われたんですけど」



(中山大亮)
(  `m´)つ 「…ですので クソガキを        |・)!

           こちらに 引き渡して下さい」



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…自分の娘を

            佃煮と引き換える父親が

            どこにいると言うのや!

            金玉パンチ!!!」



       (中山大亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山大亮)
                    (  `m´)つ… カクッ



           (中田善亮)
           (  `m´)つ | ガラッ


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…大亮、

            そろそろ 話しは まとまったか?」



         (中田善亮)
         (  `m´)
                    (中山大亮)
                    (  `m´)つ…


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…大亮!

            どうして お前は 気絶しているのや!」


(中田善亮)
(  `m´)つ  「…仕方がない             |・)!

            ここでクソガキを捕獲しなければ」



(中山善司)     ブーーーーーーーーーッ!       (中田善亮)
(  `m´) ====葉わさびの佃煮====3      (`m´  ) 
      
     

           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ
                 ~葉わさび~     ~葉わさび~  



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ 中山のおっさん

             葉わさびの佃煮を

             結局 噴き出しちゃって」



 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それじゃ 4種類味わった事だし   |・)!

              もみじちゃんは、

              アタシと 大阪に帰りましょうね♪」
     

(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江は           |・)!

            おかきさげを戴いて

            パパの御指導に 全身全霊で従うと

            誓うのや」


(  `m´) 「…もみちゃん 危ない

          逃げるんだぁーーーーー!」



|ミ サッ!

         
コメント

「ロザリオ 喜びの第一玄義 お告げ」

2020年08月26日 | Weblog








聖クララ会修道女によるロザリオの祈り
https://www.youtube.com/watch?v=5Qf2t1w3MNU

グレゴリオ聖歌によるロザリオの祈り
https://www.youtube.com/watch?v=p_shhU_H5Z0


♪銀のロザリオ
https://www.youtube.com/watch?v=iU4psmOrH48

♪真夏のフラメンコ
https://www.youtube.com/watch?v=d2E2rDk_omg


♪赤いランプの終列車
https://www.youtube.com/watch?v=ia8e30ONI_Y
コメント

「身体の定力を得る呪」

2020年08月26日 | Weblog





何遍も誦す事で 身体の定力が得られます。

「ブシュケ。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++

前世退行CDで久しぶりに最後まで見えたんで、書いてみる。

青い空と白い建物のギリシャの島っぽい風景を、高い位置から見下ろしている
とこからスタート。

自分はちょっとメタボ気味の髭のおっさんで、ローマ風の白いトーガ着てる。
で、そこから人生のあちこちを覗き見したシーンを繋ぎ合わせると、
自分はローマ生まれローマ育ちの役人の子で自分も役人。

「ハドゥリアヌス帝の5年(本人の意識ではこういう表現だった。AD122年)」
の時に35歳。40歳くらいで、そのギリシャっぽい土地に赴任してきたらしい。

ローマで色んな人種の人たちを見てきてたんで、いろんな考え方があるんだって
思ってて、島に赴任した時にも、地元の人たちとうまく話し合ってやっていこうと
がんばってた。

ローマから大きな船が何艘も来て、島の人たちを送り出さなきゃいけなかった時、
(多分、戦争に駆り出されたんだと思う)すごく悲しかった。
戦死した人の家族への手当ての書類を徹夜で作ってた。

最期は、最初と同じ場所(自分ちのテラスっぽいとこ)で、夜、
街の何箇所かから火の手が上がってるのを見ながら、
舌にざらっと残る苦味のある飲み物を飲んで、意識が身体から抜けた。
動乱だか反乱だかが起こって、暴徒の手に掛かる前に、と毒を呷ったらしい。
「自分は一生懸命やったけど、やはり判り合えないことはある、
判ってもらおうとするばかりじゃなくて、相手を判ろうとすることも大切」
ってのが現世の自分へのメッセージだった。

で、赴任してた島の名前を聞いたら"アクィラ"と聞こえた。
こないだサミットやったアクイラのことかと思ったけど、古代ローマ時代には
この街はなかったらしい。
代わりに、"アカエア"って属州が、古代ギリシャの場所にあった。こっちかな。


*******

小さな頃から「あなたの前世は第2次世界大戦中に死んだ人に違いない」といわれていた。
理由は、私が戦争に関することに他の人以上に拒絶反応を示すこと。
それから昭和初期の写真等を見るのがとても好きなこと。

そういうことを言う相手は本気で言っている訳でもないので、私も軽く「そうかもねw」と流していた。

そして私は、前世はあったら面白そうだがまあ無いだろうと思って生きてきた。
ところが先日、もしかしたら前世は本当にあったのかもしれないと思う出来事があった。

何となく天皇の良い話集みたいなものを読んでいた時だ。
(私は別に皇族に何か思い入れがあるわけでは一切無い。本当になんとなく読んでいた)
そこで、昭和天皇にまつわる話を読み始めてすぐ、首から耳、頭にかけて急にカーッと熱くなった。
あまりにも急激で、自分でその熱さにおどろいた。
そして涙が止まらなくなった。

何ともいえない喜びのような気持ちと、親愛のような気持ちが湧き上がって、暫くずっと泣いていた。
一通り泣き終わって冷静になると、どうしてこんなに泣いてしまったのかわからない。
でももしかしたら、前世は本当にあって何か関係していたのかも知れないと思った。
というか、そうでも思わないとあの急激な反応に説明がつかない。

*******

自分は昔から、首元と手首がちょっときになる?っていうか
服を着てると定期的にぐいっと襟元をひっぱったり、
逆に夜寝るときに首に布団のふちがあたるのが嫌だから、あごの辺りまで布団をひっぱったり、
寝るとき手首が晒されるのが嫌なので、人形をだいて、手首をくいっと曲げてる感じ?にしたり。

それで、前世CDを試してみたんだけど、
ヨーロッパっぽい円い広場みたいなところで、上から集まったたくさんの人を見下ろす場面がちらついたり、
聞いてる途中で首に強烈な違和感がでたりしたんで、
たぶん首吊りかギロチンにかけられたのかなぁ?って。

CDを聞く前にフランスの番組をみてたので、ヨーロッパのイメージは妄想かもしれないけど、
首吊りかギロチンっていうのはなんとなく合ってるんだろうなって思った。
コメント

「7つのチャクラを開発する」

2020年08月26日 | Weblog


このように繰り返し誦す事で
7つのチャクラが開発されます。

★「ブーム・サム・ヴィシャワ・リダ・フム・リシャム・ドヤーナ。」

・ブーム:尾てい骨のチャクラに照応
・サム:生殖器のチャクラに照応
・ヴィシャワ:臍のチャクラに照応
・リダ:胸のチャクラに照応
・フム:喉のチャクラに照応
・リシャム:眉間のチャクラに照応
・ドヤーナ:頭頂のチャクラに照応


「千手観音の加持により清浄が得られる」



千手観音に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持や清浄が得られます。

「我是第一義 (がぜだいいちぎ)
本来自清浄(ほんらいじしょうじょう)
筏ゆ於諸法 (ばつゆおしょぼう)
能得勝清浄(のうとくしょうしょうじょう)
今遊諸世界 (こんゆうしょせかい)
破二十五有 (はにじうごう)
唯願聴我説(ゆいがんちょうがせつ)
秘密陀羅尼(ひみつだらに)

ナモ・サハサラ・ブザルヤ・サハ・サラ
ザヴァラナン・テイレイ・マハ・パルダマ・ラーザー
サルヴァ・パヤ・ザハーヤ・ヴィーシュッダ。」


「聖母の祝福を受ける」

自己の胸の中央に 霊的太陽が輝いて
前方に光線を放射している様子を観じ、
聖母によって 創造主を讃え
聖母を祝し 
「ハレルヤ」を歌って祝福を願って誦す。

★「ヤー・マ・マ・ヤー・アー・ヤ・ハ・マ。」

★「ヤー・ハ・マ。」


聖母の御身体より 祝福と 奇しき力の光が放たれて
自己に降り注がれる様子を観じ
自己が 聖母の御姿に変成する様子を観じる。

更に★「ヤー・ハ・マ。」を誦し続けて
自己が光に融合して 聖母の御胎内に入る様子を観じる。

自己の胸の中央に 清らかな原初の光として
「サメク字」と「ヨド字」と「テト字」が輝いている様子を観じる。




★「ハ・ホ・マ
  ヒ・フ・マ
  ハ・ハ・マ
  ヤ・マ・ヤ・マ・ヤー。」

そして 自己が聖母として
聖なる光を渡って 光の中に飛び込む様子を観じて誦す。

★「ヴェハヤー・アメン。」

コメント