1月20日、今日は帯山校区恒例の「どんどや」でした。
小学校の校庭に大きなどんどやを2つ組み立て、勢いよく火がつけられました。
朝からあいにくの雨となり、空模様を心配しながらの開始でしたが、やがて日が差して良いお天気になりました。そのため、少し参加者が少なかったように思いました。
私は例年どおり、婦人会でおでんの提供をしました。前日から煮込んだ大鍋のおでん600食は、いつもどおり、瞬く間に完売しました。お隣のテントでは、PTAのみなさんがぜんざいを提供、青少協からはカッポ酒が振舞われていました。
燃え上がるどんどやの火を見ながら、無病息災を願いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/42a12d368d25ad7c4b61e4ee7de680a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/bdf42e020d352b7b6711982e5d3edce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/9bdf238b5f4189a549725303a0ebf195.jpg)
小学校の校庭に大きなどんどやを2つ組み立て、勢いよく火がつけられました。
朝からあいにくの雨となり、空模様を心配しながらの開始でしたが、やがて日が差して良いお天気になりました。そのため、少し参加者が少なかったように思いました。
私は例年どおり、婦人会でおでんの提供をしました。前日から煮込んだ大鍋のおでん600食は、いつもどおり、瞬く間に完売しました。お隣のテントでは、PTAのみなさんがぜんざいを提供、青少協からはカッポ酒が振舞われていました。
燃え上がるどんどやの火を見ながら、無病息災を願いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4d/42a12d368d25ad7c4b61e4ee7de680a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/99/bdf42e020d352b7b6711982e5d3edce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/9bdf238b5f4189a549725303a0ebf195.jpg)