夫 筆
さて、3回目は・・・ 昨日の温泉から程近い薬師温泉です・・・。
№693でも紹介しています!
こちらの温泉は、日帰り入浴も受け入れている温泉旅館となりますが、こんなお湯なんです。
黒く見えますが、湯船の底の色ですので温泉は黒くありません。
黒い正体は・・・ 温泉成分? が固まり、その色が ”黒 ” なんですネ!
白や茶色の固まりは経験済みですが、黒は初めてです・・・。

湯船の淵はところどころ固まりが剥げています。
爪でも剥がれました・・・。
さて、前に紹介した時も雄大な露天風呂の報告をしました。
砂防ダムから流れ落ちる水とその ”様 ” は、何度見てもスカッとしていて良い気分です~!
そこへ、一緒に入っていたお客様がこんな事を言っていました。
あのダムの真ん中の穴には、鳥の巣があるんだヨ!
って・・・ネ・・・

ホントかナ~って思いつつ観察していると、本当に鳥が勢い良く出入りしているではありませんか!
その瞬間の写真を撮ろうとしましたが、それは流石に無理でした・・・。

さて、3日間温泉紹介をして参りましたが、こちら方面へ訪れるある目的とは・・・ こちらです・・・
薬師温泉から程近い榛名山麓で穴窯を有する陶芸家は、女房の友達の母なんです。

一度訪れてみたいと思っていましたが、今回、温泉巡りを兼ねて見学に訪れたって訳です!
この穴窯は、ご自分で造ったのだそうです・・・。

50名程の生徒さんが所属する陶芸教室も主宰されています。